1月末及び2月の部活動計画について(1月29日)
部活動計画をアップしました。こちらからもご覧いただけます。計画については変更の可能性もありますので、正式には各顧問からの連絡でご確認ください。
洋式トイレの使用開始遅れについて(1月29日)
昨日、南側校舎トイレ洋式化工事は今月いっぱいで終了予定とお伝えしました。工事は終了するようですが、使用については工事監督者による完成検査の後とのことですので、来週はじめからの使用とはいかないようです。申し訳ありませんが、1・2年生と3・4組さんはもうしばらくお待ちください。
学年末テストの時間割をお知らせします(1月28日)
2月9日、10日、12日に行う学年末テストの時間割が決まりましたのでお知らせします。いずれも順不同です。なお、技・家と美術は1・2年生のみ実施します。学年最後の定期テストです。気合いを入れて頑張りましょう( `ー´)ノ
2月 9日(火)英語、保体、技・家(順不同)
2月10日(水)国語、音楽、理科(順不同)
2月12日(金)数学、社会、美術(順不同)
体育館のバスケットゴールを修理していただきました(1月28日)
今日は、体育館のバスケットゴール(天井吊り下げ式)の修理をしていただきました。
数年前から壊れていて、ゴールが落下する可能性もあり、修理が必要でした。
関係の業者の皆様に感謝申し上げます。
工事は本日中に終了しましたので、明日の授業や部活動には影響ありません。
ちなみに、現在工事中の南側校舎トイレ洋式化工事も今月いっぱいで終了予定です。1・2年生と3・4組さんはもう少し我慢してくださいねm(__)m
部活動時間の変更について(1月27日)
本日、部活動時間の変更に関する文書をお届けしております。こちらからもご覧いただけます。
概要は以下のとおりです。
試行適用期日:令和3年2月12日(学年末テスト終了の日から)
活動時間(終了時刻は完全下校時刻)※現行よりそれぞれ30分早めます。
4月~9月 16:30~18:30
10月、2月第2週~3月 16:30~18:00
11月~2月第1週 16:30~17:30(今年度は適用しません)
目的は生徒の家庭学習時間の確保と下校時の安全確保です。なお、このことについては、職員の協議、保護者へのアンケート、外部委員のご意見等を踏まえ、総合的に判断しました。
様々ご意見もあろうかとは思いますが、趣旨をお汲み取りいただき、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
これにより、下校時のリスクは減るものと思います。加えて、やむを得ない事情によりお迎えが必要な場合は、校地内での事故防止のため、体育館裏の空きスペースをご利用ください。部活動の送迎に関しては、正門を通過しての車の乗り入れはご遠慮願います。
恵みの雨?(1月26日)
これでは外の部活動はできませんね・・・('_')
久しぶりのまとまった雨になりました。これで少しはダムの水量も増えるかな?と期待しています。
そういう意味では「恵みの雨」ですが、外の部活動の顧問曰く「明日降ってくれれば良かったのに・・」だそうです。
理由は、明日が部活動休養日だからです。「そりゃそうだ」と納得しました。
一つの物事を考えるのにも、色々な立場での考え方があります。すべてを満足させることはなかなかありません。どこかで折り合いや塩梅(あんばい)をつけていかなければならないのかも知れません。
教育も然り?
雨の中、面談や話し合いでご来校いただく保護者の皆様ありがとうございますm(__)m。
特別警戒警報中の部活動について(1月26日)
昨日、対馬市教育委員会から部活動についての確認及び留意事項をまとめた文書が送付されました。指示・指導の概要は以下のとおりです。
部活動の実施にあたっては、引き続き感染症対策を確実に講じること。
対外試合等については、県の特別警戒警報が発令されている2月7日(日)までは、以下の点 に留意すること。
○県大会については、開催地の感染状況、市内の感染状況を確認し、保護者の意思も十分確認したうえで、参加を判断すること。
○市外への自主的な大会参加、練習試合については、その必要性を十分考慮し、可能な限り自粛すること。
○市内においても、他校との練習試合についてはできるだけ控えること。
〇社会体育活動についても、可能な限り上記と同様の対応を図るよう協力を促すこと。
本校においても、可能な限りの感染予防対策を講じて実施していきますので、保護者の皆様におかれては、ご理解・ご協力くださるようお願い申し上げます。
学校評価報告書を掲載しております(1月25日)
このことについて、第2回目のアンケート、その後の学校評議員会を経て、今年度の学校評価がまとまりましたのでお知らせします。なお、今回の結果は、第2回目のアンケート項目が少なかったこともあり、HP上でのみの公開としておりますことをご了承ください。
こちらからご覧いただけます。大きな項目は以下のとおりです。
今年度の学校経営について
第2回学校評価保護者アンケートの結果と比較
主な成果・課題及び総括
改善策と学校評議員のご意見
