2025年11月14日(金)静岡新聞・地域・西版に掲載されました。
実行委員会/協力店メンバー
左から兵藤楽器店兵藤社長、アオイ楽器店川上社長、ヤマハミュージック浜松店国澤店長、オリエント楽器鎌田社長、足立楽器店山下取締役
審査員
左から
名古屋音楽大学 非常勤講師 藪 雅貴 様
ヤマハエレクトーンプレイヤー 高田 和泉 様
エレクトーンアレンジャー 大畑 莉紗 様
※「三遠って、イイじゃん♪」のポーズ
審査員の先生方からとても参考になるお話を頂けました。
司会 ヤマハエレクトーンデモンストレーター 疋田詩織さん(左側)
舞台 ヤマハエレクトーンデモンストレーター 小川友愛さん(右側)
講評の前に疋田さん、小川さんに「ガチ」な演奏をしていただきました。
実行委員会スタッフ
左からオリエント楽器 本多さん、アオイ楽器店 川合さん、兵藤楽器店 大庭さん、(写真掲載がございませんが兵藤楽器店 大庭さんのご主人様)成瀬さん、足立楽器店 内山さん
舞台、受付、写真、照明、タイム計測、寒い雨降る中の駐車場誘導の他、セッティング準備、片付けまでお疲れまでした!
応援しに来てくれました(左から)
ヤマハ音楽振興会 村田さん
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス 荒木さん
ヤマハミュージックジャパン 木下さん
ヤマハミュージックジャパン 尾崎さん
新しいエレクトーン楽しみにしてます!
ヤマハ音楽振興会様よりお花を頂きました。いつもありがとうございます。
今年の音響を担当してくださった杉山さん。
基本的にエレクトーンサウンドチェックデータ(ダウンロードはコチラ)をエレクトーン本体で聞いた時と同じように会場で聞こえるように調整してもらっています。
みなさんの演奏を審査員の先生方が真剣に聞いてくださり、コメントを記入して下さっています。このような先生方から直接コメントを頂けるのはとっても嬉しいですね♪
リニューアルされた会場で雰囲気がよかったですね。当日は雨がふり、寒かったと思われますが残暑の関係上、冷暖房の切り替えがずれ込み、その影響でこの日は暖房が使用できませんでした。寒かった方もいらっしゃると思われます。申し訳ございません。
アンケートを受け付けております。ご来場の方々には是非、忌憚のないご意見や、エレクトーン、楽譜についてのご意見もお聞かせください。「会場が寒かった」というのは申し訳ございませんが上記事情によりますので割愛ください。受付は特に寒かったと思います。お疲れさまでした。
雰囲気が伝わるようにスナップ写真を掲載させて頂いております。削除希望写真がございましたら主催楽器店経由でご連絡ください。
三遠が楽しかった!よかった!という雰囲気が少しでも伝わる写真を募集します。 大きな画像ではなく、上記のようなサイズのスナップ写真を予定しております。ご協力頂ける方、記念に?掲載をしたい♪という方もOKです!!是非ご協力ください。
出演者でなくてもOK!