グループ・ディスカッション

今回の研修会では、発表の数を減らしてワークショップを充実させるとともに、グループ・ディスカッションの時間も確保しております。

グループ・ディスカッションは以下のように2回行ないます。


【1回目】

1回目は、伊東先生による基調講演の前に、ブレーンストーミング的に、「現在、自分自身はどのようなつながりの実現に取り組んでいるか、これからどのようなつながりを作っていきたいか」というテーマで話し合っていただきます。それぞれの教育機関の中でうまくいっていると思うこと、困っていることなどを話していただき、それをシェアすることから始めたいと思います。

4人か5人ぐらいのグループを作り、メンバーを変えながら2回話し合います。

ご参考までに、以下の資料をご覧ください。

http://www.humanvalue.co.jp/service/wcafe/


【2回目】

2回目はEdCamp形式です。

今回のグループ・ディスカッションの中で参加者が中心になる形式です。

たとえば以下のようなことは当日(23日)の朝までに決めます。

  • いくつのセッションに分かれるか
  • それぞれのセッションのテーマは何か
  • それぞれのセッションのリーダーは誰か

また、それぞれのセッションは講義形式ではなく、話し合いを中心にします。

セッションリーダーは自分の困っていることなどを最初に提示するプレゼンを行うこともありますが、長くても10分以内にしてください。

相談したい悩みがある人は、ぜひ、このEdCamp形式のディスカッションをご活用ください。

たとえば私なら

  • ICTを利用して様々な教育機関をつなげようとする場合、どのようなことができるか
  • 先生同士のつながりを教室活動に結びつけるにはどうすればよいか
  • 中東欧の広い地域の先生がたのより強いつながりを作るにはどうすればいいか

など、皆さんからアイデアをいただきたいことがたくさんあります。

まだ経験のあまり長くない先生がたも、積極的にセッション・リーダーとしてご参加ください。

(もちろん、経験の長い先生がたのセッションも大歓迎です)

相談や話し合いをしたいテーマがある人は、あらかじめ考えておいてください。


EdCampについて詳しいことはこちらをご参照ください。

http://www.edcamptokyo.com/#edcamp

https://youtu.be/ikn8Pp1y4as

https://youtu.be/gr7teMAk-hA (English)