野球選手の肩や肘のケア、痛みへの対応
慢性的な肩の凝り、痛み、慢性腰痛などを緩和
拘縮肩に対する可動域改善
深部までしっかりほぐして欲しい男性へのマッサージ
ゴルファー、ランナーなどの腰痛改善
野球選手の測定、評価、個別性を踏まえたトレーニング・動作指導
痛みの原因の評価、受診の必要性などを判断・説明
松本彬の基本情報
37歳/男性/熊本県出身/2児の父親/
趣味:お酒を飲むこと(特に日本酒)/サウナ・温泉に入ること
性格:ハマることにはとことんハマる
松本彬の歴史
・1987年7月: 長男として熊本で誕生する
・1987年〜2006年:高校まではずっと熊本で過ごし、小・中・高校と野球漬けの日々を送る(ポジションは捕手、投手)
・2006年〜2010年:理学療法士の資格取得の為、福岡県大川市の国際医療福祉大学へ。
・2010年3月:国家試験に合格。理学療法士の資格取得
・2010年4月〜2015年3月:熊本に戻り、熊本機能病院に勤務。脳卒中による運動麻痺や骨折などにより、思うように歩けなくなった方や、普段の生活に介護が必要な高齢者の方など、幅広い対象の方にリハビリを行う
・2015年4月〜2021年3月:もともと理学療法士を志したきっかけだった、野球のトレーナーになりたいという想いが再燃。整形外科に転職。肩や膝の手術後の方のリハビリを多く経験する。同時に母校である、熊本学園大学付属高校野球部のトレーナー活動を開始する。結婚したのもこの時期
・2018年7月:DOTS(ドッツ)を開業
・2019年〜2020年: 熊本ゴールデンラークスのトレーナーに就任。この時期に長女が誕生
・2021年〜2023年:熊本県初の独立プロ野球チーム「火の国サラマンダーズ」のトレーナーに就任。在籍時の3年間はリーグ3連覇、日本一連覇を達成
・2024年〜現在:東西・西・東アジア初のプロ野球チーム「佐賀インドネシアドリームズ」の トレーナーに就任。また次女が誕生し、 2児の父親になる
ドッツを開業した背景は私の高校球児だった頃の想いにあります。
小学4年生から始めた野球。6年生の頃には160cm程度と体格に恵まれたこともあり、他の子より速く投げること、遠くに打つことが簡単にできました。
中学生でも野球を続けると、身長は数cmしか伸びませんでしたが、主戦投手として試合に出ていました。
そして、多くの高校球児と同じように甲子園に出ることを夢見て、高校でも投手として野球部に入りました。
しかし、その頃の私は、他の投手よりも球速が遅く、試合で投げる機会はほとんどありませんでした。
なんとかして、球速を上げたい。試合で投げたい。という気持ちから、良いと言われることはできるだけ試してみました。
当時はまだ、インターネットで得られる情報や書籍もわずかで、今のようにSNSなどもない為、
野球が上手くなる為に自分に必要な身体の使い方、トレーニング方法が分からないまま、
それでも「なんとかしたい、もっと良くなりたい」という想いを持って練習に取り組んでいました。
当時を振り返ると、今ではもうできないくらいの努力の量でした。ただ努力の方向性は明らかに間違っていたと感じます。
肩や腰の痛みに悩まされながらも、人よりも練習しないといけないと自分を追い込んでいました。今思えば、ほんとにきつかったです。
当時の、やり切れない想いを忘れずに、同じような境遇にある方の力になりたいと、理学療法士の取得を目指して、大学に進学しました。
大学卒業後、熊本に戻り、野球選手と関わりたくて医療機関に入りましたが、選手達は怪我をして、練習参加が難しくなって初めて医療機関を訪れることになる現実を再認識しました。
その為、高校時代の私のように、痛みを我慢しながら練習を続けている選手、またそういう状況になる前に対応できる場をつくりたい。
「なんとかしたい。もっと良くなりたい」
という想いにしっかりと向き合える場をつくりたい。
それがDOTSを開業した想いです。
DOTSから帰る時には
「これなら大丈夫!また頑張れる!」
と希望を持っていただくことです。
身体の痛みがあるところは、負担が増えて、頑張り過ぎていることがほとんどです。痛みはないかもしれないけど、上手く機能していない他のところの分まで頑張った結果、痛みとして訴えてくることが多いです。
早い段階でこの状態に気づき、適切な対応を図ることができれば、問題ないのですが、日々の疲れが積み重なり、時間に追われていると自分で気づくことも難しくなります。
DOTSでは、この自分ひとりでは気づけないところに気づき、施術により身体の偏りをリセットし、最終的にはご自身で対応できる方法をお伝えしております。
ご自身で身体の状態に気づき、対応できるようになると、心も安定し、自分にしっかりとした自信が持てます。
だから大丈夫!
もし頑張り過ぎて、しんどくなったら、またおいで!
大人、子供、アスリート、一般の方、垣根なく
最適な対応をさせていただきます。
屋号のDOTSは
私の大好きな
connecting the dots
「点と点を繋ぐ」という言葉からきています。
DOTSがあなたの日常・挑戦・成長・成功のサポートに繋がる、必要な点となるように最善を尽くします。
■ 国家資格:理学療法士
■ 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
■ KAMIYUBI認定IBSマスター
■ DNS(Dynamic Neuromusclar stabilization)エクササイズコース part1・part2修了
【1】公式LINEとお友達になる
【2】お問合せください!