【受講生感想】

■安田女子大学女子受講生

今日は、60分の予定であったにも関わらず、90分間も延長して教えて頂きありがとうございました。受講前は、面接の基本的な知識を教えていただけるのかなというイメージを持っていましたが、それだけでは無く学業やアルバイトなどの今の私の状況を踏まえ、ブライダル業界を受ける上で準備しておくべきことを具体的に教えていただきました。私がいいたいこと、ではなく求められていることは何かを意識することや、過去現在未来の横軸を使って考えること、ブライダルで働く上で必要とされる力、それに合わせて自分の経験からアピールするものをチョイスすること、会社を褒めて他社との違いや魅力を伝えること、など的確なアドバイスを沢山教えていただき本当に勉強になりました。また、何を質問されるんだろうと緊張しながら受け身の状態で臨むのではなく、どんな社員さんなんだろう、話をききたい、と思って自分がその会社を確かめるスタンスで臨むこと、80点でいいと心の余裕を持つことなど、面接を受ける上での心の持ち方についてのアドバイスもとても印象に残りました。明日に面接を控えていて、なにを準備すれば良いか整理できておらず困っていましたが、今日教えていただいたことを残りの時間で出来るだけ準備して、今ある力を最大限に発揮できるように頑張りたいと思います。本当に、ありがとうございました。

■大阪経済大学女子受講生

本日、面接対策セミナーに参加させていただきました。1対1の面談のような形でとても緊張いたしましたが講義形式でお話しいただき、就活スクールのことについても詳しく説明いただき知見を深める機会になりました。これからの就活はより一層気を引き締めて頑張りたいと思います。

■追手門学院大学女子受講生

今までは見ていなかった業界を教えて頂いたので、視野を広げていこうと思います。また、心理学を就職活動に活かせることが大きな発見でした。面接では、採用担当者に印象を形成してもらうことが大切だと気づきました。3年間学んだことを活かし、相手の心理を考え、面接やESに挑みます。大手企業は考えていませんでしたが、今回の面談で、挑戦してみようと思いました。最後まで諦めず、納得のいく就職活動にします。本日はありがとうございました。

■高知大学女子受講生

本日はweb面接対策セミナーを開催して下さりありがとうございました。セミナー内容もとても充実しており、時間外にも質問に答えて下さりありがとうございました。面接では相手の立場になって、どのような人物と働きたいと思うか、また質問の意味について考えることが大事だと知りました。それと同時に私が今まで自己PRだと思って話そうとしていた内容が表面的な物であり、もっと深堀をしていく必要があると気付きました。本日は自分の課題について気付かされる点が多くあり、そしてその課題を解決するための糸口を教えて下さりとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

■同志社大学大学院女子受講生

昨日は、お忙しいところ「WEB面接対策セミナー」のために時間を割いていただきありがとうございました。「WEB面接対策セミナー」では、面接の様々なポイントだけでなく、自己PRの考え方など、多くのことを教えて頂き、大変勉強になりました。まだまだ自己分析が足りていないことに気付いたと共に、その重要性を感じました。また、第三者の方に見て頂けるという有り難さを実感しました。丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

■奈良先端科学技術大学院大学女子受講生

面接には苦手意識がどうしても強かったのですが、このセミナーで具体的な練習の仕方や仕事毎にどんな面をアピールすればよいのか… などを知ることができ、大変参考になりました。

■近畿大学女子受講生

本日は大変勉強になるお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。就活無料セミナーにより、求める人物像や、過去・現在・未来の自分の像など、今後就活までに見直すべき課題が、より明確になりました。また、画面上ではありましたが、初めて対面させて頂いたため、最初は少し緊張していましたが、すぐに先生の熱の入ったお話に引き込まれました。先生自身、元々は人前で話すのが苦手だったというエピソードには勇気付けられました。今日教えて頂いたことを胸に、今後も就活生として精進していく所存です。本日はどうもありがとうございました。

■北海道大学女子受講生

就活の面接について、どこが評価されているのか正確にわかっていなかったので、そこの丁寧な説明があってよかったです。特に職種ごとにアピールするところの違いがわかってとてもよかったです。今後どこを改善していくべきか考えることができました。また自己PRでアピールすべき能力についてよくわかっていなかったので、それもとても参考になりました。

■北海道大学女子受講生

個人面談では、丁寧に質問に答えていただいたこと、感謝しております。面接を受ける中、受け答えがうまくできないことが多く、どうしたらいいのだろう…と就職活動に不安を感じていました。ですが、この面談で、実体験を踏まえた具体的なアドバイスをいただけたことで、不安が和らぎました。特に「逆算的な就職活動」を行うといった、あまり自分が深く考えたことのなかったポイントを教えていただけたことで、今後どう行動するべきか、自分なりに指針をたてることにつながりました。最後になりますが、このような大変な状況の中、長い時間を設けて面談を実施していただき、重ねて感謝申し上げます。

