21c_岐阜県中津川市
[収録内容]自由会話_03:13分03秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]野田太暉 (2025年9月1日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_05:3分40秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年8月29日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_06-1:7分02秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年8月29日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_06-2:6分06秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年8月29日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_07-1:14分16秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年8月29日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_07-2:8分37秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年8月29日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_14:13分54秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2025年8月18日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_13:17分37秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2025年8月10日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_12:15分32秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2025年7月31日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_04:3分23秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年7月31日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21c_岐阜県中津川市
[収録内容]自由会話_02:31分36秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]野田太暉 (2025年7月30日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_11:15分16秒(話者:4名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2025年7月20日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_10:8分19秒(話者:4名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2025年6月4日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_02-2:1分19秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年5月26日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_03:11分14秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年5月26日提出)
[研究費]JSPS科研費 25H00472 基盤研究(A)「共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開」(研究代表者:日高水穂)
01a_北海道樺戸郡新十津川町
[収録内容]場面設定:16分11秒(話者:4名)(26ファイル)
[アラインメント・ネイティブチェック]玉田桜子(2025年5月19日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
09a_栃木県大田原市
[収録内容]民話_01~30:61分37秒(話者4名)(30ファイル)
[アラインメント]安生幸代(2025年4月6日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_09:15分51秒(話者:4名)(1ファイル)
[アラインメント]玉田桜子(2025年3月23日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_06:8分40秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2025年3月9日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
21c_岐阜県中津川市
[収録内容]場面設定:42分06秒(話者:4名)(42ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]野田太暉 (2025年3月7日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_09:17分23秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2025年2月24日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_02-1:13分10秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年2月17日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_08:22分42秒(話者:4名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2025年2月11日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_08:5分04秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]玉田桜子(2025年2月9日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]自由会話_01:15分24秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2025年1月27日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_07:22分20秒(話者:4名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2025年1月25日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_07:7分33秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]玉田桜子(2025年1月2日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_01:14分34秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]玉田桜子(2024年12月24日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_05:14分04秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2024年12月17日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
33d_岡山県小田郡矢掛町
