第3回共調的社会脳研究会

第3回共調的社会脳研究会@Zoom
2021.11.28 (日)
10:00-17:00

開催日時:2021.11.3 (祝) 10:30-17:00頃 (11月6,7日も予備日として検討有り
2021.11.28 (日) 10:00-17:00頃

開催場所Zoom(オンライン開催)


【研究会参加・発表申込フォーム】

発表登録締切:10月24日 参加登録締切:10月30日

発表登録締切:11月21日 参加登録締切:11月26日

https://forms.gle/mwTtqL4brY5cciKL9

謝礼もれなく3000円分アマゾンギフト券。奨励賞受賞者2名にはさらに10000円分。

求める発表内容:2個体以上の何らかの相互作用に言及していれば、なんでもOK。人間・動物・機械(ロボット、コンピュータ、AI等)に関するコミュニケーション(動物と動物、動物と人間、乳幼児と乳幼児、乳幼児と大人、大人と大人、ロボットと人間、AIと人間、集団と集団、(Twitterと人間、ラボの教授と学生など、面白ければその他なんでも))など

発表形式:15分の口頭発表。学部生~助教までの若手研究者を優先。発表者15名程度(予想)。自身の研究内容でも良いし、自分野の紹介や論文の紹介、テーマに関わる持論を話題提供する形でもよい。他学会での発表重複も可。

キーワード:コミュニケーション・意図の共有・共感(情動/感情の共有)・心の理論・身体同期・同調行動・社会的インタラクション・記号論・語用論・群れ・絆(社会的結束)・動物行動・自己と他者・ミラーニューロン・共同注意・母子関係・象徴機能・間主観性・脳と脳・テレパシー・ヒューマンロボットインタラクション・中国語の部屋・発達障害・社交不安・言語・自然言語処理・関連性理論・手話・ジェスチャー・音楽・アート・遊びなど、個体と個体の間の関係性に関わるすべて。オリジナルな新しい視点も歓迎。

分野:脳(神経)科学・認知科学・知能情報学・赤ちゃん・動物行動学・人間科学・医学・工学・言語学・社会学など。脳に限らず多様な分野を期待(過去も脳以外の発表が大半です)。


方針:みんなで共調的に、「共調」について考える。通常の学会のような堅い雰囲気ではなく、研究仲間を探すような和やかな雰囲気で。運営陣を含めて全員が研究者の卵なので、間違いがあっても互いに許容する。


詳細はこちら