【法律との出会い】
日々生活している中で、多くの人は法律をあまり意識することなく過ごしています。「人の私権の享有は出生に始まる」と民法で決められ「出生の届出は十四日以内にこれをする」と戸籍法で決められています。 両親等が役所に「届出 した時から亡くなる」まで 日本国の法律に守られ、同時に法律を守り ながら生活しています。
又、ビジネスのうえでも業務に関係する法律も多くあり、法のもとで仕事を進めて行くことが 最近では重要となっています。
【法律は常に変わるもの】
身近な法律をはじめとして毎年150~200の法律が制定・改正されています。気が付いたら法律が変わっていた ということは、しばしば経験されていることと思われます。
近年、法的な届出・申請等もオンラインによることが多くなり便利になってきましたが、人によっては煩雑さを伴う面もあります。
【法的な手続き】
●いそがしくて手続きに行く時間がない
●該当する官公庁が遠方なので、行くのが大変である
●体が不自由で、手続きしたくてもできない
● 行政での窓口に時間と手間がかかり大変である
●オンライン申請も増えたが、パソコン・スマホ等は扱いずらい
●・・・
人それぞれの立場で、それぞれ理由があります。そのような時、 「行政書士はあなたをサポート」 とします。
相続・離婚・成年後見等の一般的な相談をはじめとして、その他 多くの方々が日々が抱える課題(契約書・内容証明・
各種許認可手続き等)についても相談に応じます。
個人のお客様で平日の時間がとれない場合は、事前にご連絡頂ければ 休日にも対応致します。
まず、お一人で悩まずに ご遠慮なく 「 ご相談 」 下さい。(☎ 0495-22-8817)