[収録内容]自由会話_01:28分19秒(話者:2名)(1ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2024年12月2日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
33d_岡山県小田郡矢掛町
[収録内容]自由会話_11:24分43秒(話者:2名)(1ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2024年12月2日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
33d_岡山県小田郡矢掛町
[収録内容]場面設定:34分19秒(話者:5名)(123ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2024年12月2日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
33d_岡山県小田郡矢掛町
[収録内容]民話_03・05・08・10・14・15・16・19・20・21・22・23・26・29・30・32・34・35・38・39:48分07秒(話者:2名)(20ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2024年12月2日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
09a_栃木県大田原市
[収録内容]場面設定:27分46秒(話者:4名)(69ファイル)
[アラインメント]安生幸代(2024年11月28日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_04:14分31秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2024年10月30日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_14:38分51秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2024年10月21日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_03:16分20秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2024年10月11日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]自由会話_02:16分16秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント]上田地平(2024年9月23日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
09b_栃木県日光市
[収録内容]自由会話_08:17分39秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]安生幸代(2024年9月18日提出)
[研究費]JSPS科研費24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(作成代表者:井上文子)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_06:22分40秒(話者:4名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2024年9月14日提出)
[研究費]JSPS科研費 21H04351 基盤研究(A)「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」(研究代表者:木部暢子)(研究分担者:中西太郎)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_05:27分45秒(話者:4名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2024年8月28日提出)
[研究費]JSPS科研費 21H04351 基盤研究(A)「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」(研究代表者:木部暢子)(研究分担者:中西太郎)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_13:17分21秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2024年8月13日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_12:44分21秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2024年7月18日提出)
[研究費]JSPS科研費 24HP8002 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
44e_大分県日田郡前津江村
[収録内容]自由会話_04:7分18秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]松田美香(2024年3月31日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_11:20分57秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2024年03月27日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_10:17分06秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2024年03月27日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
27a_大阪府高槻市
[収録内容]自由会話_04-01・02:26分18秒(話者:3名)(2ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]安井寿枝(2024年3月22日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_04:11分53秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2024年3月20日提出)
[研究費]JSPS科研費 21H04351 基盤研究(A)「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」(研究代表者:木部暢子)(研究分担者:中西太郎)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_03:13分57秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2024年3月10日提出)
[研究費]JSPS科研費 21H04351 基盤研究(A)「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」(研究代表者:木部暢子)(研究分担者:中西太郎)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_02:19分47秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2024年3月2日提出)
[研究費]JSPS科研費 21H04351 基盤研究(A)「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」(研究代表者:木部暢子)(研究分担者:中西太郎)
09b_栃木県日光市
[収録内容]場面設定:32分37秒(話者:5名)(39ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]安生幸代(2024年3月1日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_09:15分57秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2024年2月29日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
04a_宮城県本吉郡本吉町・歌津町