■関西学院大学女子受講生

本日は貴重なお時間を面談の為、割いて頂きありがとうございました。私は本日の就活無料セミナーに参加するまで「自分軸」を中心に置いて就活を進めておりました。そして、面接に対して不安要素しかなく、これからの就職活動を上手くやっていけるか心配でした。しかし、お話をお伺いしているうちに「企業が求めていること」と「学生が求めていること」にズレが生じる為落ちるのであって、企業側の立場で考えることの重要性を理解しました。私には、「企業側の立場に立ち自分という商品の売り方」「面接における引き出しの多さ」の基盤がしっかりしていないので、まず基盤を形成させることから努力したいと思います。

■京都橘大学女子受講生

本日はお忙しいところ、お時間を割いていただきありがとうございました。自己PRや志望動機の書き方、とても勉強になりました。これからは視野を広げて隣接する業界にも注目してみようと思います。

■関西外国語大学女子受講生

昨日は、お忙しい中『面接対策セミナー基本編』にて貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。自分自身では知り得なかった沢山のお話を聞けたこと、また受講されていた先輩方の活躍のお話がとても印象に残っております。特に、①面接の後に必ずお礼のメールをする、②大きな声で挨拶をする、この二点を私自身の就職活動で徹底しよう!と感じました。「当たり前のことを忘れてはいけない」ということを改めて感じることができた、そんな面接対策セミナーでした。本当にありがとうございました。

■京都橘大学女子受講生

本日は、長時間の講義ありがとうございました。キャリアセンターなどでは教えて頂けない、貴重なお話を聞くことができました。①面接では、過去・現在・未来を見られている、②業界や職種によって、自己PRが変わってくること、③学生時代に苦労したことなどは、個人としてではなく、組織・チームで苦労したことを話すこと、④アルバイトではマニュアル以上のことをしたことをアピールすること、などが本日の受講を通してわかったことです。本日はありがとうございました。

■立命館大学女子受講生

本日は予定時間を越えての長時間、貴重なお時間いただきありがとうございました。大学のキャリアセンターだけでは視野が狭くなるのではないかと感じる時間となりました。自分の学歴も自分の部活動も何となく恥ずかしくてアピールにならないと考えていました。しかしながら、たくさんの就活生を見てきた方からの声を聞き、いわゆる学歴フィルターや輝かしい経歴が全てではないと分かりました。自分のことを卑下することはやめて、自分の可能性を試してみたいと思いました。企業の求める人材だけでなく、その企業の応募した職種の求める人材まで考える必要があると学びました。そのためには、たくさんの〜力といった強みを考えて蓄えなければならないと考えていましたが、リーダーシップという強みも出し方一つで営業にも事務にも通用するものになることは新たな発見でした。また、相手の立場になることの大切さのお話も印象的でした。やはり、自分の良さを伝えがちですが、企業目線で会社の危機管理をどうするか等まで考えられると1歩リードできると分かりました。さらに差別化を図るには企業とのメールのやり取りも熱意として表れると分かったことは大きな収穫でした。たくさんの就活生を相手している企業にとって、メールが送られてくるのは億劫なことだと考えていましたが、全くそうでなくて好印象になると知ることがこのタイミングで出来て本当に良かったです。1分で話す練習や言うことを項目で覚えておくこと、メール等今日から実践できることをすべて取り入れ、後悔ないように人生におけるビッグイベントの就職活動を進めます。

■同志社大学女子受講生

お世話になっております。本日はありがとうございました。沢山の就活生を見てきただけあり、就活のステップの踏み方や、これからどういうことをやっていけば良いのかなどすべて知っていらしたため、大変ためになる話ばかりでした。プロの方に相談することにより、これからの就活について少し不安が払拭できました。企業側の話や、内定者の過去などを知ることで真の就活のやり方を見つめ直す機会になりました。誠にありがとうございました。また機会があればぜひよろしくお願いします。

■大阪大学女子受講生

先日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。ESの書き方や面接の注意点のみならず、就職活動全般において、「相手の立場に立って考える」ということを教えていただき、非常に勉強になりました。私は自分の語学力や成績など、自分目線で得意なことを探していましたが、それが企業様にどのように役に立つのか、むしろどんなことができる人を求めているのか、というところから逆算して考える必要性を理解し、今後の就活態度にすぐに活かしていくべきだと思いました。また、就職活動は長丁場で本選考までまだ長い、という認識があまりなかったのですが、お話を聞いて今からでもまだ準備は間に合うということが分かりました。今のうちから面接で色々試してみることで、場慣れをすることの重要性も感じました。教えていただいたことを実践して、まずは自己整理から自己PRと志望動機を考え直したいと思います。昨日は長時間貴重なお話やアドバイスをいただき、ありがとうございました。今後お世話になる機会があれば、またよろしくお願いいたします。

