2023
[6] 九州大学 理論核物理研究会「現代核物理の拡がりと展望」 2023年7月19日
運動量空間で連続状態を正確に取り入れた際の乱雑位相近似 (slide 1.8MB)
湊太志
[5] TRIP-RIBF実験キックオフミーティング 2023年4月21日
理論から見たRIBFで取得すべきデータ2 (slide 1.8MB)
湊太志
[4] 第2回 研究用原子炉を用いた原子核素粒子物理学(FPUR-II) 2023年3月16日
実験データからの拘束条件下での中性子捕獲断面積の理論予測
湊 太志
[3] 理化学研究所RIBFミニワークショップ「理論と実験で拓く中性子過剰核の核分裂」,和光, Feb 16-17
中性子過剰核のベータ崩壊と遅発中性子
湊 太志
[2] JSPS/NSFC/NRF A3 Foresight Program "Nuclear Physics in the 21st Century, Osaka, Feb 13-15
Theoretical studies of beta-decay half-lives
Minato Futoshi
[1] 研究会「中性子捕獲反応で迫る宇宙の元素合成」, 東京, Feb 9-10
様々な拘束条件下での中性子過剰核の捕獲断面積の不定性
湊 太志
2022
[13] 2nd RCM on Updating Fission Yield Data for Applications, Dec
Evaluation of Fission Fragment Yields and Parameter Optimization in CCONE Code System
F. MInato
[12] 令和4年度北海道大学情報基盤センター萌芽型共同研究研究会「核反応シミュレーションと機械学習による核反応模型の発展」札幌, Dec
ミュオン捕獲後の粒子放出と半導体ソフトエラー
湊 太志
[11] Combining Nuclear Theory and Machine Learning for fundamental studies and applications, Nov
ML for Fission products
F. Minato
[10] ミューオンソフトエラー研究会 福岡, Nov
原子核構造モデルによるミュオン捕獲後の粒子放出計算
湊 太志
[9] 日本物理学会2022年秋季大会(素粒子,核物理,宇宙線・宇宙物理) 岡山, Sep
ミュオン捕獲後の粒子放出
湊 太志,内藤 智也,岩本 修
[8] UKAKUREN-RCNP Conference on AstroNuclear Physics (ANP2022)Toyonaka (online) Jul
Skyrme EDF+QRPAによるbeta崩壊半減期の研究
湊 太志
[7] RCNP研究会「研究用原子炉を用いた原子核素粒子物理学」茨木, May
中性子過剰核のkeV領域の中性子捕獲反応の理論予測
湊 太志
[6] RIKEN Workshop "Physics of RI; Recent progress and perspectives" Wako, May
Predictions of beta$-decay half-lives and neutron capture cross sections of neutron-rich nuclei
Minato Futoshi
[5] YIPQS long-term workshop on Mean-field and Cluster Dynamics in Nuclear Systems 2022 (MCD 2022) Kyoto, May
Effects of continuum states on particle emissions from muon captures
Minato Futoshi, Naito Tomoya
[4] Shapes and Symmetries in Nuclei: from Experiment to Theory (SSNET'22 Conference)Orsay, May
Study of particle emissions following after beta-decays and muon captures
Minato Futoshi, Naito Tomoya
[3] 日本原子力学会2022年春の年会 神戸(online) Mar
JENDL-5の核データ評価,5; 崩壊データサブライブラリ
湊 太志
[2] 日本物理学会第77回年次大会(2022年) 岡山(online) Mar
HFB+QRPA法による中性子過剰核のベータ崩壊半減期の理論予測
湊 太志, N. Zhongming,H. Liang
[1] RCNP研究会「ミューオン原子核捕獲反応による原子核関連研究の可能性」茨木, Mar
原子核構造が見せるミュオン捕獲反応
湊 太志
2021
[4] 日本原子力学会2021年秋の大会札幌(online), Sep
チャネル結合光学模型を用いた核子-原子核散乱に対するポテンシャルの最適化,2
渡辺 証斗,湊 太志, 木村 真明, 岩本 信之
[3]日本物理学会2021年秋季大会(素粒子,核物理,宇宙線・宇宙物理) online, Sep
重い中性子過剰原子核の遅発中性子と遅発核分裂
湊 太志
[2] 日本原子力学会2021年春の年会 東京 (online) Mar
チャネル結合光学模型を用いた核子-原子核散乱に対するポテンシャルの最適化
渡辺 証斗,湊 太志,木村 真明,岩本 信之
[1] 日本原子力学会2021年春の年会 東京(online) Mar
PHITSと断面積データを用いた加速器中性子源によるRI生成量の解析
橋本 慎太郎, 永井 泰樹, 湊 太志, 塚田 和明
2020
[6] 日本原子力学会2020年秋の大会 福岡(online) Sep
20年後の未来へ、核データから道を切り拓く
湊 太志
[5] 日本原子力学会2020年秋の大会福岡(online) Sep
相対論的平均場理論における核分裂障壁の対相関依存性