[収録内容]自由会話_01:20分43秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]勝又琴那(2024年2月6日提出)
[研究費]JSPS科研費 21H04351 基盤研究(A)「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」(研究代表者:木部暢子)(研究分担者:中西太郎)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_08:45分25秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2024年1月30日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_07:32分28秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2024年1月11日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_06:31分02秒(話者:2名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年11月25日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_05:27分26秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年11月8日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
14c_神奈川県秦野市
[収録内容]場面設定:29分41秒(話者:5名)(41ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]游瀚誠(2023年10月24日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
14d_神奈川県小田原市
[収録内容]自由会話_06-1・06-2:30分17秒・30分40秒(話者:2名)(2ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]游瀚誠(2023年10月18日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_04:33分51秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年10月8日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
40g_福岡県八女市
[収録内容]民話_07・08・09・10・12・13・14・15:60分15秒(話者:3名)(8ファイル)
[アラインメント]松岡葵(2023年10月2日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
(2021年度ネイティブチェック済データ)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_03-2:29分45秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年8月31日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
40g_福岡県八女市
[収録内容]民話_03・04・05・06:9分43秒(話者:1名)(4ファイル)
[アラインメント]松岡葵(2023年8月27日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
(2021年度ネイティブチェック済データ)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_03-1:44分40秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年8月7日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
33c_岡山県岡山市
[収録内容]自由会話_05・10:51分22秒(話者4名)(2ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2023年5月28日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
33c_岡山県岡山市
[収録内容]場面設定:38分32秒(話者5名)(140ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2023年5月28日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
33c_岡山県岡山市
[収録内容]民話_01・02・03・04・17・18・19:49分25秒(話者2名)(7ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2023年5月28日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
14d_神奈川県小田原市
[収録内容]自由会話_03:20分36秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]游瀚誠(2023年5月17日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_02-2:27分05秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年4月30日提出)
[研究費]JSPS科研費 23H00635 基盤研究(B)「方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用」(研究代表者:三井はるみ)
40g_福岡県八女市
[収録内容]民話_01・02:15分08秒(話者:1名)(2ファイル)
[アラインメント]松岡葵(2023年4月29日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
(2021年度ネイティブチェック済データ)
14d_神奈川県小田原市
[収録内容]場面設定:50分05秒(話者:5名)(41ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]游瀚誠 (2023年4月30日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
44e_大分県日田郡前津江村
[収録内容]自由会話_01・02・03:12分20秒(話者:2名)(3ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]松田美香(2023年4月2日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_02-1:36分47秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年3月31日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
25c_滋賀県神崎郡能登川町
[収録内容]場面設定:31分59秒(話者:4名)(41ファイル)
[ネイティブチェック]逸民誠(2023年3月30日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
46d_鹿児島県大島郡龍郷町・笠利町
[収録内容]自由会話_01・07-1・07-2:78分36秒(話者:6名)(3ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]Salvatore Carlino(2023年3月30日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
21a_岐阜県高山市
[収録内容]自由会話_03-a:13分30秒(話者:2名)(1ファイル)
[ネイティブチェック]山田敏弘(2023年3月28日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
38d_愛媛県大洲市
[収録内容]民話:55分37秒(話者:5名)(17ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]宮岡大(2023年3月11日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
