第3回英検が行われます(11月30日)
令和3年1月22日(金)、本校で英検が実施されます。案内文書はすでにお配りしております。申込締切が今週までですので、受検を希望する場合は、必要書類等を担当(﨑戸教諭)までご提出ください。
対馬市PTA便りをお配りしております(11月30日)
対馬市PTA便りをお配りしております。こちらからもご覧いただけます。今年度は新型コロナウイルス感染防止によりPTAも様々な活動が制約を受けておりますが、便りでは11月に行われたPTA合同研修会の概要が掲載されております。ご覧いただければ幸いです。
トイレ洋式化の進み具合について(11月28日)
トイレ洋式化関係の工事については、先日までで、体育館及び職員トイレの工事が完了しました。本日からは、北校舎の生徒トイレ(3年生の教室がある階)の工事に入ります。騒音の出る工事については、可能な限り土日を利用して工事をしていただいておりますが、平日においてもやむを得ず音が出る場合があるとのことです。生徒や保護者の皆様にはご迷惑やご心配をおかけしますが、ご理解くださるようお願い申し上げます。なお、南校舎(1・2年生、3・4組の教室がある階)のトイレについては、後日業者との打合せが終了後着工する見通しです。(工事は年が明けてからになるかもしれません)
北校舎トイレの洋式化工事に伴い、被服室の天井を取り払っています。
第20回少年の主張大会が開催されます(11月27日)
11月29日(日)、少年の主張大会が豊玉公会堂で開催されます。例年は各町代表が発表する形式でしたが、今年度から、各中学校代表12名による開催となっています。本校からは、1年生の竹中琴美さんが代表として出場します。残念ながら今年度は、新型コロナウイルス感染拡大に配慮して、関係者(各学校2名と保護者)以外の参観が認められておりません。心の中で健闘を祈りたいものです。ちなみに私(校長)は関係者として参加し静かに応援してきます。
人権集会に向けての取組(11月25日)
人権集会に向けて、学校では様々な取組をしています。今日は人権学習オリエンテーションとして体育館で集会をしました。人権学習実行委員の生徒の司会進行で、生徒代表の作文発表や、今年のテーマであるLGBTに関する話がありました。各ご家庭でも話題にしてみてください。
12月8日(火)の5,6校時は人権集会を実施します。
租税教室を行いました(11月25日)
本日3校時、3年生を対象とした租税教室を社会科の授業として行いました。講師として、対馬市役所市民生活部税務課の横松様においでいただき、講義等をしていただきました。将来の納税者である中学生にとって、国民の3大義務の一つである納税について学習することは大変意義深いことと考えます。将来しっかりはたらいて税金を納めてほしいと思います。
オープンスクールの時間割のお知らせ(11月24日)
12月3日(木)のオープンスクールの時間割をお知らせします。なお、6校時の懇は学年(または学級)懇談会の意味です。
1 2 3 4 5 6
1-1 数 音 理 社 英 懇
1-2 理 体 英 美 社 懇
2-1 数 英 体 理 国 懇
2-2 英 理 数 国 体 懇
3 年 社 数 技 体 理 懇
3 組 生 美 社 英 自 懇
4 組 理 社 体 英 数 懇
対馬市音楽会に関するお知らせ(11月24日)
本日、標記に関する文書を各ご家庭にお配りします。こちらからもご覧いただけます。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮して中止しましたが、次年度以降の本会の在り方について協議した結果、誠に残念ではありますが中止することといたしました。どうぞご理解くださるようお願い申し上げます。
東 秀叡くん、陸上で優勝です(*^^*)(11月23日)
23日(日)、峰町で行われた第34回対馬ロードレース大会男子中学生以上3kmの部において、本校3年生の東 秀叡くんが、9分11秒のタイムで優勝しました。おめでとうございます。さすがです。
佐伯美来さん、柔道で優勝です(*^^*)(11月23日)
22日(日)、佐世保市で行われた、長崎県中学校柔道競技新人大会において、本校2年生の佐伯美来さんが見事優勝しました。おめでとうございます。よく頑張りました(*^^*)
第3回厳原中学校オープンスクールのご案内(11月20日)
このことに関する文書は、すでに11月17日付けでお届けしております。以下の要領でオープンスクールを行います。ご多用とは存じますが、ご出席くださるようご案内申し上げます。
期日 12月3日(木)
場所 厳原中学校
内容 この日は1時間目から5時間目までを授業参観としております。詳細の時間割は来週ホームページでお知らせします。
お願い 授業参観・学級懇談会ともに事前の参加者を把握するために、出欠票の提出をお願いしております。新型コロナ対策も兼ねておりますので、案内文書の下の部分を切り取り、11月27日(金)までに担任にご提出ください。
県内の郷土料理を紹介しています(11月18日)
11月20日まで、本校正面玄関に「長崎県の郷土料理」と題した展示をしています。本県の様々な地域の郷土料理を紹介し、見聞を広めてもらうためです。よかったらご来校ください。
ちなみに、本日の給食のメニューは、「対馬市内統一献立」として、しし汁、つつみかん、イスズミの蒲焼、ひじきサラダ、ごはん、牛乳となっています。
