※事前に希望したワークショップのzoomリンクからご参加ください。
今後の英語教育はどうなっていくのでしょうか?ふだんの実践を交えつつ、未来について語ります。
(担当:秋山(松山東)・大下(済美)・清水(松山中央)・寺崎(愛光))
理科の授業実践として、カエルの卵を筆箱の中で孵化させるというパフォーマンス課題を紹介します。×ICTでは、一人一台端末での個別最適な学習、e-ポートフォリオ、探究を導くプレゼン資料、ビデオ会議システムで専門家とつないだ事例を紹介できたらと考えています。(愛大附属中 真木)
(担当:玉井(今治西)・真木(愛大附属中))
1人1台端末を始めたばかりの高知県四万十町の歩み、現状を報告します。
(担当:前田(四万十町)・福井(愛光)・長谷川(愛光)・和田(愛光))
「Google vs Windows vs ロイロ」”仁義なき戦い”が始まります!勝者は誰に!?
(担当:松下(愛光)・須之内(松山南)・澁谷(ロイロ))
今後の英語教育はどうなっていくのでしょうか?ふだんの実践を交えつつ、未来について語ります。①とは異なる内容です。
(担当:秋山(松山東)・大下(済美)・清水(松山中央)・寺崎(愛光))
実際に現地で生活した教員がグローバル教育の魅力について語ります。
(担当:前田(四万十町)・松下(愛光)・須之内(松山南))
「Googleとロイロ」どっちの料理ショー。レッドキッチンとイエローキッチンに分かれて戦います!
(担当:和田(愛光)・澁谷(ロイロ))