38d_愛媛県大洲市
[収録内容]場面設定:53分04秒(話者:8名)(44ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]宮岡大(2023年3月11日提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A)「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(研究代表者:日高水穂)
46d_鹿児島県大島郡龍郷町・笠利町
[収録内容]自由会話_02・03・04・05・06・08:31分10秒(話者:9名)(6ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]Salvatore Carlino(2023年3月7日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
27a_大阪府高槻市
[収録内容]自由会話_03:03分08秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]安井寿枝(2023年3月4日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_01-2:21分59秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年2月5日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
27a_大阪府高槻市
[収録内容]場面設定:41分03秒(話者:4名)(33ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]安井寿枝(2023年2月1日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]自由会話_01-1:40分20秒(話者:3名)(1ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2023年1月4日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
46d_鹿児島県大島郡龍郷町
[収録内容]場面設定:21分25秒(話者:7名)(20ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]Salvatore Carlino(2022年11月30日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
21e_岐阜県揖斐郡徳山村
[収録内容]場面設定:19分14秒(話者:4名)(33ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2022年11月25日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]民話:19分28秒(話者:2名)(3ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2022年11月12日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
23b_愛知県西春日井郡師勝町
[収録内容]場面設定:20分08秒(話者:5名)(177ファイル)
[アラインメント+ネイティブチェック]三宅俊浩(2022年9月15日提出)
[研究費]JSPS科研費 22HP8004 研究成果公開促進費データベース「日本の危機言語・方言データベース」(代表:井上文子)
28c_兵庫県神戸市
[収録内容]会話_01・02・03・04・05・06・07・08・09・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24・25・26・27・28・29・30:470分31秒(話者:3名ずつ2組)(話者:2名ずつ6組) (30ファイル)
[ネイティブチェック]上林葵(2022年5月提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A) 「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(代表:日高水穂)
33b_岡山県新見市
[収録内容]民話_01・02・03・04・05・06・07・08・09:48分38秒(話者:2名)(9ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2022年3月提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A) 「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(代表:日高水穂)
33b_岡山県新見市
[収録内容]場面設定:30分35秒(話者:5名)(107ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2022年3月提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A) 「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(代表:日高水穂)
33b_岡山県新見市
[収録内容]自由会話_03:28分47秒(話者:2名)(1ファイル)
[ネイティブチェック]友定賢治(2022年3月提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A) 「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(代表:日高水穂)
38d_愛媛県大洲市
[収録内容]自由会話_01・02・03:59分50秒(話者:3名ずつ2組)(3ファイル)
[ネイティブチェック]宮岡大(2022年2月提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A) 「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(代表:日高水穂)
40g_福岡県八女市
[収録内容]民話_01・02・03・04・05・06・07・08・09・10・12・13・14・15:85分06秒(話者:3名)(14ファイル)
[ネイティブチェック]松岡葵(2022年2月提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A) 「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(代表:日高水穂)
40g_福岡県八女市
[収録内容]自由会話_01:47分17秒(話者:3名)(1ファイル)
[ネイティブチェック]松岡葵(2022年2月提出)
[研究費]JSPS科研費 20H00015 基盤研究(A) 「『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開」(代表:日高水穂)
栃木県
(テキスト情報などは 栃木県方言談話資料 : 日光市市の場面設定データ(2024年3月公開版))
神奈川県
(テキスト情報などは 神奈川県方言談話資料 : 小田原市の自然談話データ(2023年7月公開版))
(テキスト情報などは 神奈川県方言談話資料 : 小田原市の場面設定データ(2023年7月公開版))
岐阜県
(テキスト情報などは 岐阜県方言談話資料 : 揖斐郡の場面設定データ(2024年3月公開版))
愛知県
(テキスト情報などは 愛知県方言談話資料 : 西春日井郡の語りデータ(2024年1月公開版))
大阪府
(テキスト情報などは 大阪府方言談話資料 : 高槻市の自然談話データ(2023年12月公開版))
(テキスト情報などは 大阪府方言談話資料 : 高槻市の場面設定データ(2023年12月公開版) )
岡山県
(テキスト情報などは 岡山県方言談話資料 : 新見市の自然談話データ(2023年3月公開版))
(テキスト情報などは 岡山県方言談話資料 : 新見市の場面設定データ(2023年3月公開版))
(テキスト情報などは 岡山県方言談話資料 : 新見市の語りデータ(2023年3月公開版))
愛媛県
(テキスト情報などは 愛媛県方言談話資料 : 大洲市の場面設定データ(2023年11月公開版) )
(テキスト情報などは 愛媛県方言談話資料 : 大洲市の語りデータ(2023年10月公開版))
福岡県
(テキスト情報などは 福岡県方言談話資料 : 八女市の語りデータ(2024年1月公開版))
