ご本尊と宗派
ご本尊と宗派
大徳寺は、仏教のお寺です。訪れた方々が安心できる、開かれたお寺を目指しています。
大徳寺は、仏教のお寺です。訪れた方々が安心できる、開かれたお寺を目指しています。
ご本尊の聖観音菩薩立像は、寺伝では恵信僧都作。一木造、彫眼で平安期の作風を残します。明治28年8月8日の落雷による焼失を逃れ、現在東近江市の文化財に指定されています。
ご本尊の脇仏として、地蔵尊と毘沙門天像が安置されています。
地蔵尊(高さ42センチメートル)・毘沙門天像(高さ72センチメートル)
宗派は臨済宗妙心寺派です。
正法山妙心寺(京都市右京区花園妙心寺町)を大本山とします。
お釈迦さまの正法を受け継がれた初祖達磨大師、宗祖臨済禅師、さらに妙心寺開山無相大師に及ぶ一流の禅を宗旨及び教義とします。
お釈迦さまの正法をそのまま心に頂く宗旨ですので特に経典は一定しませんが、主に般若心経、消災呪、大悲呪、観音経、開甘露門、白隠禅師坐禅和讚等を読誦します。
一日一度は静かに坐って、身と呼吸と心を調えましょう。
人間の尊さにめざめ、自分の生活も他人の生活も大切にしましょう。
生かされている自分を感謝し、報恩の行を積みましょう。