Name枝廣 和憲枝広 和憲EDAHIRO Kazunoriえだひろ かずのり所属
福山大学 准教授
名古屋市立大学大学院 人間文化研究科 准教授
名古屋市立大学病院 医療心理センター
中国学園大学大学院子ども学研究科 非常勤講師
「発達心理学特論」(2015~) 「学校心理学特論」(2016~)
岡山県総社市教育委員会 スーパーヴァイザー,コンサルタント,いじめ対策委員 (2014~)
岡山大安寺中等教育学校 アドヴァイザー
資格
臨床心理士
中学校教諭一種免許(国語科)
高等学校教諭一種免許(国語科)
高等学校教諭専修免許(公民科)
ピア・サポート・トレーナー
グループ・サイコセラピスト(キャンディデイト)
研究テーマ
School-Wide PBS(学校環境におけるポジティブ行動支援)に関する実践的研究
青年期におけるナナメの関係が心的成長へ及ぼす影響
中高生年代の地域環境における居場所に関する学際的研究
学校教育相談におけるスクールカウンセラーの効果的活用
障がい学生の大学移行期における心理社会的適応に関する研究
学位
博士(教育学) Ph.D. (広島大学大学院 教育学研究科) 2014年
[指導教員]Prof.栗原 慎二
[副指導教員]Prof.井上 弥 prof.岡 直樹
修士(人間科学) (立命館大学大学院 応用人間学研究科 臨床心理学領域)2007年
[指導教員]Prof.高垣 忠一郎
[指導教員]Prof.徳田 完二
[クラスター指導教員]Prof.中村 正,Prof.団 士郎,Prof.村本 邦子
[スーパーヴァイザー]Prof.藤 信子,Dr.田原 明夫,Prof.石井 信子,CCP.假家 素子
[インターン]京都府立医科大学附属病院(Dr.福居 顯二)・京都第一日赤病院(Dr.名越 泰秀)
学士 (立命館大学 文学部 教育人間学専攻)2005年
[指導教員]Prof.春日井 敏之
[副指導教員]Prof.齋藤 稔正
教育研究歴(高等教育機関)
名古屋市立大学大学院 人間文化研究科 准教授
【大学院】
学校心理学特論
臨床心理学特論
家族心理学特論Ⅱ
学外実習 Ⅰ(通年)
学外実習 Ⅱ(通年)
スーパービジョン演習 Ⅰ
スーパービジョン演習 Ⅱ
スーパービジョン演習 Ⅲ
スーパービジョン演習 Ⅳ
臨床心理学研究演習 Ⅰ
臨床心理学研究演習 Ⅱ
臨床心理学研究演習 Ⅲ
臨床心理学研究演習 Ⅳ
臨床心理実習 (通年)
他,公認心理師関連科目・実習等
・・・
学部
心理学実験
専門演習 Ⅰ
専門演習 Ⅱ
ESD
公認心理師の職責
障がい児・障がい者心理学
家族心理学
他,公認心理師関連科目・実習等
・・・・
岡山大学 全学教育・学生支援機構 (学生総合支援センター 障がい学生支援室) 講師
(学生総合支援センター運営委員会 障がい学生支援専門委員会 副委員長)
「対人関係とコミュニケーション」(2015)
「対人関係と臨床心理学:コミュニケーション論入門」(2016~)
「青少年のこころと臨床教育心理学」(2017~(予定))
「障がい学生支援入門」(2016~)
「アクセシビリティ実習」(2017~(予定))
中国学園大学大学院子ども学研究科 非常勤講師
「発達心理学特論」(2015~)
「学校心理学特論」(2016~)
広島大学 アクセシビリティセンター 教育研究推進員(2011~2013年)
立命館大学 産業社会学部 小学校教員養成課程 指導主事(2008~2010年)
立命館大学大学院 応用人間科学研究科 Teaching Assistant(2005~2007年)
臨床歴(専門機関)
名古屋市立大学病院 医療心理センター
岡山県総社市教育委員会 スーパーヴァイザー (2014~)
岡山大安寺中等教育学校 アドヴァイザー (2016~)
NPO法人 カタリバ (2013年)
広島県庁 面接調査員(2011~2012年)
京都市教育委員会 スクールカウンセラー(2009~2011年)
福知山市役所 男性相談員(2008~2011年)
京都市青少年活動センター(現,(公財)京都市ユースサービス協会) ユースワーカー(2007~2008年)
滋賀県教育委員会 スクールカウンセラー(2007~2008年)
田原メンタルクリニック (2006~2008年)
NPO法人(特定非営利活動法人)ふらっと コーディネーター兼スーパーヴァイザー(2001~2007年)
学会活動
日本心理臨床学会
日本集団精神療法学会
日本学校教育相談学会 【支部役員】 【査読委員】
対人援助学会 【発起人】 【常任理事】
日本ピア・サポート学会 【査読委員】
大学教育学会 【課題研究委員会 メンバー】
人間・環境学会(MERA) 【研究委員会代表】
日本教育心理学会
日本青年心理学会
日本カウンセリング学会
日本質的心理学会
日本学校心理学会
研究活動
中高生年代の能動的居場所に関する学際的研究―ナナメの関係の観点から―(科学研究助成 研究スタート支援 研究課題番号:26882028) 代表
中高生年代の地域環境における居場所に関する学際的研究委員会(人間・環境学会(MERA)内設置) 代表
南 博文・九州大学人間環境学研究院(環境心理学)
鈴木 毅・近畿大学(建築学)
日高 茂暢・作新大学(生理心理学)
山下 智也・宮崎国際大学(環境心理学)
吉村 真実・(一社)朝日丘コミュニティクラブ
「発達障害学生への学生支援・大学教育の役割」課題研究委員会(大学教育学会) 委員
放課後児童クラブの指導員に対するペアレント・プログラム研修の効果
特別支援教育の環境デザイン研究委員会(人間・環境学会(MERA)内設置) 委員
山本利和・大阪教育大学特別支援教育講座(代表)
伊藤景子・東京大学
伊藤俊介・東京電機大学
藤井容子・香川大学
宮崎崇文・大阪市立大学
社会活動
岡山県臨床心理士会運営員会 研修委員
NPO法人ふらっと
骨太教員養成プロジェクト プログラム開発委員 講師
デートDV予防啓発プロジェクト アドヴァイザー
臨床心理士資格認定試験二次対策講座 講師
放課後児童育成支援師等資格認定講習会 講師
受賞歴
立命館大学文学部学部長表彰優秀賞受賞(2002年)
立命館大学文学部学部長表彰教育賞受賞(2003年)
立命館大学文学部学部長表彰教育賞受賞(2004年)