(テキスト情報などは 福岡県方言談話資料 : 八女市の語りデータ(2024年3月公開版))
大分県
(テキスト情報などは 大分県方言談話資料 : 日田郡の自然談話データ(2023年8月公開版))
鹿児島県
(テキスト情報などは 鹿児島県方言談話資料 : 大島郡の場面設定データ(2023年10月公開版) )
言語資源/文化庁「各地方言収集緊急調査」方言談話資料
栃木県
「栃木県方言談話資料 : 日光市の場面設定データ(2024年3月公開版)」
神奈川県
「神奈川県方言談話資料 : 小田原市の自然談話データ(2023年7月公開版)」
「神奈川県方言談話資料 : 小田原市の場面設定データ(2023年7月公開版)」
岐阜県
「岐阜県方言談話資料 : 揖斐郡の場面設定データ(2024年3月公開版)」
愛知県
「愛知県方言談話資料 : 西春日井郡の語りデータ(2024年1月公開版)」
大阪府
「大阪府方言談話資料 : 高槻市の自然談話データ(2023年12月公開版)」
「大阪府方言談話資料 : 高槻市の場面設定データ(2023年12月公開版)」
愛媛県
「愛媛県方言談話資料 : 大洲市の場面設定データ(2023年11月公開版)」
「愛媛県方言談話資料 : 大洲市の語りデータ(2023年10月公開版)」
福岡県
「福岡県方言談話資料 : 八女市の語りデータ(2024年1月公開版)」
「福岡県方言談話資料 : 八女市の語りデータ(2024年3月公開版)」
大分県
「大分県方言談話資料 : 日田郡の自然談話データ(2023年8月公開版)」
鹿児島県
「鹿児島県方言談話資料 : 大島郡の場面設定データ(2023年10月公開版)」
岡山県
「岡山県方言談話資料 : 新見市の自然談話データ(2023年3月公開版)」
(作成中)
中川寛之(2019)「愛媛県宇和島市の方言文末詞「テヤ」の用法変化」『方言の研究』5 東京:ひつじ書房 pp.295-325
小西いずみ(2018)「富山県方言の「ナ(ー)ン」「ナモ」―否定を表す多機能形式の談話での運用―」 小林隆編『感性の方言学』 東京:ひつじ書房 pp.253-271
清水真弓(1996)「「長野県方言緊急調査報告書」における方言の待遇表現の比較」『長野県ことばの会会誌 ことばの研究』08 長野県ことばの会
長谷部杏(1985)「愛媛の方言(2) 『全国方言収集緊急調査』を終えて 大三島の方言」『愛媛国文研究』35 pp.83-93
政岡博(1985)「愛媛の方言(2) 『全国方言収集緊急調査』を終えて 大洲の方言」『愛媛国文研究』35 pp.103-113
吉田裕久(1985)「愛媛の方言(2) 『全国方言収集緊急調査』を終えて 松山の方言」『愛媛国文研究』35 pp.93-103
篠崎充男、藤田道也(1984)「愛媛の方言(1) 「全国方言収集緊急調査」を終えて」『愛媛国文研究』34
三浦貞作(1984)「西三河の親愛表現と丁寧表現 方言収集緊急調査(岡崎市箱柳町)より」『名古屋・方言研究会会報』01 名古屋・方言研究会
橘幸男(1983)「神戸言葉の姿 方言収集緊急調査から」『兵庫国漢』30 pp.32-46 兵庫県高等学校教育研究会国語部会
県教委文化財課(1981)「特集・愛知の方言 方言収集緊急調査について」『教育愛知』29-09 愛知県教育振興会
寺川みち子(1981)「特集 愛知の方言 方言収集緊急調査の実際 報告と反省」『教育愛知』29-09 pp.32-35 愛知県教育振興会
土居重俊(1981)「高知県における方言収集緊急調査について」『文化庁月報』155 文化庁
(作成中)
門屋飛央(2019)「日本各地の方言と佐世保市宇久町平方言の「形容詞連用形+ニ」に対する考察」『筑紫日本語研究』2018 筑紫日本語研究会 pp.62-73
有元光彦(2018)「出雲方言における感動詞類「け(ー)」について」 小林隆編『感性の方言学』 東京:ひつじ書房 pp.253-271
久木田恵(2018)「愛知県方言談話に見られる話者交替についての考察―会話を楽しむ―」 小林隆編『コミュニケーションの方言学』 東京:ひつじ書房 pp.153-178
甲田直美(2018)「接続詞の語形変化と音変化―方言談話資料からみた接続詞のバリエーション―」 小林隆編『コミュニケーションの方言学』 東京:ひつじ書房 pp.271-291
小西いずみ(2018)「富山県方言の「ナ(ー)ン」「ナモ」―否定を表す多機能形式の談話での運用―」 小林隆編『感性の方言学』 東京:ひつじ書房 pp.253-271
松田美香(2018)「大分方言談話に見るコミュニケーション力」 小林隆編『コミュニケーションの方言学』 東京:ひつじ書房 pp.153-178
郡史郎(2016)「間投助詞のイントネーションと間投助詞的イントネーション:型の使い分けについて」『言語文化研究』42 pp.61-84
舩木礼子(2016)「方言談話におけるあいづちの出現傾向―老年層方言談話資料から―」『方言の研究』2 pp.165-191
小西いずみ(2015)「広島市方言の対格標示―談話資料による計量的把握―」『国語教育研究』56 広島大学教育学部国語教育会
山本空(2015)「方言談話における対称詞の使用量の地域差」『国文学』100 pp.482-466
三井はるみ・井上文子(2007)「方言データベースの作成と利用」 『シリーズ方言学 4 方言学の技法』 東京:岩波書店
2021年度
木部暢子 「丁寧表現形式「デス」の地域差―日本語諸方言コーパス(COJADS)から―」[論文]
窪薗晴夫・朝日祥之(編)『言語コミュニケーションの多様性』東京:くろしお出版,15-35.
木部暢子 「日本語諸方言の主語・目的語の格標示形式」[論文]
木部暢子・竹内史郎・下地理則(編)『日本語の格表現』東京:くろしお出版,177-202.
木部暢子 「日本語諸方言コーパスの構築と活用ーパラレル音声コーパスの可能性−」[口頭]
日本言語学会第 163 回大会 公開特別シンボジウム「データベースをつくる・つかう:課題と展望」,2021年11月20日,オンライン(Zoom および oVice).
小原雄次郎 「COJADSでのフィラーに関わる整備:その現状と課題」[口頭]
「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」の定期研究会,2021年9月3日,国立国語研究所(オンライン).
中西太郎 「諸方言フィラー研究のためにーCOJADSのフィラータグ特性の把握とフィラー研究の視点」[口頭]
「日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究」の定期研究会,2021年9月3日,国立国語研究所(オンライン).
木部暢子 「COJADSの構築概念と設計について」[講習]
日本語諸方言コーパス講習会,2021年8月21日,国立国語研究所(オンライン).
佐藤久美子 「データ整備と「中納言」での検索について」[講習]
日本語諸方言コーパス講習会,2021年8月21日,国立国語研究所(オンライン).
木部暢子 「COJADSを使った研究例:格・丁寧表現「デス」の地域差」[講習]
日本語諸方言コーパス講習会,2021年8月21日,国立国語研究所(オンライン).
上村健太郎 「「中納言」を使った検索実習 コーパスを使った方言研究」[講習]
日本語諸方言コーパス講習会,2021年8月21日,国立国語研究所(オンライン).
小原雄次郎 「「中納言」を使った検索実習 コーパスを使った方言研究」[講習]
日本語諸方言コーパス講習会,2021年8月21日,国立国語研究所(オンライン).
木部暢子 「方言研究のためのコーパス構築―データに見ることばの地域差」[口頭]
第6回学習者コーパス・ワークショップ & シンポジウム,2021年5月30日,国立国語研究所(オンライン).
2020年度
中西太郎 「場面設定会話と自由会話の特徴の比較―『生活を伝える方言会話』,『COJADS』の共通語訳テキストを用いて―」[論文]
『計量国語学』32(6)計量国語学会, 346-356.
木部暢子 「コーパスを使った方言研究1 諸方言コーパスの構築理念について」[チュートリアル]
第40回NINJALチュートリアル,2021年3月7日,国立国語研究所(オンライン).
佐藤久美子 「コーパスを使った方言研究2 諸方言コーパスのデータ整備と活用方法について」[チュートリアル]
第40回NINJALチュートリアル,2021年3月7日,国立国語研究所(オンライン).
木部暢子 「コーパスを使った方言研究3 COJADSを使った研究例」[チュートリアル]
第40回NINJALチュートリアル,2021年3月7日,国立国語研究所(オンライン).
上村健太郎 「コーパスを使った方言研究4-1 COJADSを使った実習」[チュートリアル]
第40回NINJALチュートリアル,2021年3月7日,国立国語研究所(オンライン).
