導入手順&初期設定

■初めて導入する場合

※Googleアカウントを持っていない方はGoogleアカウントを作成してから行ってください。

1.下記URLを開いてメニューから「コピーを作成」をクリックし、ファイル名を入力後「コピーを作成」ボタンを押します。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yg1IqXzNifJAQZXJjJJSMsFiD21RfXJDGnRjmK2JOG4/edit?usp=sharing

下記「初期設定」を行ってください。

設定を引き継いで導入する場合

1.前年度の設定を引き継いで次年度を新規作成する場合は、索引簿メニューから「新規作成」を選択します。

基本設定参照書類は引き継がれません。

しばらくすると新規作成完了メッセージが出るので「スプレッドシートを開く」をクリックして開きます。

スプレッドシートはGoogleドライブのマイドライブ直下に保存されます。

.引き続き初期設定を行ってください

初期設定

1.作成したスプレッドシートを開くと下記赤枠で囲った「索引簿メニュー」が追加され、中央にポップアップ画面が出ますので内容を確認しOKボタンを押します。

※メニューが追加されるまで若干お時間がかかります。

Googleドライブを開いて書類をアップロードするフォルダを作成します。

.作成したフォルダのリンクをコピーします。

※リンクのコピー方法はGoogleドライブのバージョンによって変わることがありますので参考程度に留めてください。

.索引簿メニューから「設定」を選択すると下記のような承認画面が出ますので続行を押します。

Googleアカウントを選択後、ポップアップ左下の「詳細」をクリック、「安全ではないページに移動」をクリック、最後に「許可」をクリックします。

.再度、索引簿メニューから「設定」を選択すると設定画面が開きます。

基本設定の会計年度に年度の入力と、アップロードフォルダIDに先ほどコピーしたリンクを貼り付け(入力欄を右クリック>貼り付け)し適用を押して閉じます。

.索引簿メニューから「登録/アップロード」を選択して下記の画面が表示されれば初期設定は完了です。