切磋琢磨
~心を磨く、知力を磨く、身体を磨く~
~心を磨く、知力を磨く、身体を磨く~
○スマートフォンでご覧の皆様は、画面左上の学校名の左にある三本線をタップするとメニューが開きます。
運動会の実施について(9月14日)
本日の運動会は実施します。
グラウンド整備に時間を要しますので、予定を変更して9時30分を目途に開会式を実施します。
また、一部競技の競技の実施を見合わせるなど、内容を変更して行いますことをご理解ください。
なお、生徒の登校は通常通りです。準備、競技において汚れることが予想されますので着替え(体操服以外)を持参させてください。
運動会の実施について(9月13日)
明日(9月14日)の運動会につきましては、現時点では実施することといたします。最終判断は、明朝6:00に行い、その後「あんしんメール」と「学校ホームページ」で実施の可否等についてお知らせします。
なお、保護者の皆様におかれましては、観覧席付近の水はけが十分ではないことが予想されますので、ビニールシートや簡易椅子等の準備をお願いいたします。
天気の予測が難しい状況になっており、ご心配をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。
運動会開会式練習等(9月)
この日は雨でしたので体育館の中での開会式練習でした。説明を聞いて、各団のリーダーが声かけをしながら段々と更新がそろっていく様子に感心しました。リハーサルはグラウンドでできることを願っています。
運動会学年練習(9月)
運動会練習が始まりましたが、最初の練習から上手だなぁと感心しています。これは、学年の心がそろっているからだと感じます。練習中にも温かい言葉や前向きな言葉が聞こえてくるのもうれしく思います。
また、相手に対してもエールを送ることができる姿も素晴らしいです。まだまだ、これから磨きがかかり当日は生徒たちのいい表情や行動に期待しています。
実力テスト(9月1・2日)
この日は1・2年生の実力テストを行いました。
今年は一段と暑い夏でしたが、夏休み中の課題や自学への取組はどうだったでしょうか?
これからの学習で大切なのは、自分で自分に合った学習方法を見つけたり考えたり、うまくいかない時に自分の学びを自分で修正していく・・・そういう力が求められています。最初からは難しい人もいると思います。うまくいかない時には、各教科の先生方にいろいろな学習の仕方をぜひ聞いてみてほしいと思います。
なお、3年生は10月9・10日で行います。ここからの勉強が大切です。しっかりと準備をして臨んでほしいと思います。
着任式・始業式(9月1日)
2学期が始まりました。
新たに着任された先生の紹介した後に始業式を行いました。いろいろなご経験のあられる新しい先生の授業も楽しみにしてほしいと思います。
始業式では、各学年の代表が2学期に向けての抱負を述べました。新しい志を胸に、充実した2学期としてほしいと思います。
環境整備ありがとうございました(8月30日)
8月30日には、早朝から多くの保護者の皆様に環境整備作業に参加していただきありがとうございました。
今年度は各種大会と重なる日程となりましたが、暑い中に除草作業等をしていただきました。PTA厚生部の皆様には準備から、当日の運営まで行っていただき、通学路からグラウンド等の環境が美しくなりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました