同じ地域に住む人々や企業が、住みやすい地域づくりを目的として、親睦活動や生活環境を守る活動などを行う住民の組織です。
自治会は、地域住民による独立した団体であり、市役所とは別の組織です。自治会と市役所は、より良いまちづくりを進めていくため、お互いに協力し合う関係にあります。
市は、自治会が主体的な活動を展開することができるように、様々な支援を行っています。例えば、宇都宮市自治会連合会の地区ごとに、まちづくりを支援する職員を配置するなど、地域活動に係る相談支援窓口の充実や、地域集会所建設等に係る補助金の交付など、自治会の活動場所の確保に関する支援などがあります。
日々の生活の中で発生する様々な公共的な問題や課題の解決は、行政の力だけでは難しく、地域での取り組みが欠かせません。
自治会に加入することにより、一人では解決できない様々な課題を地域の人々と一緒になって考えることができるだけでなく、災害が起きた時などに自治会内でお互いに助け合うことができるなど、より安全で安心な暮らしを実現するために、そこに住む住民同士がお互いに協力し合い、支えあっていくことができます。
「自治会に入って、自分たちの住む地域をさらに良い地域にしていこう」と考えていただくことが、住みやすいまちを作るための、第一歩になるのではないでしょうか。
加入は強制ではありませんので、もちろん入らないという選択肢もあります。災害が起きた時などに助け合うことができません。
自治会の自治会長や自治会役員へご連絡いただき、加入の手続きをしてください。加入方法に関することは、お気軽に問い合わせてください。
自治会費は500円/月、6000円/年。
様々な自治会活動の経費として使われています。
例えば、夏祭りや敬老会などの自治会の行事に係る経費や積立金、総会や役員会などの会議に係る経費、慶弔費などが挙げられます。
自治会費の用途についての詳細は、予算や決算は、総会などの場で加入者に公開いたします。