生徒会役員改選の時期になりました(11月17日)
生徒会役員選挙が12月4日(金)に行われます、次代の本校のリーダーを決める重要な選挙です。是非「我こそは」という気概で立候補してほしいと思います。また、選ぶ側の生徒も責任をもって投票するようお願いします。日程は以下の通りです。
11月17日(火)立候補受付開始(~11月24日)
11月26日(木)公示・選挙運動(~12月3日)
12月 4日(金)立会演説会・投票
12月 7日(月)当選者発表
11月の部活動計画に誤りがありました(11月17日)
先日アップした11月の部活動計画に誤りがありましたので訂正します。
11月22日(日)のテニス部の活動を、AM(午前中)上県としておりましたが、正式には終日の誤りでした。お詫びして訂正いたします。詳しくは、「郡市町対抗長崎県中学生ソフトテニス大会対馬市選考会」という大会で、場所は、仁田の「上県町運動公園テニスコート」です。
各種工事が行われました(11月16日)
14日(土)には、学校の様々な工事をしていただきました。以前から行っているトイレ洋式化工事、台風で穴があいた1年2組の教室天井の張り替え工事、生徒玄関や体育館近くにある桐の木が、成長により、アスファルトをめくれあがらせており、これを防ぐための撤去工事です。桐の木については思い入れがある方には申し訳なかったのですが、安全面を考慮してやむを得ず撤去した次第です。いろんな方のお陰で学校が運営できていることを改めて実感しました。ありがとうございました。
定期演奏会の模様が放映されます(11月13日)
11月13日(金)午後6時30分からの「つしまる通信」で、吹奏楽部定期演奏会の模様が放映されます。ご覧いただければ幸いです。
「防寒着の着用・使用について」の文書をお届けしております(11月10日)
「防寒着の着用・使用について」の文書をお配りしております。こちらからもご覧いただけます。登校時等ずいぶん涼しくなってまいりました。着用については、気温等を勘案し、各ご家庭で適切にご判断いただくとともに、配付文書をご覧いただき、内容について、ご理解・ご協力くださるようお願い申し上げます。
期末テストの時間割をお知らせします(11月10日)
1日目 国 体 音(順不同)
2日目 社 数 技家(順不同)
3日目 理 英 美(順不同、美は3年のみ)
三者面談と期末テスト、美術作品展が行われます(11月10日)
〇いよいよ11日(水)から20日(金)の期間、3年生の三者面談が行われます。卒業後の進路について最終の判断をする大事な面談です。3年生と保護者の皆様は、事前によくご相談いただき、面談に臨んでいただきたいと思います。
〇13日(金)から来週の15日(火)まで、全学年の期末テストを実施します。その関係で現在部活動を中止しております。生徒の皆さんは今までの勉強の成果を存分に発揮してください。また、体調管理にも気を付けてください。健闘を祈ります。
〇10日(火)から16日(月)まで、交流センターで、「厳原町図工・美術作品展」が開催されます。お時間のある方は是非ご覧くださるようご案内申し上げます。
11月の部活動計画について(11月9日)
11月の部活動計画をアップしました。こちらからもご覧いただけます。計画については変更の可能性もありますので、正式には各顧問からの連絡でご確認ください。
定演へのご参会ありがとうございました<m(__)m>
吹奏楽部の定期演奏会が終わりました。たくさんのご来場ありがとうございました。生徒も一生懸命頑張りました。素晴らしい感動的な演奏会だったと思います。保護者の皆様のご尽力にも厚くお礼申し上げます。生徒の懸命な演奏をはじめ、部長や顧問のあいさつに思わずこみ上げるものがありました。ありがとうございました。
市中体会剣道新人大会で本校生徒が優勝!おめでとうございます。(11月7日)
11月7日(土)、美津島体育館で市中体会剣道新人大会が行われました。結果は以下の通りです。また、惜しくも表彰台にはあがれなかった生徒も全員よく頑張りました(*^^*)。お疲れ様でした。
〇女子個人戦
優 勝:平山静夏(厳原中学校)
準優勝:平山夏海(厳原中学校)
第3位:久原幸恵(厳原中学校)、齋藤みずき(佐須中学校)
〇女子団体戦
優 勝:厳原中学校(佐須中学校負傷棄権のため)
※女子団体と、個人1・2位の選手は、12月13日、長崎市で行われる、県中総体新人大会への出場権を得ました。
対馬のお仕事セミナーin厳中を実施しました(11月6日)
「対馬のお仕事セミナーin厳中」を実施しました。この企画は、対馬振興局様のご尽力により、キャリア教育の一層の充実と、進路選択の参考にするために行っているもので、今日は12の企業・団体様にお越しいただき、15分ずつの説明を順に聞くというブース方式で実施しました。生徒も一生懸命、説明の方々も一生懸命でとても充実した会となりました。生徒の将来像の形成に少しでも役立ってくれればと思います。
県中総体駅伝競走の結果のお知らせ(11月5日)
本日諫早市で行われた、県中総体駅伝競走の結果をお知らせします。
女子の部(出場32チーム)
雞知中3位、大船越中8位でした。
男子の部(出場32チーム)
1区 東 秀叡 2区 阿比留来弥
3区 梅野昊大 4区 若松 歓
5区 松尾春輝 6区 若松 颯
16位でゴールしました!よく頑張りました(*^^*)
全員自己ベストを更新しました。あっぱれ!
