2017年度、岡山県立林野高等学校は全国の公立高校で初めて「一人一台Chromebook」を導入しました。
当時校長だった三浦先生から、そのときの経緯やご経験を踏まえて、岡山県の学校現場で一人一台端末の活用を成功させるためのポイントをご講演いただきます。
県立林野高等学校
三宅 杏奈 先生
(高校/物理)
県立岡山操山高等学校
大久保 逹也 先生
(高校/現代文)
岡山市立大元小学校
阿部 聡生 先生
(低学年向け初期指導)
県立岡山操山中学校
武智 佳紀 先生
(中学校/社会科)
ご参加ありがとうございました
周りの人・学校はだんだん使い始めたみたいだけど、そもそもGoogle Workspaceって何なの?まずはそこから教えて欲しい、という方へ。Google認定トレーナーが基礎・基本を分かりやすく解説します。
担当:平野 優(県立岡山操山高等学校/GEG Okayama共同リーダー)
ご参加ありがとうございました
Google Workspaceを学校現場で運用する上では、気をつけないこと、決めなければならないことがたくさんあります。GIGAスクール構想に先駆けてChromebookを導入した岡山操山高校のICT担当者が、学校現場ならではのお困りごとに答えます。
担当:小池 毅(県立岡山操山高等学校)
ご参加ありがとうございました
イベントの醍醐味は何といっても志を同じくする参加者同士の交流です。こんな時代だからこそ、ぜひ新しいつながりを増やして頂きたいと思います。Meetのブレイクアウトルーム機能を使って、少人数グループでの交流の場を設けます。イベントの内容を振り返り、大いに語り合いましょう!明日からの活用のヒントが見つかるかも?
※カメラ・マイクオン推奨
ご参加ありがとうございました