ご挨拶(12月24日)
今年も、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。新型コロナウイルスの影響で様々な困難がありましたが、お陰様で第2学期の終業式を迎えることができました。
冬休み中はお子様の生活の中心が各ご家庭や地域になります。温かくも厳しくご指導いただき、お子様が事件や事故に巻き込まれないよう、また、生活リズムを崩すことのないようご配慮ください。新年、令和4年が実り多い年になることをお祈り申し上げます。
今後も本ホームページでは学校の様々な情報をお届けします。引き続きご覧いただければ幸いです。なお、明日以降始業式までの間は本ホームページの更新を休止します。ただし、緊急のお知らせは、本ホームページやあんしんメールを使って行いますのでよろしくお願い申し上げます。(対馬市立厳原中学校 校長 糸瀨英俊)
冬休みの部活動計画をアップしました(12月24日)
冬休みの各部活動の計画表を部活動関係のページ内にアップしております。必要に応じてご覧ください。こちらからもご覧いただけます。
学校評価アンケートへのご協力をお願いします(12月23日)
12月15日付けの文書でお知らせしておりますが、第2回の学校評価アンケートをWeb上で行っております。
保護者の皆様におかれましては、実施期間が明日までとなっておりますので、配付文書のQRコードを読み取るかアドレスを入力していただき、ご回答くださるようお願い申し上げます。
佐須中学校との交流会を行いました(12月22日)
本日午後から、佐須中学校の2年生を迎えて授業や交流会を実施しました。
この取組は、来年度の統合に向けてお互いの様子を知る目的で行っているもので、前回の合唱コンクールに続く行事です。
英語や数学の授業を合同で受けたり、交流会を行いました。
来年度に向けて着々と準備を進めています。来年度が楽しみです。(*^^*)
勉強方法の勉強会です(12月21日)
学習部の皆さんありがとうございましたm(__)m
生徒会の学習部では、メディアを活用した勉強方法を研究しています。
今日は、部員が集めた勉強方法を朝自習の時間にタブレットを使って全校生徒に紹介しました。
部長の若松颯さんをはじめ部員のみなさんが素晴らしい説明をしてくれました。
生徒会が自分たちの課題解決のために自主的に動き、このような取組となったようです。
まさに自治の精神です。
学習部のみなさんありがとうございました。みなさんも参考にしてください。
学校便りをお配りしています(12月21日)
学校便りをお配りしています。こちらからもご覧いただけます。よかったらご一読ください。
対馬縦断駅伝の追加情報です(12月20日)
昨日お伝えした対馬縦断駅伝の6区で、本校の平尾小雪さんが見事区間賞を受賞しています。おめでとうございます。よく頑張りました!(^^)!
対馬縦断駅伝お疲れさまでした(12月19日)
本日対馬縦断駅伝が行われ、本校から女子チームが出場しました。
町対抗で2位になりました。大健闘です!(^^)!
怪我なく無事に完走でき何よりでした。
寒い中ご協力いただいた保護者の皆様、応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。
3年起業家体験学習に係る株主総会の模様がCATVで放送されます(12月16日)
12月2日に行われた標記の模様が、対馬市CATVつしまる通信で放送されるとの連絡がありました。是非ご覧ください。
放送日及び時刻は以下のとおりです。
12月16日(木)18:30、21:00、23:00
12月17日(金)6:30、9:00、12:00、15:00
対馬縦断駅伝に出場します(12月16日)
12月19日(日)に開催される、第61回対馬縦断駅伝の中学生女子の部に本校女子駅伝チームが出場します。健闘を祈ります。
区間は峰地区公民館~豊玉小学校前の5区間です。
おおよその通過時刻をお知らせします
峰地区公民館 10:50 スタート
吉田・白嶽神社前 10:58~11:00
吉田・小西氏宅前 11:05~11:10
田・南部氏宅前 11:15~11:20
仁位・長田 11:25~11:30
豊玉小学校前 11:30~11:40 ゴール予定
交通事故に十分お気を付けいただき、声援をお願いします。
油絵を寄贈していただきました(12月15日)
現在福岡市にお住まいで、税理士をしておられる、本市出身の武末和彦様から油絵を寄贈していただきました。
とても大きく立派な油絵です。
終業式のときに生徒に紹介し、その後展示したいと考えています。
本校に来校の際は是非ご覧ください。
武末様には厚く御礼申し上げます。
「漢検」の結果をお知らせします(12月13日)
過日行われました「漢検」の結果をお知らせします(敬称略)
4級合格 寶 美緒 西本美夢
5級合格 齊藤瑞歩 田川栞渚 吉平眞斗 双須美波 原田紗羽
合格者のみなさんおめでとうございます!(^^)!
