「みんなで談話整備プロジェクト」説明会&講習会
(文化庁「各地方言収集緊急調査」方言談話整備 共同プロジェクト 説明会&講習会)
『日本のふるさとことば集成』、日本語諸方言コーパス(COJADS)の元データである、文化庁「各地方言収集緊急調査」方言談話データの整備作業を共同で行っていくプロジェクトを立ち上げました。
下記のとおり、説明会&講習会を開催いたしますので、ふるってご参加ください。
■日時: 2022年7月16日(土)13:00~16:00
■場所: オンライン(Zoom)
■参加費: 無料
■参加申込フォーム: https://forms.gle/rT9ncG3atwNJ68yf8
※7月15日(金)11:00までにお申し込みください。
■プログラム
第1部
井上文子
「データの全貌~総時間数およそ2,500時間(うち公開データ80時間)の方言談話データのゆくえ~」
木部暢子・COJADS班
「データ整備の流れ~COJADS公開データができるまで~」
山田真寛・日高水穂
「データ共有のしくみ~100年後の方言研究のために~」
第2部
「データ整備・データ利用講習会」
■お問い合わせ:fumiko [at] ninjal.ac.jp( [at] を@に変えてください。)
●共催●
国立国語研究所共同研究プロジェクト「消滅危機言語の保存研究」
科研費基盤研究(A)「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」
科研費基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」
【事前準備】
・「第2部 データ整備・データ利用講習会」では、音声分析ソフトPraatを使用します。
講習会で使用するパソコンに、下記のサイトからPraatをダウンロードしておいてください。
https://www.fon.hum.uva.nl/praat/
・「第2部 データ整備・データ利用講習会」では、サンプルデータを使用して実習をおこないます。
下記URLからサンプルデータをダウンロードしておいてください。