トンチキ・イベントの代名詞、因習村コンテストの派生企画ではありますが、我らが出向くのは村外でございます。
出店、一般参加に関わらず。関係者全員でTPOを守り、初見の皆様に「何これ?やばい集まり?」と思われない、不快にさせない言動を心掛けましょう。
大変申し訳ないのですが、主催も手探りで判定ラインを探しています。特に性的表現にはコンテスト時より厳しい判定ラインを置いているので、ちょっとグレーゾーンかもなと思ったら、主催に確認を取ってから動いて下さい。
動いて貰ってから「だめ」っていうの、お互いに心苦しいからね。逆に聞いたタイミングで「ダメ」って言われなければやっていいよ。
事前準備について
【参加者用フォームの入力について(済)】
お手数ですが、12月11日までに出展サークル用フォームの入力をお願いいたします。もじのイチでは、物産の募集は行いません。(2024.12/07)
【ご準備いただくもの】
・10mm~20mmのスタンプ、もしくはサイン、シール等。既製品で問題ございません。
・特典準備は必須ではありません。ご準備いただいた場合は、公式が内容についてアナウンスを行います。
【サークル、物産品紹介について】
・XもしくはWebカタログ準拠の紹介文を記載します。更新希望の方は、随時お知らせください。
・Webカタログ等へのボタンリンクは、カタログ発表後の更新となります。
【連絡について】
・XのDM、または本サイト下部に記載のメールアドレスにご連絡下さい。
当日の動きについて
【台紙の配布、物産の回収】
設営準備時間に、スタンプ台紙の配布に伺う予定です。見本用としてスタンプの押印もお願いする事になるかと思いますので、物産品、スタンプはすぐ取り出せるようご準備いただけますと幸いです。入れ違いになった場合は、台紙を該当サークルの机に置かせていただきます。
【当日運営にかかるお願い(重要)】
・接客について
スタンプラリー企画の参加者には、押し売り行為を固くお断りしております。複数回の苦情を受けたサークルについては、以後の参加をお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
・撤収予定時間について
文学フリマを途中撤収されるサークルについては、撤収の一時間前から、未訪問であってもラリー達成とみなす処理を行います。事前に告知を行いますので、途中撤収を検討されている方はご一報いただけますと幸いです。
・途中離席時の対応について
離席される際には、大変お手数ですがサークル机上に帰着時間を記載、あるいはスタンプを参加者が押せる状態にしておく等の処理をしていただけますと幸いです。離席サークルがいつ戻るか分からず、スタンプラリーを達成できなかったとのご相談を複数回頂いております。
【 物産(提供品)の受け取りについて】
・当日受け取りの場合
回収・運搬時の破損を避けるため、物産はひとつの袋等にまとめ、表面にお名前を記載した状態でスタッフにお渡しいただけますと幸いです。当日のレイアウトによっては、全ての物品が展示に出されない可能性がありますので、予めご了承ください。
・事前郵送の場合
什器発送の都合上、事前郵送の到着〆日を設定しております。〆切日以降の郵送をご希望の方は、必ず事前にご相談ください。