■関西大学女子受講生

昨日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。昨日の面談で私の中で新たな発見ができ、これまでの考え方と比べ変化が現れました。自分の中の何が活かせるか、自分の中にある個性が企業とマッチングすることで採用されることなど考えてもいなかったので、一度企業の求めている人物像などにも着目をして自分がどこで人のために役立てるのか、的確に考え直そうと思っております。また、営業や事務で求められている力の違いなどを知ることができたので、自分がどちらの力を発揮できるのか、社会にどのように貢献できるのかなども考えていきたいです。面接やグループディスカッションについても注意しておくべきポイントをわかりやすく教えていただいてありがとうございました!"なぜ"、"どのように"の二つの質問パターンに答えられるよう自己整理をし、自分が将来どのようなビジネスモデルでありたいのかをはっきり抑えておこうと思います。昨日お聞きしたことを忘れずに就職活動に一生懸命励みたいです。昨日は貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。

■関西学院大学女子受講生

本日は、お忙しいところ貴重なお時間を頂きありがとうございました。集合場所を間違えてしまい連絡不足になったことでご迷惑をおかけ致し、大変申し訳ございませんでした。それにもかかわらず長時間一つ一つ丁寧にお話し頂き、本当にありがとうございました。その過ちからも最初にビジネスマナーについて詳しく教えて頂き、相手との連絡の重要性が分かりました。そして、就活について考えようとする際には“逆算が大事”というのが最も印象的でした。私自身、物事を闇雲に取り組んでいく傾向にあるので、相手の求めるものを考えてESで自己PRをし、面接での受け答えをしていく必要があるということ、非常に納得できました。業種によってどんな力を求められているパターンにあてはめ、自分の推すべきところを見極めることを今後意識していきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。また機会がございましたら、何卒よろしくお願い致します。

■神戸学院大学女子受講生

先日はお忙しい中ありがとうございました。今回の就活無料セミナーで、企業側の立場に立って考えるということがとても大切であるとわかりました。私自身これまで、エントリーシートに書く自己PRなど、自分の書きたい内容ばかりを書いており、企業側が求めている人材などについてあまり深く考えていませんでした。求める人材をよく考え、エントリーする企業によって自己PRを使い分けたいと思います。また、自己PRに使えるエピソードをそれぞれのカテゴリーごとに、400字でまとめておくことや、面接の時に聞かれる、自己紹介などは1分間で言えるようにしておくことで、色々な場面で対応できるということなど、就活のノウハウについても教えていただきました。このようなことは、学校のセミナーでは教えてもらったことがなく、とても為になりました。これから就活本番までまだ時間があるので、自分のできることを継続してやっていきたいと改めて思いました。本当にありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。

■関西学院大学女子受講生

本日は、面接対策セミナーを行っていただきありがとうございました。面接のノウハウや、面接時に採用担当者が注視している点など詳しく知ることができました。また、自己PR作成時に職種別に意識するポイントを知ることができ、とても参考になりました。今までインターンシップのエントリーシートを自分一人で長時間かけて作成していましたが、今回のセミナーから学んだ自己PRの型に埋めることで、今までより短時間で、より相手に伝わるエントリーシートが作成できると感じました。さらに、現時点で興味がある銀行・証券業界について、リースという業界があることや、業界内の複数の会社の現状や求める人材像を聴き、今まで自分がいかに狭い視野で業界を見ていたのか実感したと同時に、広い視野で業界研究をすることの重要性を知ることができました。本日先生にお話頂いた内容を整理し、今後いつでも、自己PRやエントリーシートの作成に参考にできるようにしようと思います。また、先生にアドバイスいただいたように、早速、企業訪問や職場見学、OB.OG訪問を行おうと思います。さらに、今から業界研究、企業研究を進め広い視野を養い計画的に就活を進めて自分の志望業界、企業を明確に答えられるようにします。また、先生に教えて頂いた、①就活は効率的に、②就活はスポーツと同じで入念な準備が必要、ということを忘れず、自分の未来に繋がるよう日々の生活の中でも意識的に行動をしようと思います。ビジネスメールのマナーについてアドバイスを頂きありがとうございます。本日は、お忙しい中にも関わらずセミナーを行っていただきありがとうございました。今回のセミナーで得た知識や情報を今後の就職活動に活かしていこうと思います。また、セミナーに参加し、お話を伺いたいと強く感じています。本日は本当にありがとうございました。

■関西学院大学女子受講生

昨日はお忙しい中、面接対策セミナー基本編のお時間をいただき、誠にありがとうございました。お話を伺う中で、「自己紹介や自己PRなどで自身の自己解決型の経験を話しても企業側は魅力的に感じない、人と関わった経験を話すべきだ」という言葉が特に印象に残っています。その理由は、近日インターンシップの面接を控えており、手探りながら自己分析を行なっておりましたが、自己PRでは学部で10位以内の成績を取った経験を話そうと考えていたからです。その言葉を聞き、たしかに会社は人との繋がりで成り立っているので、自己解決する能力よりは対人スキルやコミュニケーション能力、チームワークで何かを成し遂げる能力が必要とされるはずだ、ともう一度自己PRを直す必要があることに気づかせていただきました。その他にも業界研究の仕方、面接で聞かれる質問、面接で見られる基準など、大学では広く浅くしか聞くことができなかった話を深く解説していただき、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。私はこれまで大学の就職活動セミナーに4回参加しましたが、どのセミナーよりも為になる情報を短時間で教えていただきありがとうございました。ブログを拝見させていただいたところ面接対策セミナーの他にもセミナーの場を設けていらっしゃることを知りました。ぜひ他のセミナーにも参加させていただきたいと思いました。昨日はありがとうございました。

