【一般研究発表について】
■形式はすべてポスター発表となります。
【詳細】
1.発表形式等
■形式:全てポスター発表(掲示時間120分)
■在席責任時間:60分間
■パネルの大きさ:横90cm×縦170cm(予定)
2.発表要件
■以下の要件を満たすことで,正式発表と認められます。
要件① ポスター発表在席
責任発表者が,割り当てられたセッション中ポスターを掲示し,指定された在席責任時間中,質疑に応じること。
要件② 論文集への論文掲載
〆切(2022年11月25日(金)17:00)までに論文集原稿をPDFファイルで提出すること。
3.発表資格
■責任発表者と連名発表者は,それぞれ以下の要件を満たしていることが必要です。
■責任発表者は,連名発表者が発表資格要件を満たしていること,連名発表者となることを承諾していることを確認してください。
(1)責任発表者
要件① 大会当日,本学会の正会員であること。
現在会員でない方は,2022年9月30日(金)までに入会手続きをおとりください。
要件② 2022年度の年度会費を2022年9月30日(金)までに納入していること。
要件③ 発表申込の手続きを2022年10月7日(金)までに済ませていること。 (締め切りの延長は行いません)
(2)連名発表者
要件① 当該発表について,責任発表者と共同で研究した者であること。
要件② 連名発表者になる資格については、以下のとおりである。
:現在正会員の方➡あり
:9月30日(金)までに入会手続きをされる方➡あり
:非会員の方➡あり
4.一般研究発表の申込方法
■〆切:2022年10月7日(金)
■申込方法
・責任発表者の方は,【一般研究発表申込方法】の申込フォームを使って、お申し込みください。
・その際に,発表部門,100字以内で発表の要旨などをご記入下さい。
リンク先:https://forms.gle/PPZzgz15rGsaHxTDA
※送信後,Google フォームより記載内容 の写しが E-mail で自動送信されます。ご自身の記載された内容を E-mail にて確認いただけます。
※Googleフォームからの自動送信が迷惑メールフォルダに割り振られるケースがあるようです。返信がない場合,迷惑メールフォルダもご確認ください。
■注意事項
・申込期限を過ぎて申込まれても,受理できませんので,ご了承ください。
・責任発表者としてお申込いただける件数は,1人につき1件です。
・一連発表の場合は,その旨を明記してください。
・郵送・FAXによる申し込みは受け付けておりませんので,ご留意ください。
5.一般研究発表の論文集原稿提出方法
■〆切:2022年11月25日(金)17:00
ただし,大会優秀発表賞にエントリーする場合は,〆切が早くなりますので注意してください。
■PDFファイルをご提出ください。
・ファイル名は責任発表者氏名がわかるようにしてください。
例えば「責任発表者のお名前が西条太郎」の場合は,原稿のファイル名を「プログラム番号_西条太郎」としてください。
・原稿の形式:学会ホームページ(https://cspa.hiroshima-u.ac.jp/archives/annual)よりダウンロードしたWordのテンプレートを使用して作成し,
PDFファイルを提出してください。
■提出先:https://forms.gle/5EyqWwn7zLzb5ggKA
■提出手順
1) リンク先にアクセスしてください。
2) 必要情報を入力し,PDFの原稿をアップロードし,送信してください。
■注意
・〆切までに提出がない場合は,発表取り消しとみなします。
・提出された原稿は,中国四国心理学会論文集編集委員会の確認を経た上で,オンラインで公開されます。
・原稿提出をもって,著者が公開を承認したとみなしますので,共著者全員の許可を得てください。
・提出された論文の著作権は,自動的に中国四国心理学会に委譲されます。
ただし,著者本人は自由に自分の論文を利用することができるものとします。