〇2025.02.10
・健康観察ver.4 のnote記事「健康観察のDX化を加速!カスタマイズ案を徹底解説」を掲載しました。
・ページ:「教育委員会で一括管理」を公開しました。
〇2025.01.20
・健康観察ver.4 のnote記事「Google Workspaceで健康観察のDXを進めましょう!」を掲載しました。
・ページ:「健康観察データの操作説明」を公開しました。
〇2025.01.10
・健康観察ver.4 の体験版を本サイトに掲載しました。
〇2025.01.10
・校務DX-体験版-のGoogleSiteの試行を開始しました。
<仕組み>
①Googleフォームで予約
②Googleスプレッドシートで自動処理
③Googleカレンダーに自動反映
Googleアカウントさえあれば、どの端末からでも利用可能なため、いつでもどこでも簡単に予約・情報共有でき、施設管理がスムーズになります。
※いつ、だれが予約したのかもカレンダーに登録されるため、重複予約の確認も可能!
<仕組み>
①Googleフォームで予約
②Googleスプレッドシートで自動集計
③Googleサイトに埋め込まれたスプレッドシートで共有
即時集計され、当日の出欠状況が詳細に共有されるため、毎朝の健康観察の集計がスムーズになります。
※日付を遡っての登録も可能!
※健康観察板の自動PDF化、個別集計あり!
Teacher Portalは、校務DXに欠かせない情報の一元管理が可能になる職員専用ページです。
フォームやカレンダーをサイト上で直接操作でき、最新情報がリアルタイムで共有されます。複数のシステムを使い分ける手間を省き、ワンクリックで会議資料や詳細情報にアクセス可能です。
※Googleアカウントで管理しているため、職員が安心して利用できる限定公開のプラットフォームを実現!