\LINEで簡単に予約できます/
早寝早起きをして、朝食をしっかり食べてほしいけど、一度起こしたくらいでは起きてこないし、ぼーっとして朝ご飯もしっかり食べてくれない…
野球も大事なんだけど、将来を考えると学業も大切。学校でちゃんと授業に集中できているのか不安…
ケガが多いスポーツだけど、大きなケガなく野球に打ち込めるようにストレッチとか自発的にやって欲しい…
子どもに自立をしてほしいけれど、思春期という心身ともに不安定でもあるこの時期。
言っても聞かない、続かない、どのように関わっていけばいいのか正直分からない
と思ってしまいますよね…
熊本市で小学生〜プロ野球選手に対して、トレーニングやケアを行っているDOTS(ドッツ)の松本あきらです。
私も日頃、店舗や現場で中学生の親御さんと多く関わる機会がありますが、
「毎日、毎日、朝起こすのが大変で…自分でシャキッと起きてくれたらいいんだけど」
「食が細くて、朝はお腹が減らないからって、朝ご飯を食べていかないこともあって、心配。」
と相談されることがあります。そのようなお悩みを抱えていらっしゃる親御さんが多くいらっしゃり、なにか解決方法がないかな?とずっと考えていました!
その悩みを解決するための方法を見つけました!
それは…
「朝を制する者は人生を制する」
という言葉がありますが、これは大人に限らず、子ども達にも当てはまります。
身体作り、精神の安定、午前中の活動のエネルギーを生み出すために欠かせない朝ごはんですが、食べれない方の多くは夜遅く寝て、朝起きる時間が遅い傾向があります。
ある調査では、起きる時間が遅い子ども達にはこんな事が起こっているようです。
登校時間に間に合わないので、家を出るまでの時間が無くなり、朝ご飯を食べれない
起きてすぐに食欲が湧かないから、朝ご飯を抜いてしまったり、十分に食べることができない
朝起きるのが遅く、朝ご飯を食べないで登校すると、朝一番の授業にも集中出来ず、学業にも支障が出てくると思います。
つまり、夜早く寝る→朝早く起きる→朝食をしっかり食べる→頭が冴えた状態で登校するというサイクルをいかに作れるかが、大切だと言えます。
さらに!
習慣が出来てしまえば、そこに努力は必要なくなってきます
今、メジャーリーグで活躍している大谷選手の高校時代のエピソードとして、日本代表の選抜合宿で、練習後に、他の選手がご飯を食べ、お風呂に入ってゆっくりしている中、大谷選手だけ宿舎を抜け出し、公園で素振りをしていたそうです。
大谷選手にとって、練習する事が習慣になっており、努力しているという感覚はなかったようです。
では、この習慣を作るためには、どうすればよいでしょうか?
そのためには、そこに"目的"が必要になってきます!
『野球が上手になりたい!』
この目的をしっかり本人が自覚していれば、自発的に朝起きる習慣を自然と獲得してくれるのです。
夜早く寝る→朝早く起きる→朝食をしっかり食べる→頭が冴えた状態で登校する→授業に集中できるというサイクルが手に入ります
小学生〜プロ選手まで多数の指導経験から、特に中学生年代に必要なものを厳選した、野球のパフォーマンスアップにも繋がるトレーニング内容になっています
最近では野球に特化したトレーニング指導自体は珍しくありませんが、その多くが技術、能力を上げるために「何を」すれば良いかに偏りがちになっています。しかし、メジャーリーグで大活躍中の大谷選手のように技術や身体だけでなく、どんな習慣を持っているかが、本質です。ここでは習慣形成にフォーカスし、子ども自身が自立出来るような基盤も整えていきます。
他の予定と重なりにくい早朝に、オンラインで行うため、送迎等の必要もなく、その分の時間が生まれます。今まで自分がやりたかったけど、子どものために我慢していたことをぜひやっていただければと思っています!