漢検も英検と並んで、将来にわたる立派なキャリアです。更に上の級を目指して頑張ってください。
中体会関係の部活動結果をお知らせします(12月13日)
11日、12日に行われた、中体会関係の部活動の結果についてお知らせします。みんなとてもよく頑張りました。ハラハラ・ドキドキの連続でしたが、懸命な姿に心が震えました。応援に来てくださった方々にお礼申し上げます。
女子バスケット部、女子バレー部 県大会出場おめでとう!(^^)!
特に女子バスケット部は、部員不足により他の部活動の生徒に参加をお願いして優勝することができました。協力してくれた生徒のみなさん、ご理解・ご協力くださいました保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
各大会の結果の概要は以下のとおりです。
①県中総体剣道新人大会 森山町
女子 個人戦 竹中琴美
1回戦 勝
2回戦 勝
3回戦 負(ベスト8)
②対馬市中学校バスケットボール新人大会:美津島体育館
女子 第1戦 対 久田中 勝
男子 第1戦 対 久田中 負
男子 第2戦 対 雞知中 負
女子 第2戦 対 東部中 勝
男子 第3戦 対 豆酘中 負
女子 第3戦 対 雞知中 勝
女子優勝→来年1月29日から開催予定の県バスケットボール新人大会への出場決定!
③対馬市中学校バレーボール新人大会:シャインドーム
女子 第1戦 対 大船越中 勝
女子 第2戦 対 雞知中 勝
女子 準決勝 対 豊玉中 勝
女子 決勝 対 仁田中 勝
女子優勝→来年2月5日から開催予定の県バレーボール新人大会への出場決定!
今年の冬至は12月22日です(12月10日)
冬至とは、日の出から日の入りまでの時間がもっとも短い日のことで、 今年の冬至は12月22日です。「かぼちゃを食べると風邪をひかない」などと言われます。
一方で、日の入り(太陽が沈むこと)の時刻は昨日くらいが最も早かったようです。今から日の入りの時刻はだんだん遅くなります。しかし、日の出の時刻は1月の上旬が最も遅くなります。よって12月の22日ごろが全体としては最も昼が短くなるということになります。
日の出日の入りの時刻が変わる理由については、中学3年生はすでに学習しているころです。各ご家庭で話題にしていただければ幸いです(*^^*)
人権集会を行いました(12月8日)
11月下旬から、総合的な学習の時間を活用して行ってきた人権学習のまとめとして、本日人権集会を行いました。テーマは「仲間づくり ~つながろう・認め合おう~」です。
学年縦割りでのグループワーク等のアクティビティを取り入れた集会を実施しました。
全員真剣に取り組みました。今後は学習したことを日々の行動に移すことができるかです。
準備をしてくれた人権学習実行委員の皆さんご苦労様でした。
たくさん表彰をしました(*^^*)(12月7日)
今日はたくさんの表彰をしました。ずいぶん前に受賞したものもありましたが、コロナの関係もあり、全校で集まることを避ける意味もあってこの時期になってしまいました。申し訳ありませんでした。
受賞した生徒のみなさんおめでとうございます。努力の成果が認められたものと思います。今後の精進を希望します。
以下に、今回表彰した皆さんを順に紹介します。(敬称略)
JA共済小・中学生書道コンクール
金賞 吉平眞斗
学校賞 厳原中学校
対馬市中体連
特別功労賞 佐伯美来
全島剣道大会
第2位 剣道部
対馬市中学生ジュニアカップバレー
優勝 女子バレー部
対馬市中学校教育研究会理科自由研究
最優秀賞 築城花佳
対馬市中学校教育研究会理科自由研究
優秀賞 阿比留あかり、阿比留尊良、平尾小雪、上野結海、梅野ほのか、古藤宗一郎、寶美緒、安田瑛乃
中学校バスケットボール原田五月杯
優勝 女子バスケット部
「私の『夢・憧れ・志』作文コンクール
入選 立花来和
学校賞 厳原中学校
厳原町駅伝大会中学生の部
優勝 原田紗羽、和田歩乃香、田中蒼龍、堀川蒼真
第5区区間賞 原田紗羽
第8区区間賞 堀川蒼真
対馬市中学校バスケットボール新人大会及びバレーボール新人大会の日程について(12月6日)
12月11日(土)、12日(日)に行われる標記大会の組み合わせの連絡がありましたのでお知らせします。なお、第1日目のみ日程をお知らせしております。2日目は1日目の結果によって決まります。みなさんの健闘を祈ります!(^^)!