■関西外国語大学女子受講生

本日は貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。面談を通じて、今まで全く知らなかったことを知ることができました。例えば、チームワークと対人力をアピールするというお話です。私の自己PRは学校のキャリアセンターで作成したもので、今までその自己PRをずっと使ってきていました。しかし、その自己PRはチームワークと対人力の的を得てないことに気づきました。また、今までの経験(学業、部活、アルバイトなど)を組み合わせたり、内容を派生させて自己PRや自己紹介にも使えるというのも勉強になりました。さらに、面接のお話では、合否の基準は1〜2年目の社員に基づいて決められていると教えていただきました。合否の基準は誰も教えてくれなかったことですし、教えてもらえて良かったです。その基準を超えられるようになるためにも、就職した時に困らないためにも、今まで以上に大人である自覚を持ち、相手の事を考えて行動していこうと思いました。本日の面談は、私にとって有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。

■近畿大学大学院女子受講生

本日は【面接対策セミナー基本編】に参加させて頂き、誠にありがとうございました。自己分析の仕方の要点を理解でき、とても充実した面談でした。今後もご指導頂きたく、入会を希望しますので宜しくお願い申し上げます。

■神戸大学女子受講生

先日はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました。今回貴重なお話を聞かせていただき、自分がやるべきことを再確認できました。その中でも特に、「相手の側に立って考える」という重要性に改めて気づくことができました。今までは、企業が求める力を考えること、そしてその力をどのようにアピールするかを、そこまで深く考えられていなかったと思います。今回ご指導いただいたことを今後の就職活動に活かし、納得して終えられるよう頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。

■関西大学女子受講生

改めて、先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。1番私の中で印象的だったことを2つ書かせていただきます。まず1つ目が、実際に働いている社員の方と比べるということです。今まで私は、同じ就活生同士を比べていました。例えば集団面接を3人で行うのであれば、他の2人に負けないように頑張ろうと思って面接に挑んでいました。しかし、企業は、実際に働いている社員の方と比べてみて、本当にこの子が働けるのか、イメージができるかどうか、ジャッジしているという考え方を知り、すごく納得しました。2つ目は、企業の求める人材の根拠です。例えば、今までの私は求める人材のフレーズが、「チャレンジ精神あふれる人」だったら、なんとなく体育会が多くて元気のある人がいいのか、と誤った判断をしていました。しかし、総合商社を例に、企業の業績と求める人材がマッチしていると説明してくださり、とても納得しました。実際、総合商社だけでなく、ゼネコンや他の業界でもそのことは当てはまりました。もちろん人事の方は、「うちの会社は3番手だから、勝つためにチャレンジ精神あふれる人が欲しい」とはっきり言わないため、分からなかったのですが、企業を客観的に見られている意見なのですごく興味深かったです。今回のお話のおかげで、自分の中の視野が広まり、考え方が変わりました。大変貴重な機会をいただけたことに大変感謝します。ありがとうございました。

■滋賀大学女子受講生

本日はお忙しい中、貴重なお時間を頂きありがとうございました。お話を聞いて、就職活動ではエントリーシートや面接以外の場所でも見られていること、スポーツと同じで戦略があること、逆算して考え活動することが大事など、目からうろこのことばかりでした。私が一人で就職活動に奮闘していて、上手くいかない理由がはっきりした気がします。また、①戦略でうまく選考を突破し大手に入る人、②この企業でもいいやと妥協する人、③就職留年する人(毎年数万人いると聞いて他人事ではないと感じました。)、の3グループに分かれることを知りました。しかし本日お話を聞き、【大阪梅田就活スクール】で自分に投資をして、最高に満足する形で就職活動を終えたいです。本日は本当にありがとうございました。

■京都薬科大学女子受講生

本日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。今日のお話から、面接では相手の立場に立って考える事が重要である事を再認識する事ができました。企業側もマッチしているかどうか判断するために、私達をしっかりとジャッジします。会社の方に私が入社後どんな働きをしてくれるのか、私の強みをどのように活かすのかをイメージしてもらえる事が大切である事が分かりました。そのため、相手に不安感を与えないよう、しっかりと受け答えのできる人が合格するのだと実感しました。また、最終面接での意欲、熱意の大切さも学ぶ事ができました。覚えた内容を吐き出すのではなく、自分の想いを自分の言葉で表現できるように、考えて面接に挑みたいと考えます。本日は、有意義な時間を過ごす事ができ勉強になりました。