学校評価の際にご意見をうかがった「部活動の時間変更」については、結果も含めその方針を今週中に文書でお知らせします。
2年生の3者面談を行います(1月22日)
25日(月)から、2年生の3者面談を行います。中学校卒業まであと1年。「まだ1年ある」と思うか、「あと1年しかない」と思うかですが、現段階での生徒と保護者の皆様の考えや悩みなどを共有したいと考えております。各ご家庭で、進路や自身の生活についてしっかり向き合うきっかけにもなると思います。よろしくお願い申し上げます。
対馬市中学生ソフトテニス春季選手権大会(個人戦)の開催日の決定について(1月22日)
このことについては、1月14日付けで延期をお知らせしておりましたが、開催日の連絡がありましたのでお知らせします。
開催日は令和3年2月20日(土)、予備日は、2月23日(火)です。
面接練習も佳境に入りました(1月21日)
私(校長)と生徒の一対一で行います。みんな緊張しています。
本日更新の公立高等学校の志願状況はこちらから
昼休み、校長室で3年生に対する面接(プレゼンテーション)練習を行っています。
公立高校の前期にはプレゼンテーション、後期には面接があります。
「プレゼンテーション」は自分の思いを高校の先生(試験官)にいかに伝えるかという技術と覚悟が必要です。
みんな一生懸命に練習して緊張しながら校長室にやってきます。
良い結果が出ますようにm(__)m
理科の研究授業を行いました(1月20日)
理科の研究授業を行いました。
研究授業とは、教師が相互に授業を見せ合い、指導技術の向上を目指して行う研修のことです。
授業者は理科の田浦先生です。私も授業を見ました。一応理科の教員ですので(笑)。
生徒(3年生)も一生懸命授業に集中していました。
内容は天体に関すること(金星の満ち欠け)です。
今後は、いわゆる「明けの明星」「宵の明星」が見える理由について学習していきます。
郡市対抗駅伝特別大会の中止のお知らせ(1月20日)
長崎県内全域に新型コロナウイルス感染症特別警戒警報が発令されたことにより、2月14日に開催予定の「郡市対抗駅伝特別大会」が中止となりました。これに伴い、対馬市陸上競技協会から、今週末1月24日(日)に開催が予定されておりました「対馬チームの選考会」を中止とする旨の連絡がありましたのでお知らせします。出場を予定していた生徒もおり誠に残念ですが、ご理解くださるようお願い申し上げます。
女子バレー部の保護者の皆様へのご連絡(1月20日)
県中体連会長から、県中体会新人大会に係る連絡ありました。詳細は別添のとおりです。こちらからご覧いただけます。概要は以下の通りです。
無観客による大会を実施する
選手引率者監督コーチ以外は入場できない
校長はじめ学校関係者も入場できない
保護者の皆様も入場することはできませんのでご理解くださるようお願い申し上げます。
現段階では、学校として出場辞退は考えていませんが、感染拡大が収まらない中、保護者の皆様には不安や心配をお持ちの方もいらっしゃると思います。お子様の出場については、後日顧問から出場の意思確認があろうかと思いますので、あらかじめお考えおきいただきますようお願い申し上げます。
1月21日(木)の第2学年の見学学習は中止します(1月19日)
第2学年の保護者の皆様へのご連絡です。
明後日(1月21日)、豊玉・峰町方面への起業学習に係る見学学習は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮して中止します。急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解くださるようお願い申し上げます。
当日は、通常登校となりますが、給食を止めておりますので、弁当をお願いします。
時間割については、明日生徒を通じてご連絡します。
あんしんメールでも同様の情報を送信しております。ご了承ください。
立派にできました(*^^*)(1月19日)
南側校舎の階段踊り場に立派なスローガンができています。
3組さんが、今学期のスローガンを作ってくれました。始業式での私の話をしっかり受け止めて作ってくれたものです。大変ありがたく思っています。
みんなで立派な卒業式を作り上げましょう。
恵みの雨になることを祈ります(1月18日)
もう少し降ってくれれば良いのですが・・・
今日は朝からしとしと雨です。気温の低さも相まってとても冷たく感じます。
しかし、今は本市水不足です。今週は、木曜日から次週日曜日にかけて雨の予報です。災害にならない程度のまとまった雨を期待したいです。
学校は3年生が受験を迎えております。健闘を祈ります。
今日から一週間、1年生の教育相談を実施しております。
今学期の学級役員任命式と新旧生徒会役員引継式を行いました(1月15日)
今学期の学級役員任命式と、新旧生徒会役員引継式を行いました。
旧役員さんは、この一年間よく頑張ってくれました。今の厳中があるのは皆さんのおかげです。ありがとうm(__)m
新生徒会役員、今学期の学級役員にも大いに期待しています。頑張ってください!(^^)!
