毎月、第一日曜日の午後2時~3時半に本堂で行っています。
お経の練習・お経の意味を解説し、ともに学び合う会です。(無料で、ご門徒に限らず、どなた様でも参加していただけます。)
令和5年4月からは、参加者の癒しとなるように、読経に続いて、講師を招いて健康体操や高齢者にもできるストレッチ、マイ経本作り、念珠づくり等を行っています。
主催者・参加者がともに学べる・喜べる機会となっています。
どなた様でもお気軽に参加していただけますので、いつでも参加をお待ちしています。
写経会の様子
ストレッチ体操の様子 村上先生をお迎えしてストレッチ体操を学びました。若い人から高齢者まで歓迎です。
令和7年実施内容
(報告)6月1日(日)はヨガ
(報告)7月6日(日)は、写経を行い、マイ経本を作りました。
(報告)10月5日(日)は、ヨガ
(報告)11月2日(日)は、仏華の立て方
次回のご案内(1月11日(日)14時より15時半(12月は永代経のためお休み)
11月2日の仏華の立て方実践の様子
絵蝋燭の学びの様子