さえずり図書はこうして作っています
さえずり図書はこうして作っています
まずは、音訳する本を選びます
図書選定係が城内図書館の協力を得て試読し、読者の方々に楽しんでいただける本を選んでいます 。
メンバー各自が選定された本を持ち帰り、自宅で録音します。
日々アクセント辞典と格闘し、解らないところなどはひたすら調べます。
これがとても大切!校正者は、音訳が正しく行われているかをチェックします。
毎月1回、正しい音訳が出来るよう勉強会を開き研鑽を積んでいます。
デイジー図書製作仕様書に沿って録音図書の最終チェックを行います。問題がなければ、CDに書込みを行い、読者のもとへ届けられる形にします。
毎月第1~4木曜日、城内図書館で発送作業をしています。(8月・年末年始・祝日を除く)
読者1人1人へ、どんな本がお好みかを考えながら発送を行います。
一部の音訳図書は、国立国会図書館へデータ提供し、連携するサピエ図書館を通じて全国の読者にも、ダウンロードや、FAX依頼による発送CDで聴いていただいています。