河野 大樹,藤尾 和樹, 湊 太志, 石塚 知香子, 千葉 敏
[4] IAEA 1st Research Coordination Meeting of the CRP on Updating Fission Product Yield Data for Applications, Vienna (online) Aug
Status and perspectives of JENDL fission product yield data
Minato Futoshi
[3] 日本原子力学会2020年春の年会, 福島, Mar
20年後の未来へ、核データから道を切り拓く
湊 太志
[2] REIMEI Workshop on Universal Features of Quantum Flows with Spin, Orbital and Tensor Correlations, Tokai, Feb
Role of the nuclear force on Gamow-Teller transitions
Minato Futoshi
[1] 第3回若手放談会; エキゾチック核物理の将来 神戸 Feb
"いま"の核物理専門家が目指すべき未来とは
湊 太志
2019
[7] International Workshop on Nuclear Physics for Astrophysical Phenomena, Tokyo, Oct
Systematical calculation of $\beta$-decay of neutron-rich nuclei by QRPA method using a finite-range $pn$ pairing force
Minato Futoshi
[6] 日本物理学会2019年秋季大会(素粒子,核物理,宇宙線・宇宙物理), 山形, Sep
有限レンジpn対相関力を用いたQRPA法による中性子過剰核の$\beta$崩壊の系統的計算
湊 太志
[5] IAEA CM on FPY Experimental Database, Tokyo, May
Calculation of most probable atomic number by Skyrme HF-BCS
Minato Futoshi
[4] 京都大学基礎物理学研究所研究会「原子核物理でつむぐrプロセス」, 京都, May
中性子過剰領域の中性子捕獲断面積の新しい計算アプローチ
湊 太志
[3] 核データと重元素合成を中心とする宇宙核物理研究会, 札幌, Mar
微視的モデルによる系統的$\beta$崩壊計算と今後の課題
湊 太志
[2] 日本原子力学会2019年春の年会, 水戸, Mar
核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化,5-1; LLFP核変換核データライブラリーJENDL/ImPACT-2018の開発
岩本 修, 国枝 賢,古立 直也, 湊 太志, 岩本 信之, 中山 梓介, 江幡 修一郎, 西原 健司, 吉田 亨, 渡辺 幸信, 仁井田 浩二
[1] 日本原子力学会2019年春の年会, 水戸 Mar
核図表2018の作成
小浦 寛之,片倉 純一,橘 孝博,湊 太志
2018
[8] ImPACT International Symposium on New Horizons of Partitioning and Transmutation Technologies with Accelerator System, Tokyo, Dec
Nuclear data evaluation for long-lived fission product nuclei with new theoretical approaches
Kunieda Satoshi, Furutachi Naoya, Minato Futoshi, Iwamoto Nobuyuki, Nakayama Shinsuke, Iwamoto Osamu
[7] 5th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan (Hawaii 2018), Waikoloa, Oct
A Study of beta-decay and delayed neutron of odd nuclei including core polarization effect
Minato Futoshi
[6] 2018日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会, 京都, Sep
加速器中性子を利用したMo-99の合成研究
塚田 和明, 永井 泰樹, 橋本 和幸, 川端 方子, 湊 太志, 佐伯 秀也, 本石 章司, 渡辺 智, 伊藤 正俊
[5] 日本原子力学会2018年秋の大会 岡山 Sep
最新の評価済崩壊データを用いた遅発中性子収率の入射中性子エネルギー依存性
湊 太志
[4] 理化学研究所研究会「重力波観測時代のrプロセスと不安定核」和光, Jun
応用に向けた微視的核構造モデルによるbeta崩壊と遅発中性子研究
湊 太志
[3] 10th International Conference on Direct Reactions with Exotic Beams (DREB 2018) Matsue Jun
非弾性微分散乱断面積に対する標的核中の2粒子2空孔励起の効果
Effect of two-particle two-hole excitations in target nuclei on inelastic differential cross sections
Minato Futoshi,Fukui Tokuro
[2] Recent Progress of Nuclear Structure and Reaction Theory, Sendai, Apr
Three-body model for Odd-Odd nuclei; What of them did core excitations change?
