本研究会では、オンライン会議システム Zoom を使用します。
会議情報(URL)は、参加者にお送りします。
以下の情報は変更する可能性があります。ご了承ください。
事前にZoomのインストールと動作確認をしてください
イヤホンや、外付けのマイクを利用することを推奨します
ユーザー名は 名前(所属)に変更してください
参加者のリストの中から自分の表示名にカーソルを当てて、
「詳細」 メニューから「名前の変更」を選択して、名前を変更する
受信映像や発表資料の保存(画面キャプチャを含む)、録音、再配布は原則禁止します
発言しないときはマイクをミュートにしてください
聴講者は、ビデオ(映像)送信をお控えください
使用方法・注意点
Remoはブラウザ上からアクセスできます.
PCからのアクセスを推奨します.
推奨環境 MacOS: Chrome, Safari Windows: Chrome, Edge
「Join event now!」をクリックします
Googleアカウントを利用するかメールアドレスを入力します
名前 (所属)と 任意のパスワードを入力して「Join event now!」をクリックします
「Allow camera & microphone」(カメラとマイクを許可する)をクリックします ブラウザでもカメラとマイクの「許可」が必要です
詳しい参加方法はこちらのページをご覧ください。
機能の説明や、トラブルシューティングはこちらのページをご確認ください。
How to use Remo
Could you check the youtube video?
生物リズム 若手研究者の集いでは、例年、参加者で寝食を共にし、交流を深める機会を大事にしてきました。残念ながら今年は、現在の状況を考慮して、オンラインでの開催です。
少しでも参加者間での情報共有や交流を行ってもらう機会を増やすため、slackのワークスペースを立ち上げます。
ぜひご登録いただき、質問などありましたら、気軽にダイレクトメッセージやチャネルを活用し、議論してください!
また、メールでの案内と並行して、slackでも同様の情報をアップしますので、合わせてご活用ください。