2023/10/19
国際学会後援のお知らせ ※NEW
2023/7/20
EDE後援:九州大学ラーニングアナリティクスセンター第2回シンポジウム「生成系AIとラーニングアナリティクスによる新たな教育学習支援の可能性」の開催
2023/7/6
文科省事業の報告書公開
2023/4/5
緒方代表理事の書籍出版のお知らせ
2023/3/12
第三回SIG研究会(SIG4(高等教育におけるLEAFシステムの活用事例))への参加募集
2023/2/15
文部科学省CBT(MEXCBT)の活用・推進事業~xAPIの標準化に関する調査研究事業~ に採択されました。
2023/1/28
第二回SIG研究会(SIG1/SIG5研究会(LAコミュニティの活性化)))への参加募集
2022/12/20
GESA2022 日本予選 R&D部門で優勝しました 。
2022/9/17
第一回 SIG研究会(SIG3/SIG4合同)の申し込みを開始しました
2022/9/15
文部科学省「デジタルコンテンツとしてのデジタル教科書の配信基盤の整備事業~通信回線速度が遅い学校でもデジタル教科書や連携するデジタル教材等が確実に届く配信基盤の実証研究事業」 及び「自治体が共同利用するID 統合管理/SSO 機能及びセキュリティ/データセンター機能の基盤整備の実証研究事業」に採択されました。
2022/8/9
EDE1周年記念公開シンポジウム (当日のビデオと資料を公開中)
2022/3/29
BookRoll/LEAFシステム研修会(2021年11月13日開催)動画を公開しました
2021/12/9
第1回教育データ分析コンテスト開催のお知らせ
2021/11/24
【2022/3/13】「EDUSummIT2022@KRP」開催のお知らせ
2021/10/01
第1回研究発表教育DX研修会:教育データの利活用の実践~BookRollを使ってみよう!を開催致します。
2021/9/28
第1回研究発表会を開催致します。
2021/9/21
キックオフシンポジウムの記事が「教育家庭新聞」に掲載されました。
2021/9/14
公開シンポジウム「教育データの利活用の動向と社会への展開」を開催します
2021/8/23
EDEキックオフシンポジウムの記事が「教育とICT Online」に掲載されました。
2021/6/28
【8月予定】EDEキックオフシンポジウムを開催します。
2021/5/25
一般社団法人 エビデンス駆動型教育研究協議会を設立、発足いたしました。
2021/5/11
一般社団法人 エビデンス駆動型教育研究協議会を設立いたします。(2021年5月25日予定)