Minato Futoshi
[1] 日本原子力学会2018年春の年会, 吹田, Mar
共鳴パラメータの統計的性質を用いた共鳴領域断面積計算
古立 直也, 湊 太志, 岩本 修
2017
[6] 日本原子力学会2017年秋の大会 札幌 Sep-17
"LLFP安定核種化・短寿命化のための核変換法の開発,15; 微視的核構造計算に基づいたLLFP核種及びその周辺核種の準位密度計算"
古立 直也,湊 太志,岩本 修
[5] 日本原子力学会2017年秋の大会 札幌, Sep-17
"LLFP安定核種化・短寿命化のための核変換法の開発,16; ImPACT核データライブラリの作成"
岩本 修,湊 太志,古立 直也,岩本 信之,国枝 賢
[4] ImPACT-OEDO Workshop 2017 Wako, Jul-17
Development of nuclear data evaluation method to improve precision of nuclear data for long-lived fission products
古立 直也,湊 太志,岩本 修
[3] 6th Workshop on Nuclear Level Density and Gamma Strength Oslo, May-17
"Interaction dependence of the nuclear level density calculated using Hartree-Fock-Bogoliubov theory"
Furutachi Naoya,Minato Futoshi,Iwamoto Osamu
[2] 日本原子力学会2017年春の年会 平塚, Mar-17
微視的核構造計算から得られる準位密度を用いた断面積計算
古立 直也,湊 太志,岩本 修
[1] 日本物理学会第72回年次大会 豊中, Mar-17
"中性子核反応に対する直接捕獲反応と共鳴捕獲反応の干渉効果の研究"
湊 太志,福井 徳朗
2016
[10] First Tsukuba-CCS-RIKEN Joint Workshop on Microscopic Theories of Nuclear Structure and Dynamics Wako, Tsukuba Dec-16
"Second proton-neutron random phase approximation studied by the Lipkin model in the SU(4) basis"
Minato Futoshi
[9] 5th International Conference on Asian Nuclear Prospects 2016 (ANUP 2016) Sendai, Oct-16
"Reduction and resource recycling of high-level radioactive wastes through nuclear transformation; Theoretical predictions of the nuclear reaction data for nuclei involved in the nuclear transformation system"
古立 直也,湊 太志,岩本 修
[8] 2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会 新潟, Sep-16
"50MeV重陽子照射で発生する高速中性子による医療用放射性核種の合成研究"
塚田 和明,橋本 和幸,初川 雄一,川端 方子,佐伯 秀也,湊 太志,岩本 信之,永井 泰樹,須郷 由美,渡辺 智,石岡 典子
[7] 日本原子力学会2016年秋の大会 久留米, Sep-16
"Hartree-Fock-Bogoliubov理論を用いた微視的統計模型による準位密度の計算"
古立 直也,湊 太志,岩本 修
[6] 8th Japan-Italy Symposium Wako, Mar-16
"Study on quenching of the Gamow-Teller transitions by Second-Tamm-Dancoff-Approximation"
Minato Futoshi
[5] 日本原子力学会2016年春の年会 仙台, Mar-16
高速炉燃料のFP崩壊熱不確かさ低減のための検討
大釜 和也,湊 太志,大木 繁夫,片倉 純一
[4] 日本原子力学会2016年春の年会 仙台, Mar-16
"準粒子乱雑位相近似法を適用したベータ崩壊データベースの作成"
湊 太志
[3] 日本原子力学会2016年春の年会 仙台, Mar-16
"モンテカルロ法による熱中性子捕獲断面積の予測"
古立 直也,湊 太志,岩本 修
[2] 日本物理学会第71回年次大会 仙台, Mar-16
荷電交換反応を通した廊下状態の理論的研究
福井 徳朗,湊 太志
[1] RCNP Nuclear Physics Theory Seminar Ibaraki, Feb-16
"Introduction of nuclear data and related topics"
Minato Futoshi
2015
[6] 高エネルギー加速器研究機構理論センター研究会「原子核・ハドロン物理の理論的課題と将来」
つくば, Nov-15
ガモフテラー遷移とテンソル相関
湊 太志
[5] 日本物理学会2015年秋季大会(素粒子,核物理,宇宙線・宇宙物理) 大阪, Sep-15
"Skyrme力を用いたSecond Tamm-Dancoff近似によるガモフテラー遷移に対する2p2h効果の研究"
湊 太志
[4] 日本原子力学会2015年秋の大会 静岡, Sep-15
"高エネルギー核データライブラリJENDL-4.0/HE"
