News
2024年
2024年
2024年11月5日
ポスター賞のW受賞!!
ポスター賞のW受賞!!
先日のバイオカンファレンス2024では、参加者の投票によってポスター賞が授与されます。今回はなんと、本研究室の土肥君と栗田君がダブル受賞しました!おめでとうございます🎉🎉
これを励みに、それぞれ論文化と審査会を頑張って下さい🔥
会を企画してくださった生命科学の先生方、関係各氏にお礼申し上げます。
これを励みに、それぞれ論文化と審査会を頑張って下さい🔥
会を企画してくださった生命科学の先生方、関係各氏にお礼申し上げます。
2024年10月26日
大学院入試説明会のお知らせ
大学院入試説明会のお知らせ
2024年10月25日
バイオカンファレンス2024
バイオカンファレンス2024
東京都立大学の生命科学専攻で開催された研究集会「バイオカンファレンス2024」に参加させていただきました。本研究室からは大学院生の土肥くんと栗田くんが現在進行中の研究をポスター発表しました。
土肥くんはすでに学外での研究会での発表も経験しているため堂々としていました。通りかかった学部生を捕まえては研究をわかりやすく説明しています。研究室の宣伝もしてくれていたようです。
栗田くんは、おそらくラボ外ではデビュー戦!ピースサインがぎこちなくも見えますが、丁寧にデータを説明していました。担当時間以外にも多くの方が質問に来てくださり、充実したディスカッションができていたようです。ポスターを何度も修正したかいがありました。
他の研究室の発表もバラエティに富んでいて、興味深い発表ばかりでした。
お疲れ様でした!!
土肥くんはすでに学外での研究会での発表も経験しているため堂々としていました。通りかかった学部生を捕まえては研究をわかりやすく説明しています。研究室の宣伝もしてくれていたようです。
栗田くんは、おそらくラボ外ではデビュー戦!ピースサインがぎこちなくも見えますが、丁寧にデータを説明していました。担当時間以外にも多くの方が質問に来てくださり、充実したディスカッションができていたようです。ポスターを何度も修正したかいがありました。
他の研究室の発表もバラエティに富んでいて、興味深い発表ばかりでした。
お疲れ様でした!!
2024年10月16日
歓迎会と誕生日プレゼント
歓迎会と誕生日プレゼント
今回は大学院生以上の大人メンバーで、秘書さんの歓迎会をしました(Sharuru 南大沢店)。着任されてからすでに2ヶ月が経ちましたが、古市が抱えていた事務作業を一手に引き受けていただき、かなり助かっています!これからどうぞよろしくお願いいたします。
また、会の途中で、サプライズで古市の誕生日プレゼントを頂きました!実験ノートを確認した証拠に押すオリジナルスタンプです。
僕の顔の下には、「常に120%を!!」という文字。自分の実力以上の力を発揮して常に成長したいという「Fernando Tatis Jr.」の言葉です。
古市は部屋に掲げているのですが、よく見るとTatisは「110%」でした。Tatisをも超えていきたいという学生からの高い志でしょうか。
誕生日プレゼント、ありがとうございました!!
また、会の途中で、サプライズで古市の誕生日プレゼントを頂きました!実験ノートを確認した証拠に押すオリジナルスタンプです。
僕の顔の下には、「常に120%を!!」という文字。自分の実力以上の力を発揮して常に成長したいという「Fernando Tatis Jr.」の言葉です。
古市は部屋に掲げているのですが、よく見るとTatisは「110%」でした。Tatisをも超えていきたいという学生からの高い志でしょうか。
誕生日プレゼント、ありがとうございました!!