出場する部活動には、30分程度の延長練習を認めております。関係の保護者の皆様にはご苦労をおかけしますが、ご理解ご協力くださるようお願い申し上げます。
バスケット新人大会:美津島体育館(時刻は開始予定時刻です)
①女子 初戦 対 久田中 10:50~
②男子 初戦 対 久田中 12:10~
③男子 次戦 対 雞知中 14:30~
バレー新人大会:シャインドーム
①女子 初戦 対 大船越中 10:00~
②女子 次戦 対 雞知中 未定
生徒会役員選挙を行いました(12月3日)
本日午後から、令和4年の生徒会役員を選ぶための立会演説会と選挙を行いました。
いずれの立候補者も自分の意見を堂々と述べることができました。
誰が当選しても立派に職責を全うしてくれると思います。
開票結果は月曜日に公表される予定です。
準備等をしてくれた選挙管理委員会のみなさんご苦労様でした。
1・3年生が学習発表会を行いました(12月2日)
今日は授業参観、学年・学級PTAでした。それに合わせて1・3年生は、総合的な学習の時間等で学んだことを発表する、学年別の「学習発表会」を行いました。
1年生は「ふるさと学習」に関することを発表しました。また、3年生は起業家教育の一環として実施した学習のまとめと位置付けている「株主総会」でした。
学習内容の発表はもちろんですが、学習をとおしての成果や課題も明らかにするなど内容の濃い発表会でした。
生徒の皆さんお疲れ様でした。ご参観の保護者の皆様に感謝申し上げます。
この体験学習にご協力いただきました各事業所の皆様に深く御礼申し上げます。
12月の部活動計画をアップしました(12月1日)
12月の各部活動の計画表を部活動関係のページ内にアップしております。必要に応じてご覧ください。こちらからもご覧いただけます。
対馬少年の主張大会の模様がCATVで放送されます(11月30日)
11月28日に行われた標記大会の模様が、対馬市CATVで放送されるとの連絡がありました。対馬市の生徒が今何を考え、どのような夢・憧れ・志を抱いているのかを知る機会でもあります。是非ご覧ください。
放送日は以下のとおりです。
12月1日(水)~17日(金)
11月の記事は移動しました(11月30日)
少し早いですが、明日は出張のため更新できませんので、11月の記事は「過去の記事」に移動しました。こちらからご覧いただけます。なお、月行事を更新しておりますのでご参照ください。
【令和3年12月】
12月 2日(木) オープンスクール
12月 3日(金) 生徒会役員選挙
12月 8日(水) 人権集会
12月11日~12日 対馬市バスケットボール新人大会(美津島)
12月11日~12日 対馬市バレーボール新人大会(シャイン)
12月12日(日) 県中総体剣道競技新人大会(森山町)
12月19日(日) 対馬縦断駅伝(峰~豊玉間に出場)
12月24日(金) 第2学期終業式
【令和4年1月】
1月11日(火) 第3学期始業式
1月11日~12日 実力テスト
※上記の計画はあくまでも現段階の予定です。新型コロナ感染の影響により、延期や中止の可能性があります。