田園調布
地区計画で維持される街並み
地区計画で維持される街並み
敷地を一定以上の広さにする、集合住宅は建てない、道路から塀や外壁までの距離を離す…など、通常の法律以上に厳しいルールを地区計画で定めている。これによって、90年以上前にできた街並みが維持されている。
700m(10分)
日吉キャンパスから 目黒線・東横線田園調布駅まで20分
ストリートビューの動かし方
駅が地上にあった頃は、この改札口を通ると、渋谷ゆきのホーム。
駅前から放射道路が延びるのはひようらと同じだが、住宅の割合が高い。「きれいなひようら」?
ここは路線バスも走る。
ここからガチの大邸宅が並ぶ。
「すげー、でっけー!」とか「きゃー、きれいー!」とか、声を上げないこと。
きみたちだって、将来この街に住むかもしれないんだからw
駅に戻る。
この歴史ある田園都市を みんなで美しく護りましょう
※東急の前身の「田園都市株式会社」が、関東大震災の頃に開発した住宅地の第1弾が、田園調布、大岡山(東工大)、洗足(雅子さまのご実家)。
日吉や菊名は第2弾。田園都市線沿線は戦後世代。