2024年9月4日
日本体力医学会@佐賀
日本体力医学会@佐賀
第78回日本体力医学会大会に参加しました。会場は佐賀大学。直前に襲来した台風10号の影響が懸念されましたが、無事にほとんどのプログラムが開催できたようです。スタッフの皆様に感謝です。 大会ホームページ
私は若手研究奨励賞(国際学術交流)のコンペティションに参加させていただきました。短い時間でしたが鋭くて貴重な質問をいただきました。私の他の発表も独創的で新しいものばかりでしたが、その中で研究奨励賞(2位)に選んでいただきました。これを励みに、これからもさらに研究に力を入れていきたいと思います。また、この企画は海外との交流を活性化することも目的だということで、来年は海外の学会に積極的に参加して国際的な活動を目指していきたいと思います。
2日目は若手研究者講演で1時間のトークの機会をいただきました。内容はマイオカインの軌跡と将来として、私がこれまで歩んだ研究内容、そしてこれからの計画(夢を含む)を紹介いたしました。ありがたいことに多くの方々にご参加いただき、1時間があっという間でした。直前にパソコンをホテルに忘れたことに気づいて取りに帰ったトラブルも、後になっては良い思い出です。
今年は学術的な内容だけでなく、キャリアやグラントの取り方など、今までには無かったプログラムが多く、そういった面でも勉強になりました。来年度以降も本研究室から多くの成果を発表できるよう、頑張りたいと思います。
2024年度日本体力医学会若手研究奨励賞(国際学術交流)Musashi-2 regulates skeletal muscle fiber type and energy metabolismYasuro Furuichi, Ayana Furutani, Yasuko Manabe, Nobuharu L. Fujii
若手研究者講演7「マイオカイン研究の軌跡と将来への展開」古市泰郎(東京都立大学)
私は若手研究奨励賞(国際学術交流)のコンペティションに参加させていただきました。短い時間でしたが鋭くて貴重な質問をいただきました。私の他の発表も独創的で新しいものばかりでしたが、その中で研究奨励賞(2位)に選んでいただきました。これを励みに、これからもさらに研究に力を入れていきたいと思います。また、この企画は海外との交流を活性化することも目的だということで、来年は海外の学会に積極的に参加して国際的な活動を目指していきたいと思います。
2日目は若手研究者講演で1時間のトークの機会をいただきました。内容はマイオカインの軌跡と将来として、私がこれまで歩んだ研究内容、そしてこれからの計画(夢を含む)を紹介いたしました。ありがたいことに多くの方々にご参加いただき、1時間があっという間でした。直前にパソコンをホテルに忘れたことに気づいて取りに帰ったトラブルも、後になっては良い思い出です。
今年は学術的な内容だけでなく、キャリアやグラントの取り方など、今までには無かったプログラムが多く、そういった面でも勉強になりました。来年度以降も本研究室から多くの成果を発表できるよう、頑張りたいと思います。
2024年度日本体力医学会若手研究奨励賞(国際学術交流)Musashi-2 regulates skeletal muscle fiber type and energy metabolismYasuro Furuichi, Ayana Furutani, Yasuko Manabe, Nobuharu L. Fujii
若手研究者講演7「マイオカイン研究の軌跡と将来への展開」古市泰郎(東京都立大学)
2024年8月23日
日本運動生理学会@金沢
日本運動生理学会@金沢
