プログラムの実行中に変数の中に何が入っているか知りたい時、以下の方法で「出力ウィンドウ」に表示できる。
まず
#include "Engine/Debug.h"
あとは
Debug::Log(●●);
と書けば、出力ウィンドウに●●部分が表示される。
表示できるのは「int型」「float型」「文字列」の3種類。
なお、第2引数に「true」を指定すれば、末尾で改行される。
(例) int型のhpという変数に100が代入されてるがあるとして
Debug::Log("HP=");
Debug::Log(hp, true);