重力の量子性の検証に向けた懸架型光学機械振動子の精密理論模型の構築
山本 一博
12月26日-12月28日、Extreme Universe 第二回領域会議、神戸コンベンションセンター (オンライン)
Generating quantum entanglement between macroscopic objects with continuous measurement
三木 大輔
12月23日、QJMミーティング、広島大学 (オンライン)
原始磁場と原始重力波が共存するインフレーション理論について
上田 和茂
12月21日-12月23日、第35回理論懇シンポジウム「理論天文学・宇宙物理学の広がり:さらなる発展にむけて」、コラッセふくしま
非有界な保存量に対するWigner-Araki-Yanaseの定理の証明について
倉持 結
12月8日-12月9日、第47回量子情報技術研究会(QIT47)、慶應義塾大学 (オンライン)
オプトメカの量子制御を通したマクロな物体間の量子もつれ生成
三木 大輔
12月8日-12月9日、第47回量子情報技術研究会(QIT47)、慶應義塾大学 (オンライン)
Consistency between causality and complementarity: From the viewpoint of Robertson inequality
杉山 祐紀
11月25日、QJMミーティング、広島大学 (オンライン)
Graviton nongaussianity in α-vacuum
Sugumi Kanno (招待講演)
11月14-18日、9th Korea-Japan Workshop on Dark Energy、Yonsei University, Seoul, KOREA (ONLINE)
Generating quantum entanglement between macroscopic objects with continuous measurement and feedback control: Toward testing quantum nature of gravity
Kazuhiro Yamamoto
11月7日-11月8日, QUP workshop: toward Project Q, KEK
Testing quantumness of gravity and modeling optomechanics with suspended mirror
山本 一博
10月31-11月1日、Extreme Universe, Kick-off meeting for publicly offered research, ONLINE
Consistency between causality and complementarity guaranteed by Robertson inequality in quantum field theory
Yuuki Sugiyama
10月24-28日、JGRG31, 東京大学
Conversion of squeezed gravitons into photons during inflation
Kazushige Ueda
10月24-28日、JGRG31, 東京大学
Generating quantum entanglement between macroscopic objects with continuous measurement and feedback control
Daisuke Miki
10月24-28日、JGRG31, 東京大学
Role of matter coherence in entanglement due to gravity
Akira Matsumura
9月26-30日、YITP-ExU workshop "Quantum extreme universe from quantum information", 京都大学
Leggett-Garg inequality for testing quantumness of gravity
Kazuhiro Yamamoto
9月26-30日、YITP-ExU workshop "Quantum extreme universe from quantum information", 京都大学
マクロな量子系の量子もつれの生成:オプトメカの連続測定による量子制御
三木 大輔
9月12-15日、日本物理学会2022秋季大会、東京工業大学
荷電粒子間の量子もつれ生成に対する光子場の影響
杉山 祐紀
9月12-15日、日本物理学会2022秋季大会、東京工業大学
因果律と重力による量子もつれ
松村 央
9月6-8日、日本物理学会2022秋季大会、岡山理科大学
場の量子論におけるロバートソンの不等式によって保証された因果律と相補性の無矛盾性
杉山 祐紀
9月6-8日、日本物理学会2022秋季大会、岡山理科大学
光学機械振動子系のビーム模型に基づいた定式化
七條 友哉
8月23-26日、第52回天文・天体物理若手夏の学校 (オンライン)
Graviton nongaussianity in α-vacuum
Sugumi Kanno (招待講演)
7月18-22日、Non-linear aspects of cosmological gravitational waves、東京大学 Kavli-IPMU
Role of matter coherence in entanglement due to gravity
松村 央
6月24日、大阪公立大学コロキウム、大阪公立大学
2つの荷電粒子と光子場の相互作用に関する研究 : 量子もつれ生成と光子場の非可換性について
杉山 祐紀
6月17日、大阪公立大学コロキウム、大阪公立大学
因果律と相補性の無矛盾性: ロバートソンの不等式の観点から
杉山 祐紀
6月6日、QUP Theoretical Collaboration Meeting
重力の量子性 − 調和振動子の重力量子もつれ −
山本 一博
5月9日、QUP Theoretical Collaboration Meeting
エンタングルメントを用いたグラビトンの間接検出
菅野 優美
4月11日、QJMミーティング、広島大学 (オンライン)
荷電粒子間のエンタングルメント生成に対する光子場の影響
杉山 祐紀
3月15-19日、日本物理学会2022年春季大会 (オンライン)
Coherence and inseparable evolution in non-classical gravity
松村 央
3月15-19日、日本物理学会2022年春季大会 (オンライン)
重力相互作用するハイブリッド系におけるレゲット-ガーグ不等式の破れ
山本 一博
3月15-19日、日本物理学会2022年春季大会 (オンライン)
エンタングルメントを用いたグラビトンの間接検出
菅野 優美
3月15-19日、日本物理学会2022年春季大会 (オンライン)
準固有振動モードの数値解析で探る5次元Kerr AdSブラックホールの性質について
上田 和茂
3月15-19日、日本物理学会2022年春季大会(オンライン)
Exploring the Early Universe with Gravitons
Sugumi Kanno(招待講演)
2月28日、1001 Space Nights Online Seminar of ISSIBJ 、International Space Science Institute, Beijing, CHINA (ONLINE)
Indirect detection of gravitons through quantum decoherence
Sugumi Kanno(招待講演)
2月8-10日、KEK IPNS-IMSS-QUP Joint workshop、KEK(オンライン)
Testing Newtonian Entanglement
Kazuhiro Yamamoto(招待講演)
2月8-10日、KEK IPNS-IMSS-QUP Joint workshop、KEK(オンライン)