金沢大学角間キャンパスで開催された第32回日本運動生理学会大会に参加しました。 大会ホームページ
会場となった自然科学研究科の建物には13年ぶりくらいです。入口すぐの長い階段を登るとき、学生時代に共通機器を借りにサンプルを持って走ってきたこと、薬学部の先生との打ち合わせに来たこと、、色々と思い出して感慨深かったです。
今回の学会テーマは「未来社会へ向けた運動生理学の先鋭と融合」。尖った研究を、様々な分野や研究者とコラボレーションしながら発展させていく。そういった発表や企画が多数揃っていました。
出身研究室の後輩2人は、それぞれ米国と国内で独立し、堂々と特別講演やシンポジウムで最近の活躍を披露してくれました。また大会長講演では増田先生から、科学力減退による日本の未来の危機に対して警鐘を鳴らすお話がありました。若手研究者が今後増えて活躍できるよう、様々なプログラムが用意されていたのが印象的です。
私も筑波大学の松井先生とシンポジウム「未来を拓く運動生理学:分子レベルでの探求と社会への応用」を企画いたしました。広島大学の田原先生と熊本大学の小野先生にもスピーカーをお願いし、健康科学・運動科学の最先端の研究を紹介していただきました。会場は大盛況で、講演者の先生とご参加いただいた方々に感謝申し上げます。
様々な再会と新しい出会いにエネルギーをもらいました。また気持ちを引き締めて研究を進めていきたいと思います。
会場となった自然科学研究科の建物には13年ぶりくらいです。入口すぐの長い階段を登るとき、学生時代に共通機器を借りにサンプルを持って走ってきたこと、薬学部の先生との打ち合わせに来たこと、、色々と思い出して感慨深かったです。
今回の学会テーマは「未来社会へ向けた運動生理学の先鋭と融合」。尖った研究を、様々な分野や研究者とコラボレーションしながら発展させていく。そういった発表や企画が多数揃っていました。
出身研究室の後輩2人は、それぞれ米国と国内で独立し、堂々と特別講演やシンポジウムで最近の活躍を披露してくれました。また大会長講演では増田先生から、科学力減退による日本の未来の危機に対して警鐘を鳴らすお話がありました。若手研究者が今後増えて活躍できるよう、様々なプログラムが用意されていたのが印象的です。
私も筑波大学の松井先生とシンポジウム「未来を拓く運動生理学:分子レベルでの探求と社会への応用」を企画いたしました。広島大学の田原先生と熊本大学の小野先生にもスピーカーをお願いし、健康科学・運動科学の最先端の研究を紹介していただきました。会場は大盛況で、講演者の先生とご参加いただいた方々に感謝申し上げます。
様々な再会と新しい出会いにエネルギーをもらいました。また気持ちを引き締めて研究を進めていきたいと思います。
2024年7月14日
Newコーヒーメーカー
Newコーヒーメーカー
古市オフィスに、新しいコーヒーマシンが登場しました!
姉からの新研究室誕生のお祝いプレゼントです。ありがとうございます!!
✅コーヒーミル機能付き!✅マグカップへ直接注入可能!✅他にもコーヒーが美味しくなる機能が色々ついている!!とのことです。
これでデスクワークで疲労がたまったときでも、もうひと頑張りできそうです!
コーヒーを呑みたい人、来て頂ければいつでも淹れます😊☕
(もう一人の姉からも、お祝いにと大量の缶ビールが届きました!こちらは自宅で着々と消費しています🍺)
姉からの新研究室誕生のお祝いプレゼントです。ありがとうございます!!
✅コーヒーミル機能付き!✅マグカップへ直接注入可能!✅他にもコーヒーが美味しくなる機能が色々ついている!!とのことです。
これでデスクワークで疲労がたまったときでも、もうひと頑張りできそうです!
