「納骨といえばお墓」という概念がありましたが、時代の変化と共に墓地の入手や維持管理が困難となり、また家族形態の変化、並びに少子化などの時代状況から、後々の世代まで気軽に安心して預けられる処として「お墓から納骨堂へ」とその場所を求められる方々が飛躍的に増えてきております。
寺への納骨は、基本的には永代にわたって寺が供養をお引き受けすることであり、ご遺族のお参りはプラスαとなります。(よって、ご遺族のお参りが絶えても支障はありません。)
先々の心配なしで、専用入り口が静脈認証となっており、いつでもご自由にお参りできます。
後継者がなくお仏壇を守れない方
残されたご家族に負担をかけたくない方
お墓はあるけど供養が大変な方
古いご先祖の供養方法がわからない方
核家族の為自分たちのお墓がない方
個人で入れるお墓が欲しい方
遠方のお墓を近隣に移したい方
門徒(檀家)としての付き合いが面倒な方