小原雄次郎 「コーパスを使った方言研究4-2 COJADSを使った実習」[チュートリアル]
第40回NINJALチュートリアル,2021年3月7日,国立国語研究所(オンライン).
Teruaki Oka, Yuichi Ishimoto, Yutaka Yagi, Takenori Nakamura, Masayuki Asahara, Kikuo Maekawa, Toshinobu Ogiso, Hanae Koiso, Kumiko Sakoda, Nobuko Kibe ”KOTONOHA: A Corpus Concordance System for Skewer-Searching NINJAL Corpora”[論文]
Proceedings of the 12th Edition of its Language Resources and Evaluation Conference,pp.7077-7083.
Nobuko Kibe, Kumiko Sato, Taro Nakanishi, Kohei Nakazawa ”Corpus-based study of Japanese dialects: Regional differences in accusative case marking system”[論文]
Proceedings of Methods XVI,pp.197-207.
2019年度
木部暢子 「九州方言のゴトアルについて−COJADSのデータより−」[論文]
坂口至教授退職記念 日本語論集, 50-62.
木部暢子 「諸方言コーパスに見るモダリティ形式のバリエーション―推量表現の地域差―」[論文]
田窪行則・野田尚史(編)『データに基づく日本語のモダリティ研究』東京:くろしお出版,41-62.
CARLINO Salvatore,YOSHIKAWA Yoshimi,AOYAMA Kazuki. “Corpus of Japanese Dialects (COJADS).”[ポスター]
Demo session at: The 3rd International Symposium on Linguistics Patterns in Spontaneous Speech (LPSS2019),November 21-22 2019,Institute of Linguistics,Academia Sinica.
小原雄次郎 全国資料を用いた終助詞「モノ類」の地理的分布―藤原与一の調査と方言談話資料『ふるさとことば集成』との対照から― (日本語学会 2019年度日本語学会秋季大会発表賞)[口頭]
日本語学会2019年度秋季大会,2019年10月26日,東北大学(川内北キャンパス).
Kohei NAKAZAWA. “Regional differences and historical changes in patterns of contracted forms with particles in Japanese dialects.”[口頭]
1st Annual Meeting of the Geolinguistic Society of Japan,2019年10月6日,青山学院大学.
佐藤久美子 「COJADS のデータ構築の方法 1 標準語訳における省略タグ」[口頭]
方言コ―パス研究発表会2019 「方言コーパスを活用した方言研究の開拓」『日本語諸方言コーパス (COJADS) 』利用講習会,2019年9月6日,国立国語研究所.
青山和輝 「COJADS のデータ構築の方法 2 助詞省略と文節区切り」[口頭]
方言コ―パス研究発表会2019 「方言コーパスを活用した方言研究の開拓」『日本語諸方言コーパス (COJADS) 』利用講習会,2019年9月6日,国立国語研究所.
吉川佳見 「COJADS のデータ構築の方法 3 方言テキストと標準語訳」[口頭]
方言コ―パス研究発表会2019 「方言コーパスを活用した方言研究の開拓」『日本語諸方言コーパス (COJADS) 』利用講習会,2019年9月6日,国立国語研究所.
日高水穂 「方言談話の叙述の文末表現」[口頭]
方言コ―パス研究発表会2019 「方言コーパスを活用した方言研究の開拓」『日本語諸方言コーパス (COJADS) 』を活用した方言の分析,2019年9月6日,国立国語研究所.
木部暢子 「COJADS に見るモダリティ形式のバリエーション」[口頭]
方言コ―パス研究発表会2019 「方言コーパスを活用した方言研究の開拓」『日本語諸方言コーパス (COJADS) 』を活用した方言の分析,2019年9月6日,国立国語研究所.
Tomoyo _TSUKI with Salvatore CARLINO and Kohei NAKAZAWA Developing linguistic studies with the ‘Corpus of Japanese Dialects[口頭]
21st Biennial Conference of Japanese Studies Association of Australia, 2019-07-03,Melbourne (Monash University)
中澤光平,大槻知世,上村健太郎,CARLINO Salvatore,佐藤久美子,木部暢子 「日本語諸方言における助詞との縮約形の地域差:COJADSに基づく分析から」[口頭]
日本方言研究会第108回研究発表会,2019年5月17日,大阪大学.