コーヒーを呑みたい人、来て頂ければいつでも淹れます😊☕
(もう一人の姉からも、お祝いにと大量の缶ビールが届きました!こちらは自宅で着々と消費しています🍺)
2024年7月5日
創発 融合の場(2024)
創発 融合の場(2024)
JST創発イベント「融合の場 (2024)」に参加してきました。Link
創発的支援事業の研究者が集まり、他分野の研究者と交流することで新たな共同研究を生み出すことが目的の本イベント、去年は新しい共同研究のきっかけとなりました。今年は、少し雰囲気を変えた新しいシンポジウム「子育てと研究の両立」というテーマを共同企画させていただきました(一般には非公開)。僕も3人娘の親として、子育てしながら研究を進めてきた経験、そして、その経験が研究室運営に活かされているという話をしました。他の創発育児研究者のお話はパワフルで、衝撃的でした。まだまだ頑張らなきゃなと心に誓いました。特に女性研究者が、仕事に子育てに奮闘する熱い想い、またそれを実現させるライフハックは印象的でした。
僕も今後は自分よりも若い研究者、女性研究者に目を向けて、そういった方が活躍できる研究室を作っていきたいと思います。
創発的支援事業の研究者が集まり、他分野の研究者と交流することで新たな共同研究を生み出すことが目的の本イベント、去年は新しい共同研究のきっかけとなりました。今年は、少し雰囲気を変えた新しいシンポジウム「子育てと研究の両立」というテーマを共同企画させていただきました(一般には非公開)。僕も3人娘の親として、子育てしながら研究を進めてきた経験、そして、その経験が研究室運営に活かされているという話をしました。他の創発育児研究者のお話はパワフルで、衝撃的でした。まだまだ頑張らなきゃなと心に誓いました。特に女性研究者が、仕事に子育てに奮闘する熱い想い、またそれを実現させるライフハックは印象的でした。
僕も今後は自分よりも若い研究者、女性研究者に目を向けて、そういった方が活躍できる研究室を作っていきたいと思います。
2024年5月28日
大学院入試説明会のお知らせ
大学院入試説明会のお知らせ
大学院入試の説明会を開催いたします!
〇日時:2024年6 ⽉15 ⽇(⼟) 13:00 開始(12:30から各研究室のポスター紹介)〇開催場所:東京都⽴⼤学南⼤沢キャンパス 12 号館202 室〇形式:対⾯式説明会&Zoom によるオンライン配信のハイブリット
大学院組織や入試についての説明、その後に施設見学や希望があれば教員との面談の時間があります。今年受験の予定がなくても、今後の研究室選びに興味のある方はぜひご参加いただけると幸いです。
詳細はヘルスプロモーションサイエンス学域のホームページをご参照ください!https://www.hs.tmu.ac.jp/entrance/graduate/2425.html
〇日時:2024年6 ⽉15 ⽇(⼟) 13:00 開始(12:30から各研究室のポスター紹介)〇開催場所:東京都⽴⼤学南⼤沢キャンパス 12 号館202 室〇形式:対⾯式説明会&Zoom によるオンライン配信のハイブリット
大学院組織や入試についての説明、その後に施設見学や希望があれば教員との面談の時間があります。今年受験の予定がなくても、今後の研究室選びに興味のある方はぜひご参加いただけると幸いです。
詳細はヘルスプロモーションサイエンス学域のホームページをご参照ください!https://www.hs.tmu.ac.jp/entrance/graduate/2425.html
2024年5月25日
第78回日本栄養・食糧学会大会
第78回日本栄養・食糧学会大会
福岡の中村学園大学で開催された、第78回日本栄養・食糧学会大会に参加してきました。九州大学の鈴木貴弘先生と北里大学の小宮佑介先生がオーガナイズしてくださったシンポジウム「シン・Nutrition in Myology」に招待していただきました。
第78回日本栄養・食糧学会大会
サテライト細胞の培養方法について、乳酸代謝に注目した培地の検討、そして低グルコースが細胞増殖を促進することを発見するに至った過程(試行錯誤)について講演させていただきました。
骨格筋から初代培養した筋幹細胞は、その培養液からグルコースを(限りなく)減らしても問題なく増殖します(参考資料)。グルコースは細胞にとって主要なエネルギー源のはずですが、それがなくてもなぜ成長できるか、その機序はまだまだ分かっていません。講演後の質疑応答では多くの先生から貴重なご意見を頂きました。また、同じシンポジウムの他演者の先生のご研究も大変勉強になりました。