食育指導をしていただきました(1月15日)
今日は、1年生を対象に、栄養のバランスや朝食の大切さについて、厳原小学校の栄養教諭である折小野先生においでいただき、講義をしていただきました。
バランスのとれた食事の重要性や、朝食と体温の関係についてわかりやすくお話しいただきました。
各ご家庭におかれても、朝食をしっかり摂っていただくようお願いします。
来週は2・3年生を対象に実施する予定です。
各種大会の中止・延期のお知らせ(1月14日)
各種大会の中止や延期の状況について、本日現在でまとめましたのでお知らせします。なお、新たな情報が入り次第、随時ご連絡します。
・1月23日(土)対馬市中学生ソフトテニス春季選手権大会(個人戦):延期(2月20日)
・1月30日(土)対馬市中学生ソフトテニス春季選手権大会(団体戦):延期(期日未定)
・1月31日(日)2021あそうベイ健康マラソン大会:中止
・2月 7日(日)第41回豊玉町マラソン大会:中止
昨日配付の文書に誤りがありました(1月14日)
昨日(1月13日)付け配付の文中の末尾で、「今週末(15日、16日)」と表記しておりましたが、正しくは「今週末(16日、17日)の誤りです。大変申し訳ございません。お詫びして訂正いたします。
新型コロナウイルス感染症に対する本校の対応について(1月13日)
本日、本市において10例目の新型コロナウイルス感染者が確認されたとの連絡がありました。詳細については後ほど放送があると思いますが、本日、当分の間の本校の対応についてまとめた文書を配付しております。こちらからもご覧いただけます。今後も本校においては、感染症拡大防止に努力してまいりますので、ご協力くださるようお願い申し上げます。 なお、あんしんメールによっても同様のお知らせをしておりますことを申し添えます。また、今週末に予定しておりました女子バレー部の練習試合は中止しました。どうぞご了承ください。
学校評価(第2回)及び部活動時間の変更に係る保護者アンケートの実施について(1月8日)
このことについて、本日保護者宛て文書を配付しております。依頼文書はこちらからもご覧いただけます。ご多用のこととは存じますが、文書をご覧いただき、後日(遅くとも12日)あんしんメールにて送信される回答フォームによりご回答くださるようお願い申し上げます。
3学期が始まりました(1月8日)
1・2年生51日、3年生45日の3学期が始まりました。今学期もよろしくお願い申し上げます。
始業式の式辞の概略は、本日配付の学校便りに掲載しておりますが、この他にもコロナ対策として、マスクの着用、消毒や手洗い等の励行、換気の徹底をお願いしました。なお、換気することで校舎内の気温がかなり低くなることから、今学期の特例として、ウインドブレーカー(上着)の校舎内での着用を認めておりますのでご了承ください。
トイレ洋式化は順調に進んでおり、本日から北校舎(3年生)のトイレが使用可能になりました。
1月の部活動計画について(1月7日)
1月の部活動計画をアップしました。こちらからもご覧いただけます。今後変更の可能性もありますので、正式には各顧問から生徒に連絡することとしております。
今年初の積雪です(1月7日)
今朝は本当に冷えました(>_<)学校のグラウンドもうっすら雪化粧です。スリップ事故にご注意ください。
お知らせです。明日の始業式は、体育館ではなく自教室で校内放送を使って実施します。寒いということもありますが、新型コロナの感染リスクをできるだけ減らすためです。どうぞご理解ください。
マスク持参のお願い(1月5日)
全国的に新型コロナウイルス感染拡大が続いており、本県においても収束の気配すらありません。8日(金)から新学期がはじまりますが、現段階で感染者が確認されていない本市においても予断を許さない状況です。ついては、各ご家庭からのマスクの持参についてご協力くださるようお願い申し上げます。
12月の記事は「過去の記事」に移動しました。こちらからご覧いただけます。
【令和3年1月】
22日(金)英検
25日~29日 2年生3者面談
【令和3年2月】
3日(水)公立高等学校入学者前期選抜
4日(木)新入生説明会(小学生対象)
6日~ 7日 県中学校バレーボール競技新人大会(諫早市)無観客で実施予定
9日~12日 学年末テスト
11日(木)建国記念の日(祝)
16日(火)避難訓練
18日(木)オープンスクール
20日(土)ソフトテニス春季大会個人戦
21日(日)家庭の日
23日(火)天皇誕生日(祝)
27日~28日 バスケットボール・バレーボール春季大会
※上記の計画はあくまでも現段階の予定です。新型コロナ感染の影響により、延期や中止の可能性があります。