本年度は新型コロナ感染対策の影響で、作品準備期間となる夏休みが短くなった中でも熱心に取組まれ、小学生812点(42校)・中学生605点(12校)の合計1,417点(前年比の約6割)の作品応募をいただきました。審査結果の受賞作品(特別賞48点・優秀賞25点)合計73点の内、特別賞作品と受賞者は本ページ下方をご覧ください(応募者に贈呈する参加記念品のA4ファイルにも掲載)。主に受賞作品を県内各地の公共・医療施設等で掲載し、啓蒙に役立たせて頂きます。受賞者表彰式は、新型コロナ対策で大幅縮小した「知事賞授与式」(次項詳細)のみ執り行いました。喫煙者の新型コロナ感染による重症化リスクが禁煙者より高い見解・統計を医療者からも発信され、禁煙啓発活動の必要性が格段に高まったと言えます。喫煙者を減らす禁煙運動はコロナ対策に直結することを確信します。当コンクールは、正に児童・生徒・保護者・関係機関等が禁煙サポーターとなる効果的な禁煙啓発活動であることも確信します。改めて、応募者・後援者・協賛者・関係者の皆様に感謝いたします。
応募者やその周囲のご友人・ご家族の方々には、今後の生活や人生において、禁煙啓発や禁煙実行者として過ごす努力ができますように願っております。タバコに手を出さない為には、社会環境の整備だけでなく、家族や友人等の人間関係における充実やメンタルケアが必要と捉える面もあります。思春期を迎える、もしくは迎えている児童・生徒の皆様が様々な岐路を乗り越えられるよう願うと共に、その周囲のご家族様等には純粋な子供達が成長できるように守り、見本であられますよう願っております。
※応募要領でも案内の通り、応募作品の著作権は本委員会に帰属し、啓蒙活用させていただき、応募者様に返却できないをご了承願います。
【知事賞授与式】
例年12月、特別賞作者や保護者等、及び各賞授与者・メディア等を一同に介しておりましたが、新型コロナ対策で福井県知事賞のみに縮小して行いました。(受賞者には、賞状・図書カードを贈呈(他賞授与は受賞者所属校にて))
ご来賓の方より貴重な禁煙啓蒙に関するメッセージと祝辞を頂きました。
・2020年12月24日(金) 越前市役所ロビーにて
・受賞者:(福井県知事賞2名)鯖江中2年 長谷川彩乃、武生南小4年 松本真結
・来賓 :福井県健康福祉部副部長(知事代理) 森本雅裕、越前市教育長 中島和則、越前市健康増進課課長 白崎園子、
審査委員長・鯖江高校元教諭 朝倉俊輔、越前市議 題佛臣一
【ポスター作品展示日程】
(下記展示①②での作品は、場所都合で特別賞のみ)
<展示①>
越前市生涯学習センター情報図書コーナー(越前市府中1-13-7越前市役所1階)
2020年12月18日(金)~同月25日(金)
<展示②>
福井県立図書館ロビー(福井市下馬町51-11)
2021年1月16日(土)~同月31日(日)
<展示③>
福井県庁1階ロビー(福井市大手3丁目17−1)
2021年3月22日(月)~同月26日(金)
<予定>
特別賞・優秀賞の各作者所属校校区の公民館 2021年6月~9月
※予定につき、変更の可能性もあり
協賛者(五十音順)
暁産業(株) 五十嵐幹雄 糸屋 うえの塾 太田新樹園 香花 笠松クリニック くどう歯科医院 小林生花・釣具店 山王歯科 耳鼻咽喉科・アレルギー科たなかクリニック 正通瑞香堂薬局 (株)中部メディカルシステムズ ナカヒロ歯科クリニック 野尻医院 春江病院 はるせん 平井眼科内科クリニック 福井県 福井市 藤田印刷所 水野歯科医院 ヤマダ木工 YOSA PARK MORE 若泉歯科クリニック
特別賞の作品・作者
(敬称略。なお、優秀賞作品のWEB掲載は割愛しており、ご了承願います)
毎年のお願いで恐縮ながら、節約を重ねながらも運営難であることから、1口5,000円からの協賛金をお願いしております。随時、ご集金かお振込にて募っております。ご賛同・支援をよろしお願いいたします。