■京都薬科大学女子受講生

本日はお忙しい中、ありがとうございました。今日のお話の中で印象的だったことが2点あります。一つ目は、チーム力と対人関係構築力の大切さです。今までは学生時代に頑張ってきたことを課題解決力をメインで考えていましたが、チーム力と対人関係がより大切であることに気付かせて頂きました。二点目は、逆算して考えることの大切さです。何事においても常に目標を達成するためにはなにが必要かを考え、実行することが大事だと感じました。また、他では聞くことのできないような貴重なお話も伺うことができ、非常にいい機会になりました。今日伺ったお話を今後の就職活動に活かして頑張りたいと思います。

■阪南大学女子受講生

始めはエントリーシートと面接対策は別のものと思っていて、別々に考えなければいけないと思っていました。エントリーシートでは、クラブ・部活動や留学などの経験がないと書くことがあまりなく、なかなか書くことが出来ませんでした。また、アルバイトを頑張ったこととして書くことは良くないと学校で言われたので、アルバイトについて書かないようにしていました。しかし、先生は2年半もやっていたり人と関わっていることや後輩を教えるリーダーをした事など、採用担当者が仕事できる人と想像できるような書き方をアドバイスして下さいました。そういう書き方もあるのかと、驚くことばかりでした。また、しっかりとエントリーシートにこのことが書けていると、面接でも対応できること分かりました。受講して良かったと思いました。ありがとうございました。

■近畿大学女子受講生

本日はお忙しい中、お時間を頂きありがとうございました。お礼メールの重要性や面接での比較対象など初めて聞くようなお話ばかりで、大変有意義な時間になりました。企業研究を行い、それぞれの企業に合わせたエントリーシートを書くことがいかに大切か学ぶことができました。自己PR、志望動機での書くべきポイントや流れも教えて頂いたので、それを踏まえて書いてみようと思います。また、面接に対して漠然とした不安を抱えていましたが、スポーツのように何回も練習すると良くなっていくとお聞きし、少し前向きな気持ちになる事ができました。本日は貴重なお話をありがとうございました。

■武庫川女子大学女子受講生

先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。お話の中で自己PRや志望動機の組み立て方や書き方がとても勉強になりました。今まではなんとなく頑張ったことだからこれを言おうと思っていました。このまま面接に進んでいるとただ頑張ったことを話すだけになっていたと思います。面接は自分をアピールする場であることを改めて気がつくことができました。これからますます就職活動を頑張ろうと思うことが出来ました。誠にありがとうございました。

■龍谷大学女子受講生

本日は、お忙しい中貴重なお時間を頂き有難うございました。学生時代に他学生と比較して特に秀でた経験もしておらず不安に感じていましたが、先生にご指導頂きアルバイトや大学での授業などの経験から様々な方向からアピールできる事がわかりました。また、お礼のメールなど、マナー面で知らなかった事も多く、本日教えて頂いたことを活かし、これからの就職活動に励みたいと思います。ご都合が合うようでしたら、ぜひ模擬面接の方も受講したいと思っています。本日は誠に有難うございました。

■大阪樟蔭女子大学女子受講生

先日は面接対策セミナーありがとうございました。無料セミナーでこれほど丁寧に面接のことを教えて頂けるとは思っていなかったので、とてもよかったです。個別式だったので、質問もしやすくとてもやりやすかったです。面接対策を一切していなかったので、本当に行ってよかったと思いました。学校の先生には教えてもらえないようなことも教えていただき、とてもためになりました。1人ではできなかったことなので、行ってよかったです。ありがとうございました。

■大阪樟蔭女子大学女子受講生

就職活動の基本から応用まで教えていただき、他のセミナーでは遠回しだったり、答えを教えていただけないのに対して、こちらのセミナーはストレートに教えていただき、何より2対1という少人数で教えていただいたことによってより詳しく、私にあった事を教えていただきました。事務職に必要なチームワーク力、サポート力をヒントに自己PR等も書きやすくなりました。無料でこんなに教えていただいていいの?!という気持ちになりました。また就職活動に困ったら利用させていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

■関西大学女子受講生

本日はお忙しい中貴重なお時間をいただき誠に有難うございました。エントリーシートの書き方について、何から書けば良いのか分からず困っていましたが、本日のお話では具体的な例を挙げてお話してくださり、どのような内容を書けば良いのか理解することができました。以前は大学のキャリアセンターを利用していましたが、毎回言われることが違い困惑していましたが、本日のお話が今まで聞いてきた就活のお話の中で一番理解しやすく参考になりました。本日は有意義な時間を過ごさせていただき有難うございました。これからどうぞよろしくお願い致します。

■関西学院大学女子受講生

本日はお忙しい中、長時間にわたりたくさんの貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。自分に自信がなくて、自己PRや学生時代に頑張ったことなど書けないと思っていましたが、先生に指導していただき、1つの経験からでも様々な方向から企業に対してアプローチできるということがわかりました。就活に対しての漠然とした不安も先生に指導してもらえたら、自信に変えられると思えました。自分のためにはもちろん、先生に与えてもらったものを決して無駄にしないように、これから先の就職活動を精一杯、前向きに頑張っていきたいと思います。

