男の子は30日女の子は31日に行う神事で、お神様に無事に生まれた報告とこれからの健やかな成長を祈願いたします。
厄年を迎えるにあたり、災いなどが身に降りかかること無く、一年が安泰で良き年でありますように身を清めご神前に御祈願をいたします。厄年表
腹帯を御祓いしご神前に供え、元気なお子様が無事にお産れになるように御祈願をいたします。
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のときにお参りをいたします。3歳は『髪置き』(初めて髪を切る)5歳は『帯解き』(初めて帯を締める)7歳は『袴着』(初めて袴を着ける)といい、無事に年齢を重ねた事を感謝しこれからの成長を御祈願いたします。
日々のお仕事において、事故やトラブルなどがなく、安全にお仕事がお勤めできるように御祈願をいたします。
日々使用するお車(バイク・自転車)また新たに購入されたお車(バイク・自転車)の清め祓いを行い、事故や故障などがない様ご神前に御祈願をいたします。
令和6年の仕事始めに、社員様や従業員様お揃いで安全祈願を執り行います。業務安全・交通安全・商売繁盛・事業繁栄・工場安全・家内安全 等
※予約制ですので、社務所までお電話てにご予約下さい。