THANK YOU for COMING!
ご来場ありがとうございました!
DATE:
8/4
場所: 参議院議員会館講堂
参加費: 無料
参加資格: 中学3年生~高校3年生、またはそれに準ずる年齢
人数: 100~150名
―2025年、日本はAIの急速な進展とともに新たな時代を迎えています。ディープフェイクなどAIの悪用事例が報道される一方で、その活用が社会を大きく変える可能性を秘めている今、私たち高校生自身がAIの影響や倫理的課題を考え、主体的に未来を選び取ることの重要性を感じています。
第14回全国高校生未来会議では「AI時代の未来」をテーマに掲げ、AIと社会の関わりについて多角的な視点から議論を重ねました。その成果として、高校生の世代から未来へ向けた提言を各チームでまとめ、城内実内閣府特命担当大臣(科学技術政策)、平将明(デジタル大臣)、萩生田光一(元文部科学大臣)に提言しました。この取り組みを通じて、技術と社会の共存のあり方を問い直し、私たち自身の言葉で未来への提案を形にすることができました。
GUEST(敬称略)
城内実
内閣府特命担当大臣(科学技術政策)
平将明
デジタル大臣
【ビデオメッセージ】小池百合子
東京都知事
usutaku
いでい良輔
元中野区議会議長
中妻じょうた
板橋区議会議員
くわづるゆき子
渋谷区議会議員
矢田稚子
ほづみゆうき
中央区議会議員
なすのあやか
川崎市議会議員
こまざき美紀
都議会議員
三宅陽一郎
山田たかゆき
板橋区議会議員
斎木陽平
港区議会議員
本目さよ
台東区議会議員
羽深宏樹
天沼ひろし
都議会議員
青木のりお
川崎市議会議員
さいとう和樹
都議会議員
岩崎謙汰
すだ ケン
渋谷区議会議員
大月健弘
荒川区議会議員
藤本あさこ
鎌倉市議会議員
國本知里
山本ひろこ
目黒区議会議員
井上ひろき
墨田区議会議員
北野裕子
衆議院議員(参政党)
浅野さとし
衆議院議員(国民民主党)
早稲田ゆき
衆議院議員(立憲民主党)
山口良治
衆議院議員(公明党)
おだけかい
衆議院議員(国民民主党)
ラサール石井
衆議院議員(社会民主党)
金子道仁
衆議院議員(日本維新の会)
堀川あきこ
衆議院議員(日本共産党)
開催概要
▪️イベント名:第14回全国高校生未来会議 第2弾 【AIと共に生きる社会のかたち】
▪️テーマ:AIと共に生きる社会のかたち
▪️主催:全国高校生未来会議運営
▪️日程:2025年8月4日(月)
▪️場所:参議院議員会館講堂/〒100-8981 東京都千代田区永田町2丁目1−1
▪️参加費:無料
▪️定員:150名程度
▪️応募資格:2025年8月時点で、 中学3年生から高校3年生若しくはそれに準じる年齢の者または中学1年生から中学2年生若しくはそれに準じる年齢で、意欲のある者。
TIME SCHEDULE
ー タイムスケジュール ー
9:30 | 受付・開会式
10:00 | 専門家による講演・質疑
11:30 | 昼食・午後の部説明
12:30 | グループディスカッション①
13:00 | グループディスカッション②
14:00 | 政策立案グループワーク・コンテスト
18:00 | 記念撮影・閉会式・自由交流(任意)
DISCUSSION THEME
ー 午後のグループワークでは、時間でテーマを分けて議論します。 ー
ディスカッション1.「AIの推進」
ディスカッション2.「AIの規制」