■大阪府立大学大学院女子受講生

昨日はお忙しい中、大変貴重な面談ありがとうございました。今まで何度か面接対策講座やエントリーシート講座に参加したことがありますが、今までの視点とは違い、具体的でわかりやすかったです。今までの講座はテクニックばかりだったのだなと思いました。今まで自己PRのネタがないと思っていましたが、アルバイト1つでもチームワーク力と対人力で、1つのネタでも2つの仕事力に繋げることができ、面接でアピールできることが増えました。企業が求める人物像になることが重要であり、企業について調べることが大切なのだと思いました。面接は練習あるのみだと痛感しました。就職活動でどうしたらよいのか不安ばかりでしたが、企業がどのようなことを評価しているのか知ることができて、これからの就職活動に活かしたいと思います。納得して就活を終えられるように頑張ります。貴重なお時間、ありがとうございました。

■大阪市立大学大学院女子受講生

本日は大変貴重なお話ありがとうございました。面接官の考えていることや、段階に応じた答え方など、これまで、面接に臨む際に考えたことのなかった視点を知ることができました。また、エントリーシートでのポイントも含め、自分の今までの経験をどのように企業で活かせるか、活かせるように伝えられるか、というところが大変分かりやすく、早速実践しようと思います。今回の学びを整理し、ぜひ模擬面接の方も受講したいと思いました。本日は誠にありがとうございました。

■近畿大学女子受講生

昨日はお忙しい中、貴重なお時間をとって頂きありがとうございました。私にとって為になるお話ばかりで大変有意義な時間でした。特に人事を味方につけるという考え方が今までなかったので、自分も人事の方に一緒に働きたいと言って頂けるような面接をすることを1つの目標にしていきたいと思いました。今後も昨日のお話を参考にさせて頂きながら、就職活動を満足のいく形で終えられるよう励んでいきたいと思います。昨日は本当にありがとうございました。

■大阪樟蔭女子大学女子受講生

本日は約1時間半もの貴重なお時間ありがとうございました。自己分析や自己アピール不安になっていた面がだいぶ解消されました。面接で企業側が何を見ているのか、何を求めているのかなど勘違いしていたことが非常にたくさんあることに気づけてよかったです。貴重なアドバイスありがとうございます。教わったことを参考にし、あと2週間書く練習をしたいと思います。次回の面接対策セミナー模擬面接もよろしくお願い致します。

■関西外国語大学女子受講生

本日はセミナーで貴重なお話をして頂きありがとうございました。本日のセミナーについてですが、学生では思いつかないであろう視点、考え方、言い回しを教えて頂き、非常に勉強になりました。また、今まで自身が抱えていたエントリーシートや面接に対するイメージも払拭して頂き、エントリーシートではシンプルに、面接では入社に対する熱意が最も必要という事が分かりました。今まで、「他学生と差異をつけないと...」「もっと特別な事しないと...」と非常に息苦しさを感じておりました。しかし、特別な事はしなくていい、シンプルでいい、自分の頑張ったことをそのまま出せばいいとアドバイス頂き、心がフワッと軽くなり、まだ少しですが自信も持てたような気がします。また、マナー面についてはお礼のメール等、自身の知らなかった事もまだまだありました。マナーはもちろん必要ですが、さらにお礼のメール等で思いやりなど、マナー以上の事も示せる表現材料がたくさんあるという事も大変勉強になり、誠にありがとうございました。明日の模擬面接にも是非、伺いますのでよろしくお願いいたします。

■関西外国語大学女子受講生

本日は本当にありがとうございました。正直、セミナーを受ける前は何から始めれば良いのか分からず、メールなどのビジネスマナーなども知りませんでした。ですが、先生が実際に採用担当者が学生のどの部分を見ているのかというところを詳しく教えてくださったおかけで、就活の上でのビジネスマナーがどれだけ重要なものなのかを認識することができました。本日、先生のセミナーを受講したことによって視野が大幅に広がり、就活に対し前向きな考えになり、少し自信がつきました。ありがとうございました。また、明日もよろしくお願い致します。

■関西学院大学女子受講生

本日はお忙しい中、長くお時間をとって頂いて、誠にありがとうございました。企業に対するマナー、自己PRや志望動機の中で盛り込むべきポイントについて具体例を交えて分かりやすく教えてくださり、選考を対策する上でとても勉強になりました。中でも企業に合わせて見せる面を変えることが大切であり、B to C企業の選考では「情」に訴えることがポイントとなる場面もある、というお話は特に印象に残りました。また普段聞く機会のない実際の選考エピソード等をお教え頂いたのも、やはり就活生として興味深いお話でありましたので、非常にためになったと感じております。先生のお話、お言葉から学んだことを最大限に活かして今後の就職活動を進めていきたいと思います。本日はどうもありがとうございました。