国枝 賢,岩本 修,岩本 信之,湊 太志,岡本 力,佐藤 達彦,中島 宏,岩元 洋介,岩元 大樹,北谷 文人,深堀 智生,渡辺 幸信,執行 信寛,千葉 敏,山野 直樹,萩原 雅之,仁井田 浩二,小迫 和明,平山 嵩祐,村田 徹
[3] 第4回ANNRI研究会 東京, Aug-15
"天体核物理研究における中性子断面積データ"
湊 太志
[2] 日本原子力学会2015年春の年会 日立, Mar-15
"核図表2014の作製"
小浦 寛之,片倉 純一,橘 孝博,湊 太志
[1] 日本原子力学会2015年春の年会 日立, Mar-15
中重核に対する高エネルギー中性子及び陽子入射反応の核データの評価
岩本 修,国枝 賢,岩本 信之,湊 太志,岡本 力
2014
[13] 22nd ASRC International Workshop on Nuclear Fission and Exotic Nuclei, Tokai Dec
Sensitivity analysis of delayed neutron with JENDL/FPD-2011 and JENDL/FPY-2011
Minato Futoshi
[12] 第15回光量子科学研究シンポジウム 木津川 Nov
直線偏光gamma線を用いた核共鳴散乱gamma線測定
静間 俊行, 早川 岳人, 湊 太志, 大東 出, Negm H.,大垣 英明, 宮本 修治
[11] 2014年度核データ研究会 札幌 Nov
Sensitivity of delayed neutron to fission yields and beta-decay half-lives
Minato Futoshi
[10] 4th Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and The Physical Society of Japan (Hawaii 2014) Waikoloa Oct
Radioisotope productions for medical use with accelerator neutrons
Minato Futoshi, Nagai Yasuki, Iwamoto Nobuyuki, Iwamoto Osamu
[9] 日本原子力学会2014年秋の大会 京都 Sep
核共鳴蛍光散乱を用いたCr-52のE1、M1多重極度測定
静間 俊行, 早川 岳人, 湊 太志, 大東 出, Negm H., 大垣 英明, 宮本 修治
[8] INMM 55th Annual Meeting Atlanta Jul
Background contributions of NRF-based nondestructive assay for spent nuclear fuel
Shizuma Toshiyuki, Hayakawa Takehito, Angell C., Hajima Ryoichi, Minato Futoshi, Suyama Kenya, Seya Michio,Johnson M., McNabb D.
[7] 2nd Conference on Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS 2014) Tokyo Jun
Study of beta delayed neutron with proton-neutron QRPA plus statistical model
Minato Futoshi, Iwamoto Osamu
[6] 平成26年度日本原子力学会北関東支部若手研究者発表会 東海 Apr
"微視的理論pnQRPA法によるベータ崩壊半減期の計算と1準粒子状態を利用した奇数核への拡張"
湊 太志
[5] 日本原子力学会2014年春の年会 東京 Mar
"ニュースバル放射光施設におけるレーザーコンプトン$\gamma$線を用いた核共鳴散乱実験"
静間 俊行, Angell C., 早川 岳人, 湊 太志, 大東 出, 大垣 英明, 宮本 修治
[4] 第1回「長寿命核分裂核廃棄物の核変換データとその戦略」ワークショップ 和光 Mar
"加速器中性子を用いたRI製造研究に対する核データの応用"
湊 太志
[3] 日本物理学会第69回年次大会 平塚 Mar
"不安定魔法数核からのベータ崩壊におけるテンソル力の重要性の解明"
湊 太志
[2] 日本物理学会第69回年次大会 平塚 Mar-14
"陽子中性子乱雑位相近似法と統計モデルを用いた遅発中性子と中性子スペクトルの研究"
湊 太志, 岩本 修
[1] Nuclear Physics and gamma-ray sources for Nuclear Security and Nonproliferation (NPNSNP) Tokai Jan
NRF-based NDA of nuclear material using monochromatic gamma-ray beam
Shizuma Toshiyuki, Hayakawa Takehito, Angell C., Hajima Ryoichi, Minato Futoshi, Suyama Kenya, Seya Michio, Johnson M., McNabb D.
2013
[2] JUSTIPEN-JUSEIPEN Workshop Wako, Dec-13
"Study of $\beta$-decay and $\beta$-delayed neutron emission probability with deformed proton-neutron QRPA plus statistical model"
Minato Futoshi,Iwamoto Osamu
[1] 日本原子力学会 春の学会 近畿大学 26th Mar. 2013.
"プラセオジム同位体の中性子核データ評価"
湊太志
2012
[4] 日本物理学会 春季 関西学院大学 26th Mar. 2012.
