研究員 毛利 惠子
霊長類のホルモン動態
研究員 金森 朝子
オランウータンの生態
研究員 澤田 晶子
霊長類の腸内細菌、ニホンザルのキノコ食
博士課程 武 真祈子
サキなどの新世界ザルの採食生態
博士課程 本田 剛章
屋久島山頂部のニホンザルとニホンジカの生態
博士課程 峠 明杜
霊長類の昆虫食行動とニッチ分化
博士課程 Lee Wanyi
霊長類の腸内細菌
博士課程 He Tianmeng
ニホンザルの咀嚼と採食行動
修士課程 徳重 江美
放飼場飼育アカゲザルにみられる鞭虫の偏向寄生
技術補佐員 杉田 悠子
遺伝子解析実験補助
技術補佐員 髙野 かおり
野生チンパンジーのDNA解析補助
事務補佐員 大井 由里
鬼澤康太 2020年10月、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 技術職員
Cecile Sarabian (大学院博士課程)、2019年10月、国際共同先端研究センター 学振外国人特別研究員
栗原洋介(研究員) 2019年7月、静岡大学農学部付属 地域フィールド科学教育研究センター 特定助教
西川真理(研究員) 2018年4月、東京大学 学振特別研究員PD
本郷峻(研究員) 2018年4月、京都大学アフリカ地域研究資料センター 研究員
寺田佐恵子(研究員) 2018年4月、国立環境研究所 研究員
中村泉(大学院修士課程) 2018年4月、修了
John Sha(学振外国人特別研究員) 2016年11月、帰国
今井伸夫(研究員) 2016年4月、東京農業大学 准教授
有賀菜津美(大学院修士課程) 2016年3月、修了
佐藤宏樹(学振特別研究員PD) 2016年4月、京都大学アフリカ地域研究資料センター 助教
大谷洋介(研究員) 2015年4月、大阪大学 特任助教
郷もえ(教務補佐員) 2015年3月、退職
宮田晃江(大学院修士課程) 2015年3月、修了
江島俊(大学院修士課程) 2014年3月、修了
辻野亮(研究員) 2013年4月、奈良教育大学 准教授
濵田飛鳥(大学院修士課程) 2013年3月、修了
渡邊邦夫(教授) 2012年3月、定年退職
伊左治美奈(教務補佐員) 2011年12月、長期野外研究プロジェクトに異動
松田一希(学振特別研究員) 2011年11月、長期野外研究プロジェクト 助教
張鵬(学振外国人特別研究員) 2011年7月、帰国、中国・中山大学人類学部 准教授
Cedric Sueur(学振外国人特別研究員) 2011年7月、帰国
松原幹(研究員) 2011年4月、社会進化分野に異動
Rizaldi(学振外国人特別研究員) 2010年11月、帰国、インドネシア・アンダラス大学理学部 講師
松岡絵里子(大学院生) 2010年9月、退学
山田彩(大学院博士後期課程・修了) 2010年4月、独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター 大田拠点 鳥獣害研究チーム 研究員
村井勅裕(教務補佐員) 2010年4月、認知学習分野に異動
江成広斗(学振特別研究員) 2009年12月、宇都宮大学農学部附属里山科学センター 助教
Armand Jacobs(外国人共同研究者) 2009年3月、帰国
鈴木真理子(大学院生) 2009年4月、野生動物研究センターに転出
原澤牧子(大学院生) 2009年4月、野生動物研究センターに転出