1.DOTSの公式LINEとお友達になる
2.「お名前」と「野球オンライントレーニング参加希望」と送る
3.担当者からお申し込みページをお送りします
4.当日はZoomのミーティングURLがメールアドレスに送られてきます。
当日はそちらをクリックしてご参加いただけます
DOTS
松本 彬 (あきら)
国家資格:理学療法士
▪日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
▪KAMIYUBI認定IBSマスター
高校球児であった自身の経験から、痛みを我慢しながら練習を続けている選手、またそういう状況を未然に防ぎたい、
「なんとかしたい。もっと良くなりたい」 という想いにしっかりと向き合たいと想い、DOTSを開業しました。
プライベートではかわいい2児の父親!
DOTSがあなたの日常・挑戦・成長・成功のサポートに繋がるように最善を尽くします。
普段は、私が言っても絶対やらないのですが、最初の開脚で先生に「野球するには、これぐらいできたらイイよ」 というようなことを言われて、「マジで?やばい!ちゃんとやらなきゃ!」と本人はびっくりした様子。後半まで、集中して出来ました。
息子は体がとにかく固いので、これを機にストレッチの大切さを少しでもわかって実践してくれたら…と思っています。
実は途中から夫も画面の外で一緒にやっていました。夫は野球未経験ですが、下の子の少年野球に付き添ってコーチを始めたばかりで、「なるほどー」「これはキツい!」などと言いながらやってました。
終わってから、「野球の練習中にこういうことをしっかり習う時間ってなかなかないから、イイよね」と言っておりました。
(朝ご飯は)普段より食いつきがよかったです!「おかわり!」とまでは行きませんでしたが、いつもより多めのごはんを食べていました。食が細いのを気にしているので、嬉しい変化です😊
いつもは3回位声掛けし起きるが、早朝トレーニングの日は1回で起きてくれます。
夕食が遅い日は朝ごはんがほとんど食べれないが、しっかり食べてくれます。
セッション中に他の参加者と話し始める、真剣に取り組まない等、セッションの進行を妨げる方
アドバイスを受ける気がない方
最初から定期的に参加する意志がない方
その他
・グループではなく、個別での対応をご希望の方
→個別対応コースになります
・身体の痛みがあり、痛みを改善したい方
→個別対応コースになります
お客様からよくいただく質問と回答をまとめました。お問い合わせ前の参考にどうぞ。
Q:料金・お支払い方法について
A:料金は初月980円、2ヶ月目以降は月額6,000円となります。お支払い方法はクレジットカード決済でお願いしております。決済のご登録については公式LINEにご連絡後、送らせていただきます。
Q:初月980円の返金は可能ですか?
A:はい!初月980円決済後、翌月の入金日までに返金のお申し出があった場合、また以下の条件を満たした場合のみ返金が可能です。
・月7回以上は参加していること
・退会の理由をご連絡いただくこと
Q:Zoomを使ったことが無い、オンラインでのトレーニングを受けたことがないのですが、大丈夫ですか?
A:大丈夫です!そんなに難しい操作はありません。事前にzoomアプリをダウンロードしていただき、 決済後に送られてきたURLをタッチすれば、そのまま入室できます。
あとはトレーニングの際にご自身の全身が画面に収まるように、機器の位置、角度の調整しておくと、不安なくご参加いただけます。
Q:退会はどのような流れになりますか?
A:DOTSの公式LINEに「オンライントレーニング退会希望」と退会の理由をご連絡いただきます。その後、クレジットカード決済システムの解約も行っていただきます。
Q:なぜ週2回の月8回で行うのですか?
A:理由は次の2点です。1つ目は身体に対する効果です。トレーニングの効果を得るためには、最低でも週2回は行いたいところです。
2つ目は習慣化形成のためです。集中的に連日で行うよりも、定期的に行っていくことで無理なく、少しずつ生活リズムを整えていただけたらと思っています。