■同志社女子大学女子受講生

本日は個人面談ありがとうございました。まだ何をしたら良いのか全然わからない状態で不安したが、これから少しずつやっていけば大丈夫とおっしゃっていただき、前向きな気持ちになれました!エントリーシートの書き方の手順や考え方も、しっかり整理してあり、とてもわかりやすかったです。過去の受講生の方のお話も交えて話してくださって、なんとなくですがこれからのことを想像することができました。今日は忙しい中お時間いただきありがとうございました。

■甲南大学女子受講生

本日は【面接対策セミナー基本編】に参加させていただき、誠にありがとうございました。就活について、面接のことだけでなく、就活に取り組む姿勢や、エントリーシートのことなどの実際に起こった出来事に交えたお話を伺えて、非常に興味深く、これからの就職活動に役立つお話ばかりでした。また、今から就職活動に向けて動き出さなければいけないことの重要さも改めて感じることができました。本日は本当にありがとうございました。

■大阪市立大学女子受講生

本日は私のために貴重な時間を割いてくださり、ありがとうございました。私は、就職活動を始めるにあたって何から始めて良いのか分からず、不安なことが沢山あったので少しでも解消できればと思い、セミナーに参加させて頂きました。就活を始めるにあたって、企業が求めていることや人物像が何かを把握した上で逆算して行動を起こすことが大切であることが分かりました。私が1番不安視していた面接に関しても、スポーツと同じで練習を積めば積むほど良くなるというお話をして下さり、何とかなりそうだなと思うことができました。また、エントリーシートで同じ質問であったとしても、使い回すのではなく、企業によって言い回しを変えたりすると良いというアドバイスは今後是非活かしていきたいなと思います。本来であれば1時間の予定にも関わらず、親身になって私の質問にも答えて下さり、結局は3時間も就活の為になるお話を聞かせて頂きました。この時期であるからこそ、本格的な就活が始まるまでに、まだまだ準備が沢山できることも分かり、安心できました。期待通り、いや、期待以上の貴重な経験になりました。重ね重ね、本日は本当にありがとうございました。

■広島国際大学女子受講生(既卒)

この度「大阪市職員採用試験(事務行政)」に合格いたしました。採用予定人数が大幅に増員されたこともありますが、一番は指導して頂いた先生のおかげだと思っております。「Web公務員模擬面接」を受講していなければ確実に落ちていたと思いますので、受講して良かったと心から思います。大阪市役所に就職した際にも、先生に教えていただいたことを業務にも活かしていきたいと思っております。これからもたくさんの就活生を救っていただきたいです。本当にありがとうございました。

■広島国際大学女子受講生(既卒)

この度は「WEB公務員模擬面接」を受講させていただきありがとうございました。模擬面接の前に「面接対策セミナー」も受講することができ、そこで面接の流れや答え方の基本を教えていただけたので、その後の模擬面接がとても有意義なものとなりました。うまく話が展開できないときも、私のエピソードから話をまとめてくださり的確に教授くださるので大変助かりました。また、その場で何度も練習させていただくことによって、自身のみで練習するときより早くコツを習得することができたと思います。1次試験の結果が出てから2次試験の個人面接対策を探しましたが、地元の対面の講座は全部埋まっていたので、今回WEB模擬面接で受講することができて本当に良かったです。この度は貴重なお時間をいただきありがとうございました。

■神戸芸術工科大学女子受講生(既卒)

本日は面接対策模擬面接をしていただき、ありがとうございました。面接での入退室の仕方やお礼の角度、自己紹介の仕方など、詳しく教えていただきました。頭で理解するだけでなく、自分で実践してみる事がとても大切なのだと感じました。また、面接官側の席に座ることで、就活生の動きがどの様に見えているかを知ることが出来たのが新鮮で勉強になりました。面接時だけでなく、普段から自分がどう見られているのかを意識することも気に留め、今日教えていただいたことを忘れず実践していきたいと思いました。ありがとうございました。

■同志社女子大学女子受講生

市役所試験の最終面接では、とても緊張しましたが、模擬面接をしていただいたおかげで立ち居振る舞いや、受け答えなどが自分が思っていたよりも自然に行うことができました。本市受験の志望動機などは聞かれましたが、これからやって行きたい取り組みなどは聞かれず、私自身の質問が多くありました。とても驚きましたが、自信を持って答えることができました。模擬面接をしていただいたおかげです。また、市役所試験の最終面接に向けて練習を行うために、直前に【面接対策クラス模擬面接】ご利用させていただきました。模擬面接の際には、入室の礼儀作法などもきっちりと教えていただきました。丁寧に教えてくださったおかげで本番では落ち着いて臨むことができました。また、このようなことを経験していたおかげで本番に予想外の質問をされても、冷静に対応することができました。短期間ではありましたが、自分自身の成長を身に染みて感じることができました。誠にありがとうございました。

