2008年竣功
日本一の洪水調節容量
異次元のデカさ
1953年竣功
お手本のような中電レッド
ゲート4門でまとまりの良い堤体
1964年竣功
ハザマが手掛けた中空重力
水圧鉄管も良き
1939年竣功
揖斐川本流ダム群の最古参
魚道が素晴らしい
1956年竣功
黒四に並ぶ関電の誇り
大河木曽の本流で唯一の多目的
1939年竣功
木曽川本流と飛騨川筋の逆調ダム
圧巻の関電ブラック多連装
1943年竣功
日発の香りムンムン堤体
トラニオン部の黄色い梯子がgood
1954年運開
丸山ダムの嵩上げに伴って
サージタンクが更に巨大化
1924年竣功・運開
本邦最古級のマスコンダム
1956年竣功
王者の風格
言語化しきれないカリスマ性
1977年竣功・運開
日本最大のローラーゲート(面積)
1958年竣功
佐久間発電所の逆調整池
1956年(第一)・1982年(第二)運開
大規模サイフォンで天竜をくぐる
1972年竣功
当初はでんぱつの揚水専用ダム
シンプルで美しいアーチ