大槻知世,上村健太郎,カルリノ・サルバトーレ,佐藤久美子,中澤光平,木部暢子 「コーパスを使った方言研究の開拓―『日本語諸方言コーパス(COJADS)モニター版』を使って―」[ブース発表]
日本語学会2019年度春季大会,2019年5月19日,甲南大学I会場[3号館3階335講義室]
2018年度
木部暢子 方言コーパスに見るモダリティ形式のバリエーション[口頭]
NINJALシンポジウム「データに基づく日本語研究」,2018年12月16日,東京証券会館.
Tomoyo Otsuki,Kentaro Kamimura,Salvatore Carlino,Kumiko Sato,Kohei Nakazawa,Nobuko Kibe. “Corpus of Japanese Dialects to be released”[ポスター]
The NINJAL-SGRL-UHM Linguistics Workshop: Grammatical Descriptions of Endangered and Understudied Languages and Dialects in East Asia and Beyond,2019-1-13,ハワイ大学マノア校 St. John Plant Science Laboratory 11番教室.
Nobuko Kibe. “Intonational Variations at the End of Interrogative Sentences in Japanese Dialects”[講演]
The NINJAL-SGRL-UHM Linguistics Workshop: Grammatical Descriptions of Endangered and Understudied Languages and Dialects in East Asia and Beyond,2019年1月13日,ハワイ大学マノア校 St. John Plant Science Laboratory 11番教室.
木部暢子 「方言コーパスに見るモダリティ形式のバリエーション」[口頭]
平成30年度 コーパス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション ―モダリティ研究の可能性―」,2018年9月7日,国立国語研究所.
田附敏尚 「諸方言コーパスを使った方言の分析 (1)」[口頭]
方言コーパス研究発表会「日本語諸方言コーパスを使った方言の分析」,2018年9月6日,国立国語研究所.
木部暢子 「諸方言コーパスを使った方言の分析 疑問文のイントネーション」[口頭]
方言コーパス研究発表会「日本語諸方言コーパスを使った方言の分析」,2018年9月6日,国立国語研究所.
Nobuko Kibe, Tomoyo Otsuki, Kumiko Sato. “Intonational Variations at the End of Interrogative Sentences in Japanese Dialects: From the ‘Corpus of Japanese Dialects’.”[論文]
LREC 2018 Special Speech Sessions “Speech Resources Collection in Real-World Situations”,2018-05-09,Phoenix Seagaia Conference Center, Miyazaki.
2017年度
木部暢子 「諸方言コーパスに見る男性の言葉・女性の言葉」[口頭]
平成29年度 コーパス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―話者の属性―」,2017年 9月7日,国立国語研究所 2階 講堂.
木部暢子,大槻知世,佐藤久美子 「諸方言の文末イントネーション―日本語諸方言コーパスから―」[口頭]
音声資源活用シンポジウム2017 ワークショップ,2017年8月10日,国立国語研究所.
Nobuko Kibe, Kumiko Sato, Taro Nakanishi, Kohei Nakazawa. “Copus based study of Japanese dialects: Regional differences in case marking system”[口頭]
Methods in Dialectology XVI,2017年8月7日,国立国語研究所2階 講堂.
木部暢子 「日本語諸方言コーパスに見る富山方言」[講演]
富山大学人文学部 第6回言語学・日本語学公開講演会,2017年6月16日,富山大学.
Kumiko Sato “Variation of Japanese Dialects in CJD”[口頭]
NINJAL-NMJH-UHM Workshop,2017-5-16,ハワイ大学マノア校.
2016年度
木部暢子,佐藤久美子,中西太郎,中澤光平 「『日本語諸方言コーパス』の構築について」[論文]
『言語資源活用ワークショップ発表論文集』1, 57-68.
木部暢子 「方言コーパスに見る日本語諸方言の助詞」[口頭]
平成28年度コーパス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―助詞のすがた―た」,2017年3月9日,国立国語研究所.
木部暢子,佐藤久美子,中西太郎,中澤光平 「『日本語諸方言コーパス』の構築について」[ ポスター発表]
言語資源活用シンポジウム(LRW)2016 ワークショップ,2017年3月7日,国立国語研究所.
木部暢子 「諸方言コーパスに見る格と取り立て−九州方言を中心に−」[口頭]
共同研究プロジェクト研究発表会「格と取り立て」,2016年9月21日,国立国語研究所.