東アジア国際産業グループ ホールディングス
EAIIG HD の社内業務
マスターオーナーCEO
研究開発メモ
社内ページ( in company page )
《社内ページ》
《 in Company Page 》
東アジア国際産業グループ ホールディングス
《社内ページ》
《 in Company Page 》
EAIIG HDの社内業務 >研究開発課題の一部 > マスターオーナーCEO 研究開発メモ
2021/06/25 15:52:18
2021/06/25 16:15:00 この実証設備、何とか出来ないか?意欲のある者に任せる。グループ内で募ってくれ!
-----------------------------
2021/06/25 15:52:17
2021/06/25 15:52:18
EAIIG技術メモ
酸化鉄鉱石における真空水素還元法による一次処理の研究
・酸化鉄鉱石を砕いて処理タンクに入れ、タンク内を真空近くまで低圧にする。
・微量の水素を吹き付け、酸化鉄を還元する。さらに真空ポンプで水蒸気を排出。これを繰り返して鉄鉱石を高品質化する。
2021/06/25 15:56:02
2021/06/25 15:56:03
////////////////////////////////
2021/06/25 16:12:31, 2020/12/15 14:02:39, 2020/12/15 14:08:49
2021/06/25 16:12:31, 2020/12/15 14:02:39 2020/12/15 14:08:49 脱原子力が当社の基本方針。次のような意見がある。’もはや原子力発電の信用の回復は無い。なぜなら、決定的な危険性「放射能」。広島、長崎の悲劇を経験しながら、その危険性を忘れたに等しい精密施設。地震津波大国日本の環境にそぐわないことは明明白白。何度も許しがたいテロのような事故を起こしながら、その利権は延々と命脈を保っている。「見苦しい」どころではない。放射能は、本質として奇形児出産(催奇性/催奇形性)や、その他の許しがたい身体障害を引き起こす危険物質。そのような危険設備を、何故、堅持しようとするのか?今後、新規建設が、次々容認されれば、大変な悲劇の布石になることは間違いない。原子力に頼らない国々もたくさんあるのに。利権保守は本当に恐ろしい悲劇だ。’ 2020/12/15 14:08:46 リスクが高い。コロナ19災禍や、その他の暴力などで方針が変わった。2020/12/15 17:43:54
2020/12/15 14:46:20
2020/12/15 14:46:20 2020/12/15 17:46:10
・かつての「原子力超安全炉」の設計思想(自身)の第1は
・炉心の制御棒と上部のフロートが一体として動き、冷却水が無くなると
制御棒が燃料にはまり込んで核反応が停止する、というものである。
・その他は、同様に、事故が起きると核反応が停止するのであるが、その時に
より無理のない、出来る限り強制力の無い自然な力で停止するような設計が
より安全であるという基本方針。これは、先の基本設計を一般化したものである。