オンライン開催!(7/20)
※【重要】※
事前研修に参加されていない方でも本会議(8/13)への参加は可能ですが、できる限りの参加をお願いいたします。
THEME ミャンマーと民主主義
事前研修②では、軍政下にあるミャンマーの状況の中で活躍してこられた日本人の方をお招きし、ディスカッションなどを行う予定です。
GUEST
久保田徹さん
ドキュメンタリー映像作家
1996年生まれ。慶應大政治学科在学中にミャンマー西部にあるロヒンギャ収容区の状況を記録し、『ライトアップロヒンギャ』(2016)を制作。自由を奪われた人々のために映像を作り始める。コロナ禍の辺境で生きる人々を記録し、共同監督した『東京リトルネロ』(2020)にて貧困ジャーナリズム賞、ギャラクシー賞奨励賞など受賞。2022年7月にミャンマー軍により拘束され、禁錮10年の判決を下されるも、111日後に解放。ミャンマーの映像作家やジャーナリストを支援するプロジェクト「Docu Athan(ドキュ・アッタン)」を開始した。『境界の抵抗者たち』(2024)でATP優秀新人賞を受賞。
公式Home Page: https://www.torukubota.com/
開催概要
■イベント名 : 第14回全国高校生未来会議特別編 戦後80年
■テーマ: ミャンマーと民主主義
■日にち: 7月20日(日)19:00-20:30
■主催:NPO法人未来会議
■場所:zoom
■参加費:無料
■応募資格:2025年8月時点で、高校1年生から高校3年生またはそれに準じる年齢の者。中学1年生から中学3年生またはそれに準じる年齢で、かつ応募資格に準じる能力を有すると認められるもの。
■最終募集締め切り: 7月19日(土)23:59 ※定員に達し次第締め切ります。
今回は、ミャンマーにて映像作家としてご活躍されている久保田徹さんからリモートにて登壇していただきました。
その後、高校生同士でのディスカッションを経て、久保田さんからのフィードバックをいただきました。