ご協賛者様には、作品応募された児童生徒や学校に参加記念品として贈呈するA4クリアファイルに協賛者名を記載させていただいております(掲載有無のご指定可)。本ファイルは、ポスター応募された児童生徒および保護者・応募校関係者・後援者等に閲覧されます。
【お振込先】
(ゆうちょ銀行から)記号13300 番号320571
(他の金融機関から)店番338 口座番号0032057
世界保健機関 (WHO)が制定した世界禁煙デー5月31日 を前後に特別賞や優秀賞(一部)の各受賞者校区の公民館へ作品を届け、2020年5月下旬から最長で同年9月末まで展示します。
また、福井市健康管理センターのご依頼で、世界禁煙デー(禁煙週間5月31日~6月6日)のキャンペーンのため、前回作品の特別賞の一部(福井市長賞・福井市教育委員会賞)を貸し出しております。この展示は次の通りです。
期間:令和2年5月31日~6月6日
場所:福井市城東4丁目14−30 福井市健康管理センター 1階ロビー
(開館時間は平日8:30~17:15)
今年度の禁煙ポスターコンクールの応募を開始します。下記の応募要領等を県下の教育機関(各教育委員会・小中学校)へご案内させていただきました。一方、新型コロナ対応で大変な福井県健康福祉部保健予防課に近況報告しましたら、当課のご担当者様より「コロナウイルス感染対策のために禁煙運動がとても大切です。これからも是非よろしくお願いします」と激励いただきました。
第26回「禁煙ポスター・コンクール」応募要領
〇応募対象:県内の小学4年生以上と中学生
〇テーマ:喫煙・受動喫煙の弊害の周知と、その防止(キャッチフレーズ例は別紙参照)
〇応 募:四切の画用紙(380×540㎜)で
○募集期間:6月中旬から9月7日(月)
下記の「応募票」をコピーし、作品裏面下部に貼り付けて、学校にご応募ください。
学校は別紙のような「応募者名簿」を添えて9月8日(火)必着で、「応募作品保管場所(別紙参照)」宛お送りください。
〇審査発表と表彰、展示:
(1) 発表⇒11月中旬に「禁煙ポスター・コンクール」実行委員会のHPで
(2) 表彰⇒12月13日(日)福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
(3) 展示⇒翌年1月から公共施設、公民館など
(応募作品の著作権は本委員会に帰属し、応募者に返却しません)
〇賞と記念品:
(1) 特別賞(予定)
福井県知事賞、県教育委員会賞、各市長賞、各市教育委員会賞、各町長賞、各町教育委員会賞、県PTA連合会長賞、福井県医師会長賞、福井県歯科医師会長賞、福井県薬剤師会長賞、福井県看護協会長賞、福井新聞社賞、FBC賞、福井テレビ賞
(2)優秀賞
(3)応募者全員に、記念品(禁煙ポスタークリアファイル)を学校単位(経由)で贈呈
〇主 催:「禁煙ポスター・コンクール」実行委員会
○後 援:福井県・福井県教育委員会・福井市・越前市・鯖江市・敦賀市・坂井市・あわら市・大野市・勝山市・小浜市・福井市教育委員会・越前市教育委員会・鯖江市教育委員会・敦賀市教育委員会・坂井市教育委員会・あわら市教育委員会・大野市教育委員会・勝山市教育委員会・小浜市教育委員会・永平寺町・池田町・越前町・南越前町・美浜町・高浜町・おおい町・若狭町・永平寺町教育委員会・池田町教育委員会・越前町教育委員会・南越前町教育委員会・美浜町教育委員会・高浜町教育委員会・おおい町教育委員会・若狭町教育委員会・福井県PTA連合会・福井県医師会・ 福井県歯科医師会・一社)福井県薬剤師会・福井県看護協会・福井新聞社・NHK福井放送局・FBC・福井テレビ
応募者全員への記念品
A4サイズのクリアファイル見本
(画像は2018年度・第24回のもの。両面に特別賞作品、裏面に協賛者名を記載)
2020年4月1日から、飲食店やオフィス・事業所・交通機関などの施設が「原則屋内禁煙」になります。先駆けて2019年7月1日から、公共施設(学校・児童福祉施設・病院・行政機関など)が「敷地内禁煙」となってましたが、これにて全面的な施行となります。喫煙者にはとっても面倒に!? コロナ禍の中、タイムリーでもあり、これを機に禁煙促進されるといいですね。