舞鶴市立和田中学校(京都府)
[授業での活用/縦割り学習/学び合い/糧学習の習慣化/主体的な学習/課題を自分で選択/タブレット活用/ノ-トに書いて学習]
たつの市教育委員会(兵庫県 )
[授業での活用/主体的な学習/授業と家庭学習を結ぶ/タブレット活用/自己調整学習を目指して/児童生徒が決めて学習/学習する力をつける]
四日市市立三滝中学校(三重県)
[授業/帯の時間(帰り学習)/学習意欲を引き出す仕掛け/自主自習ノ-トに書く/定期テストの学習方法/テストの作成]
四日市市教育委員会(三重県)
[オリジナル動画の配信/地域教材/オリジナル教材とiプリでの学習をつなげる/家庭学習習慣の促進/長期休暇での活用]
明石市立人丸小学校/大久保中学校(兵庫県)
[授業の演習/GIGAスク-ル/iPad×ロイロノート・スクール/タブレットへ手書き/先生からプリントデ-タを送付/先生から課題を出す/個別最適化]
和歌山大学教育学部附属中学校(和歌山県 )
[授業での活用/ BYOD/一人一台タブレット/生徒主体の活用/自分に合った学習法を構築/タブレット運用のル-ル/個人ID]
福岡市内小学校/中学校(福岡県 )
[帯の時間/習熟度別学習/計算力アップ/個への対応/達成感/家庭学習/授業での班学習/プリントファイル/解答のわかりやすさ]
松原市立松原中学校(大阪府 )
[パソコン教室/生徒主体の活用/iプリマスタ-養成(iプリ係)/継続した取り組み/細く長く続ける/活用場所の変化(図書室・廊下)]
江東区教育委員会(東京都)
[3校の取り組み/放課後学習/土曜学習/進級式漢字/進度チェック表/パソコン教室/学校支援課/学習支援員の工夫/バ-コ-ドの活用]
上島町立弓削小学校(愛媛県)
[いつでも使える環境/進度チェック表/ファイル活用/ポイント制/目標枚数の設定/シ-ル/学習の仕組みづくり/主体的な活用/放課後学習/家庭学習の充実]
京都市 小学校2校(京都府)
[学習量を増やす/自尊心/無回答率の減少/ファイル活用/目標枚数の設定/シ-ル/個への対応/主体的な活用]