10:00-10:30 開会の挨拶
10:30-12:00 集合的予測符号化とその学術融合の射程 谷口忠大
12:00-13:00 Break Time
13:00-14:00 記号創発としての言語習得 佐治信郎
14:00-14:10 Break Time
14:10-14:40 累積的文化進化と集団的知性について 岩本有生
14:40-15:10 Extended active inference: Constructing predictive cognition beyond skulls 進藤稜真
15:10-15:40 生物学的妥当性を持ったエージェントにおいて,言語創発はどのような問題を抱えているか? 岡本晃朋
15:40-15:50 Break Time
15:50-16:20 環境との相互作用によるエージェントの自己同一度の変容 大江力
16:20-16:50 複数のLLMエージェントによるビブリオバトルの実現 笹井勇亮
16:50-17:20 集合的予測符号化に基づく感情の共構成と記号創発 Zhang Zehang
17:20-17:30 1日目総括
10:00-10:15 2日目の挨拶
10:15-10:45 Echo State Language Model at Scale 上田亮
10:45-11:15 ディリクレ課程を用いた文字の組み合わせによる単語の創発 堀江孝文
11:15- 11:45 CPCと言語創発 尾本晴海
11:45-12:00 Free Discussion
13:00-13:30 CPC-MSをめぐる科学哲学的検討 荒井柚月
13:30-14:00 試論:CPCで考える環境美学——都市で育った人間が自然環境に関心を持つには 久保田はな
14:00-14:30 AI時間構造学の創成: 心理実験を用いたAIの視覚時間特性の解明 西本翔裕
14:30-15:00 人間とLLMの意思決定・デジタル民主主義 廣瀬百葉
15:00-15:15 Break Time
15:15-17:15 Students Discussion
17:15-17:30 2日目 総括
参加者は配布されたPythonコードを通じ、プログラミングを通してCPC仮説を体験できます。