気象
気象
気候変動が進む中、水災害を減らし、水を有効に使うためには、雲や雨の現象をいろいろな時空間スケールで理解し、予測を改善してゆく必要があります。大気は実験室で再現することが難しいため、数値モデルを用いて数値実験を行うことで、大気のシステムについて知見を得ます。一方、人工衛星は地球の大気を全球規模で観測でき、膨大な情報を生み出しています。本研究室ではこれらを用い、特に雲と降水現象に関わる物理過程や気象現象を調査したり、数値モデルの改良に繋がる基礎・応用研究をしています。
雲と降水の物理、数値シミュレーション、リモートセンシング