第1回フィールド協働ロボット工学会学術講演会
F-ROBOCO 2025 in Kitakyushu
The 1st Conference on Society for Filed and Collaborative Robotics
2025.11.1(土)- 11.3(月)
F-ROBOCO 2025 in Kitakyushu
The 1st Conference on Society for Filed and Collaborative Robotics
2025.11.1(土)- 11.3(月)
開催日程・会場
会期: 2025年11月1日(土)-3日(月)
会場: 西日本工業大学小倉キャンパス
(〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区室町1丁目2−11)
主催団体
一般社団法人 フィールド協働ロボット工学会
後援団体
北九州市、(公財)北九州観光コンベンション協会
西日本工業大学, 九州工業大学未来社会ロボット実装センター, 西日本工業大学 水環境C&D共生技術研究所
開催趣旨
フィールド協働ロボット工学会は,陸・海・空をはじめとしたフィールドロボット及び各種ソフトウェア手法の基礎から応用までを含む先端的研究発表の場として立ち上げました.今回の学術講演会は、第1回となり, 2025年に北九州で開催されます.本大会では,フィールドロボットを用いた人間と協働する技術,また,これらのシステムの計画,設計,最適化,製作,診断,制御,運用,評価等の応用等に関する研究成果やそれに関係する技術や教育成果の発表を通して,情報交換と活発な討議を期待しております.皆様と盛大に大会を開催できるよう準備を進めてまいります.皆様の積極的なご参加をお待ちしております.
テーマ
フィールドロボットの基礎技術(システム設計, 制作, 制御, 運用, ソフトウェア),
センシング技術(センシングと制御,コンピュータビジョン,ヒューマンインターフェース,ゲーミング・シミュレーション,webインテリジェンス,拡張現実感),
産業応用 (産業応用)
ソフトウェア応用 (産業応用)
スケジュール
企画セッション締切 : 8月15日 (金)9月30日(火)
講演申込締切: 9月15日(月)10月15日(水)
講演採択通知: 10月15日(水)
講演原稿提出締切: 10月15日(水)
参加登録(事前登録期間): 10月15日(水)
懇親会参加登録締切: 10月15日(水)
F-ROBOCO 論文賞:
発表時において第一著者が40歳以下かつ,講演申し込み時に審査を希望し,原稿提出期限までに提出された論文の中から優れた論文をF-ROBOCO論文賞として表彰します.
F-ROBOCO プレゼンテーション賞:
発表時に満35歳以下の登壇者のうち,最も優れた発表を行った者をF-ROBOCOプレゼンテーション賞として表彰します.
年齢条件を満たす登壇者は自動的に審査対象となります.
大会組織
実行委員長:武村 泰範(西日本工業大学)
実行副委員長:富永 歩(北九州高専)
実行副委員長:石井 和男(九州工業大学)
プログラム委員長:園田 隆(西日本工業大学)
表彰担当:安川 真輔(九州工業大学)
財務担当:富永 萌子(西日本工業大学)
問合せ先
F-ROBOCO 2025 実行委員会 f-roboco2025@googlegroups.com