雞知中は13位でした。
確認とあらかじめのご連絡です(11月4日)
部活動生徒の下校については、11月2日から18時(午後6時)完全下校となっております。連絡が行き届いていなかったご家庭もあり、ご迷惑をおかけしました。
11月13日(金)から11月17日(火)まで、期末テストを実施します。この関係で、テスト5日前の11月8日(日)から11月16日(月)まで、部活動を中止します。ただし、吹奏楽部は定期演奏会を8日に行うため、9日からの中止となります。
期末テストの時間割は、近日中に本ホームページでご連絡します。
明日の大会に向けて出発しました(11月4日)
空港にて・・。うまく撮れなくてm(__)m
明日(5日)開催される、県中総体駅伝競走に対馬市代表として出場する男子駅伝チームが、本日、会場がある諫早市に向けて出発しました。空港では若干の緊張感を持ちながら普段通りの表情でした。明日の大会では、怪我なく全力を出して力走してくれることを期待しています。頑張れ厳中!!
会場は県立総合運動公園(諫早市)です。
実施時間は、女子の部 11:00スタート予定、男子の部 12:40スタート予定です。
ジュニアカップバレーで本校女子チームが準優勝しました!(11月1日)
10月31日~11月1日にかけて行われた、ジュニアカップバレーボール大会で、本校女子チームが準優勝しました。おめでとうございます。
一日目(リーグ戦)
対 大船越中 2-0 勝
対 仁 田 中 0-2 負
対 西 部 中 2-1 勝
この結果、リーグ2位で決勝トーナメントへ
二日目(決勝トーナメント戦)
準々決勝 対 豊玉中 2-0 勝
準 決 勝 対 雞知中 2-0 勝
決 勝 対 仁田中 0-2 負
この結果、準優勝(*^^*)
学習発表会・合唱コンクールへのご観覧ありがとうございました(10月30日)
多くの保護者の皆様、地域の皆様のご参観をいただき、学習発表会・合唱コンクールを実施することができました。かなり気温が下がり、しかも換気を優先させたため、寒い思いをされた方も多かったのではないかと申し訳なく思っております。また、感染症対策につきましても、可能な限り実施しましたが、不安に感じる方もいらっしゃったのではないかと思っております。しかしながら、お陰様で、無事に終了することができました。学年の特色にあふれた学習発表会、約1か月半の練習の成果をいかんなく発揮した合唱コンクール、各教科の成果を存分に出している展示物、どれも見ごたえ、聴きごたえがありました。合唱コンクールの結果は後からついてくるものですが、行事を通した満足感や充実感(もしかしたら悔しさも・・)はやったものしか味わえないものであり、この積み重ねが生徒を更に成長させることができると信じております。今後とも学校教育活動への深いご理解と温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【11月】
3日(火)文化の日(祝)
5日(木)県中総体駅伝競走(諫早市)
7日(土)市中体会剣道新人大会(美津島体育館)
7日(土)ソフトテニス1年生大会
8日(日)吹奏楽部定期演奏会(交流センター)
10日~16日 厳原町図工・美術作品展(交流センター)
11日~20日 3年生三者面談
13日~17日 期末テスト
23日(月)勤労感謝の日(祝)
※上記の計画はあくまでも現段階の予定です。新型コロナ感染の影響により、延期や中止の可能性があります。