参考資料
第78回日本栄養・食糧学会大会
サテライト細胞の培養方法について、乳酸代謝に注目した培地の検討、そして低グルコースが細胞増殖を促進することを発見するに至った過程(試行錯誤)について講演させていただきました。
骨格筋から初代培養した筋幹細胞は、その培養液からグルコースを(限りなく)減らしても問題なく増殖します(参考資料)。グルコースは細胞にとって主要なエネルギー源のはずですが、それがなくてもなぜ成長できるか、その機序はまだまだ分かっていません。講演後の質疑応答では多くの先生から貴重なご意見を頂きました。また、同じシンポジウムの他演者の先生のご研究も大変勉強になりました。
参考資料
【研究発表】筋肉の再生能力に関わる新たなメカニズムを発見 ―高血糖は筋幹細胞の増殖を悪化させるー(東京都立大学ホームページ)
2024年5月23日
2024年度 学会発表の予定
2024年度 学会発表の予定
今年度の学会発表の予定です。学会にご参加の方々、よろしくお願いいたします。
第78回日本栄養・食糧学会大会2024年5月24日(金)~26日(日)中村学園大学https://www2.aeplan.co.jp/jsnfs2024/index.htmlシンポジウム「シン・Nutrition in Myology」「筋幹細胞におけるグルコースの意義」◯古市泰郎、眞鍋康子、藤井宣晴
第32回日本運動生理学会大会2024年8月22日(木)~23日(金)金沢大学https://jsesp32-kanazawa.com/index.htmlシンポジウム「未来を拓く運動生理学:分子レベルでの探求と社会への応用」(仮)座長:古市泰郎(東京都立大学)、松井 崇(筑波大学)
第78回日本体力医学会大会2024年9月2日(月) ~ 4日(水) 佐賀大学 https://tairyoku78.com/index.html若手研究者講演「マイオカイン研究の軌跡と将来への展開」◯古市泰郎
第78回日本栄養・食糧学会大会2024年5月24日(金)~26日(日)中村学園大学https://www2.aeplan.co.jp/jsnfs2024/index.htmlシンポジウム「シン・Nutrition in Myology」「筋幹細胞におけるグルコースの意義」◯古市泰郎、眞鍋康子、藤井宣晴
第32回日本運動生理学会大会2024年8月22日(木)~23日(金)金沢大学https://jsesp32-kanazawa.com/index.htmlシンポジウム「未来を拓く運動生理学:分子レベルでの探求と社会への応用」(仮)座長:古市泰郎(東京都立大学)、松井 崇(筑波大学)
第78回日本体力医学会大会2024年9月2日(月) ~ 4日(水) 佐賀大学 https://tairyoku78.com/index.html若手研究者講演「マイオカイン研究の軌跡と将来への展開」◯古市泰郎
2024年4月15日
新メンバーの歓迎会
新メンバーの歓迎会
新しくラボメンバーとして加わった副専攻生の歓迎会を行いました(九州魂 南大沢店)。
部活やサークル、子どもの頃の習い事など、研究以外の話でも盛り上がり、お互いのことを知ることができました。
会の終わりには、今週の空き時間に実験の見学をする予約を入れていました。さすがです👏
まずは一年間、頑張りましょう。
部活やサークル、子どもの頃の習い事など、研究以外の話でも盛り上がり、お互いのことを知ることができました。
会の終わりには、今週の空き時間に実験の見学をする予約を入れていました。さすがです👏
まずは一年間、頑張りましょう。
2024年4月3日
Kick-off ミーティングを行いました
Kick-off ミーティングを行いました
研究室で最初のミーティングを行いました。
研究室の方針と取り組み方を説明させてもらい、そしてお互いの自己紹介をしました。みんなで力を合わせて、良い研究をしましょう!
研究室の方針と取り組み方を説明させてもらい、そしてお互いの自己紹介をしました。みんなで力を合わせて、良い研究をしましょう!
2024年4月1日
研究室がスタートしました!
研究室がスタートしました!
新しい研究室がスタートしました。初期メンバーは古市の他に、大学院生2名、技術職員1名、副専攻生3名です。よろしくお願いします。