地域での

「心のスキルアップ講座」

四国推進委員会(CBT四国)の活動は10年目を迎えました

「認知行動療法教育研究会」は2012年に、愛媛県出身で認知行動療法の第一人者・大野裕先生が開設され、全国各所で「こころのスキルアップ教育」(心の授業)を研究・実践している研究会です。2014年にスタートした「四国推進委員会」(CBT四国)は、心の授業だけでなく、部活動や競技団体のスポーツメンタル講座、自治体の自殺対策講座、子育て支援研修など、さまざまな活動をしてきました。

2023年度、愛媛県から「三浦保」愛基金の助成を受け子育て支援事業を立ち上げ、児童・生徒への「心のスキルアップ講座」、子ども支援に関わる方々に向けた認知行動変容アプローチによる「心の育み研修」を行っています。

心のスキルアップ講座(保護者・教職員・社会福祉団体など)

8月 「心の育み支援研修会」(松山市)

8月 教職員研修会(砥部町)

2月 夜の教職員研修会(久万高原町)

11月 社会福祉団体の研修会(東温市)

参加者の声

8月の「心の育み支援研修会」の様子は、8月18日に愛媛新聞デジタル版報道されました。「モヤっとしたら見方を変える 学ぼう心のスキルアップ」➡【新聞・ラジオ報道】をご覧ください。