小野 史典 Fuminori Ono
専門分野: 認知心理学・知覚心理学
E-mail: fuminori[@]yamaguchi-u.ac.jp
Researchmap: https://researchmap.jp/fuminoriono
小野 史典 Fuminori Ono
専門分野: 認知心理学・知覚心理学
E-mail: fuminori[@]yamaguchi-u.ac.jp
Researchmap: https://researchmap.jp/fuminoriono
<職歴(常勤)>
2004年4月-2006年3月 日本学術振興会特別研究員DC2 (広島大学)
2006年4月-2009年3月 日本学術振興会特別研究員PD (順天堂大学)
2009年4月-2012年3月 東京大学先端科学技術研究センター 特任助教
2012年4月-2017年12月 山口大学教育学部 講師
2018年1月-現在 山口大学教育学部 准教授
2025年4月-現在 山口大学ひと・まち未来共創学環 准教授
<職歴(非常勤)>
2003年10月-2005年3月 広島大学 心理学基礎実習TA
2008年4月-2008年5月 放送大学 認知心理実験
2014年4月-2016年3月 山口コ・メディカル学院 学習・認知心理学
2014年8月-2014年8月 九州大学文学部 応用心理学講義Ⅰ
2015年8月-2015年8月 宇部フロンティア大学 認知心理学
2015年10月-2021年3月 山口県立萩看護学校 心理学
2013年10月-2025年3月 山口コ・メディカル学院 心理学Ⅱ
2018年6月-現在 放送大学 心理学実験
<学歴>
2001年3月 香川大学教育学部卒業
2003年3月 広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了
2006年3月 広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了 博士(心理学)取得
<受賞>
2002年 日本基礎心理学会第21回大会 優秀発表賞 「潜在記憶は時間知覚を短縮させる」
2002年 日本基礎心理学会第21回大会 優秀発表賞 「視覚的文脈は触覚探索に転移するか?」
2005年 日本基礎心理学会第24回大会 優秀発表賞 「時間知覚に与える主観的大きさの影響-エビングハウス錯視を用いた検討-」
2006年 日本認知心理学会第4回大会 優秀発表賞 技術性評価部門 「空白時間の知覚に与える視覚的大きさの影響」
2006年 日本基礎心理学会第25回大会 優秀発表賞 「主観的大きさによる時間知覚の伸縮」
2007年 日本認知心理学会第5回大会 優秀発表賞 新規性評価部門 「時間知覚に与える奥行き方向の運動の影響」
2009年 日本基礎心理学会第28回大会 優秀発表賞 「運動刺激の位置知覚に与える聴覚刺激の影響 」
2010年 日本認知心理学会第8回大会 優秀発表賞 発表力評価部門 「時間知覚に与える個人差の影響 」
2012年 第4回錯視コンテスト入賞 「有色無色置換 」
2014年 日本心理学会第78回大会 特別優秀発表賞 「同じアクセサリーを装着することによる同調の消失 」
2016年 中国四国心理学会第72回大会 優秀発表賞「楽しい考えは笑顔から-思考抑制に与える表情操作の影響-」
2018年 第10回錯視・錯聴コンテスト入賞「おの錯視 」
2019年 日本心理学会国際賞奨励賞
2020年 第12回錯視・錯聴コンテスト入賞「OHO錯視 」
2020年 第12回錯視・錯聴コンテスト入賞「"SSCS” (Stripe ~ Sine-wave ~ Cylinder ~ Square-pillar)」
2022年 第14回錯視・錯聴コンテスト入賞「直角ポッケンドルフ錯視」
2025年 第1回錯視・錯覚・だまし絵展 優秀賞「いばらき錯視」
<担当授業>
学 部:人間行動科学入門(心理学概論),知覚・認知心理学Ⅰ,知覚・認知心理学Ⅱ,心理学研究法,心理学実験,学習認知心理学,教育場面の心理学,教育場面の心理学A,心理学研究基礎演習,心理学実験研究演習Ⅰ~Ⅲ,教職実践演習(分担)
大学院:心理学研究法特論,学習・認知心理学特論,教育心理学特論,学校教育総合研究Ⅰ(分担),学校教育総合研究Ⅱ(分担)
共通教育:人間と発達と育成(心理学概論),基礎セミナー1(分担)