"M1遷移のEnergy-weighted sum-ruleに対するテンソル力の影響"
湊太志
[3] 日本原子力学会2012年秋の大会 東広島, Sep-12
"核共鳴蛍光散乱を用いた核物質の非破壊分析における計測誤差の評価"
静間 俊行, 早川 岳人, Angell C., 羽島 良一, 湊 太志,瀬谷 道夫
[2] 日本原子力学会2012年春の年会 福井, Mar-12
多重即発$\gamma$線検出装置STELLAを用いたNi-62の熱中性子捕獲断面積測定
大島 真澄,金 政浩,湊 太志,中村 詔司,原 かおる,木村 敦,小泉 光生,原田 秀郎,本間 道雄,後藤 淳,村上 幸弘
[1] International Conference on Physics, Mandalay, Feb-12
"Nuclear collectivity and its role on beta-decay"
Minato Futoshi
2011
[2] 日本物理学会2011年秋季大会(素粒子,核物理,宇宙線・宇宙物理) 弘前 Sep
低エネルギー領域のガモフテラー遷移とM1遷移に対するテンソル力の効果
湊 太志
[1] 日本原子力学会2011年秋の大会 北九州
多重即発$\gamma$線検出装置STELLAを用いたNi-63の核構造研究
大島 真澄, 金 政浩, 原 かおる, 中村 詔司, 木村 敦, 小泉 光生, 湊 太志, 原田 秀郎, 本間 道雄, 後藤 淳, 村上 幸弘
2010
[8] 宇宙核物理連絡協議会第3回研究戦略ワークショップ「J-PARC中性子ビームラインでの宇宙核物理研究及び関連する研究」東京, Nov
"QRPA法を用いた($\gamma$,n)及び(n,$\gamma$)反応断面積の理論評価に向けたM1強度の計算"
湊 太志
[7] 京都大学基礎物理学研究所研究会「大振幅集団運動の微視的理論」京都 Oct
"Skyrme-Hartree-Fock法を用いたハイパー核の核分裂"
湊 太志, 千葉 敏, 萩野 浩一
[6] 日本原子力学会2010年秋の大会 札幌 Sep
"Skyrme-Hartree-Fock法による微視的エネルギー準位密度計算"
湊 太志
[5] 第2回シンポジウム「RI国内製造に向けての開発研究」 東京 Jun
"natC(d,n)反応を用いた99Moの生成量"
湊 太志, 永井 泰樹
[4] 2nd EMMI-EFES Workshop on Neutron-Rich Nuclei (EENEN-10) Wako Jun
Collectivity of low-lying Gamow-Teller strength for tin isotopes
Minato Futoshi
[3] 10th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies (OMEG '10) Ibaraki Mar
"beta-decay half-lives at finite temperatures with the Skyrme-QRPA"
Minato Futoshi, Hagino Koichi
[2] International Symposium Forefronts of Researches in Exotic Nuclear Structures (Niigata 2010) Tokamachi Mar
"beta-decay half-lives around 78Ni and 132Sn in a self-consistent approach"
Minato Futoshi, Bei C.
[1] 日本物理学会第65回年次大会 岡山 Mar
"Skyrme-Hartree-Fock法による微視的エネルギー準位密度の計算"
湊 太志
2009
[3] 日本原子力学会 秋季 東北大学 16th Sep. 2009.
"対相関の変形依存性を考慮した準位密度の計算"
湊太志
[2] 3rd Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan (Hawaii 2009) Waikoloa Oct-09
"Fission of heavy $\Lambda$ hypernuclei with the Skyrme-Hartree-Fock approach",
Minato Futoshi, Hagino Koichi, Chiba Satoshi
[1] 日本物理学会 第64回年次大会 立教大学
2008
日本物理学会 秋季大会 山形大学 20-23th Sep. 2008.
"テンソル力を考慮したニュートリノ原子核反応とE1遷移"
日本物理学会 春季大会 近畿大学 22-26th Mar. 2008.
"r-process元素合成過程における核分裂の影響"
2007
日本物理学会 秋季大会 北海道大学 21-24th Sep. 2007.
"テンソル力と温度効果を考慮したニュートリノ原子核反応"
International Nuclear Physics Conference, Tokyo, Japan* 3rd-8th Jun. 2007.
"Environmental effect on neutrino-nucleus reaction"
(ポスター発表, Poster Presentation)
2006
[1] 日本物理学会 秋季大会 奈良女子大学 20-23th Sep. 2006.
"ニュートリノ原子核反応に対する電子の遮蔽効果"
2005
[2] 日本物理学会 春季大会 東京理科大学
[1] Origin of Matter and Evolution of Galaxies (OMEG05) , Koshiba Holl, University of Tokyo