■龍谷大学大学院女子受講生(既卒)

本日は模擬面接に参加させていただき、ありがとうございました。受講生の皆さんの面接を見て、初めて知った面接のマナーもありましたし、自分の姿と重ね合わせてイメージをすることもできました。とても参考になりました!最近面接のことばかり考えて不安になったりネガティブになっていましたが、面接について具体的なイメージを持てたことで前向きになれました。本番までの1週間、できるかぎり頑張ってみようとおもいます。まずは本日の面接を思い返しながら、先生のアドバイス通り自己PR等の文章を作ってみようと思います。先生とお会いすると、とても前向きな気持ちになれるので嬉しく思います。今日は、自分が知らず知らずのうちにネガティブ思考・ネガティブ発言をしていることを反省いたしました。明るく前向きな言葉で、自身の気持ちを面接官に伝えられるように意識しながら面接の練習をしていこうと思います。模擬面接では、想像以上に緊張して、目も身体も動いてしまいますし、覚えているつもりでもどんどん抜けていってしまうということを、実際に体験して理解することができました。また、過去の経験について話す際には、丸暗記ではなく映像を思い浮かべて話すようにしたいと思います。面接まで時間がないことから、少しでも多く話す練習に時間をとっていただき感謝しております。貴重なお時間をいただき本当にありがとうございます。

■立命館大学女子受講生(既卒)

【面接対策クラス模擬面接】を受ける前から丁寧にメールで対応してくださり、自分の志望官庁(市役所)の傾向について事前に調べてくださっていたので、無駄な時間なく、90分を有意義に学ぶことができました。今後の課題や、すべきことが見え、試験までの数日の過ごし方がわかりました。質問にも丁寧に答えていただき、自信を持って本番に挑めそうです。ありがとうございました。

■大阪市立大学女子受講生

本日はありがとうございました。【面接対策クラス模擬面接】ということで、どのようなことをするのか少し不安でしたが、とても話しやすく、良い雰囲気での面接練習でしたので、落ち着いて練習することが出来ました。自分の頭の中では分かっているようなことでも、行動にしてみると難しい、ということが分かり、このセミナーを受けないまま本番に臨むことは非常に厳しいと思いました。模擬面接をして頂き、自分の足りないところを理解出来て良かったです。ありがとうございました。

■京都大学女子受講生

本日はお忙しい中、貴重なお話と模擬面接をありがとうございました。これまで公務員予備校の面接対策講義や模擬面接を受けたこともありましたが、採用側がどこを見ているのか、職場訪問の重要性、私の答え方をどのように直せば更によくなるのかなど、予備校では教えてもらえなかったことをたくさんお話いただいて、本当に受講した甲斐があったと感じています。もっと早く受講しておけばよかったです。また、模擬面接は予備校での経験上、厳しい指摘をたくさんされるのだろうなと思っていたので、改善点だけでなくよかった点も言って下さって嬉しくなりましたし、「私の面接、全然だめなわけではないんだ」と安心しました。最終面接まで残り数日間、本日学んだことを踏まえ、職場訪問・面接練習に取り組みたいと考えております。本日は本当にありがとうございました。

■京都女子大学女子受講生

本日はお忙しい中、貴重なお話と模擬面接をありがとうございました。これまで他の人が見ている中で、模擬面接練習を受けたことが無かったので、他の学生さんの話し方や採用側がどこを見ているのかを実際に知ることは出来ませんでした。なので、今回参加したことで、聞き手(採用側)の立場に立って、自分の話す内容や課題を知ることができ、自分はこんな風に見られているのか、今まで分からなかった改善点に気づかせて頂きました。また、志望動機の内容について、その企業の社員さんのエピソードや会社説明会での雰囲気で良いと感じた内容を入れた方が説得力が増すと聞き、本日聞いたことを踏まえ、志望動機を変えようと思いました。私は会社に対しての熱意の伝え方が分からないということで、とても悩んでいたため、教えて頂きありがとうございました。受講して本当に良かったです。また、今後も参加させて頂きたいです。

■尾道市立大学女子受講生

先程は、【面接対策セミナー基本編】を行って頂き、誠にありがとうございました。私はまだ企業選びから本当に今のままでいいか迷っていたところだったので、とても身になる話が多く、参考になる話ばかりでした。面接も人事の方の視点になり、人事の方が何を答えてほしいのかよく考えて面接を行おうと思いました。今週末も面接がありますが、今日の話をよく参考にして行いたいと思います。【面接対策セミナー模擬面接】も受講させて頂きたいと考えております。今後ともよろしくお願いします。

■岐阜薬科大学女子受講生

本日はご多忙な中、面接の指導をしていただきありがとうございました。面接とは、という基礎のところから実際どう面接に臨むのかまで、目から鱗の情報ばかりでとても参考になりました。今回教えていただいた通り、相手方が何を求めて質問しているのか、その意図は何なのか、ということを考え、録音して練習してみます。また、模擬面接等でお世話になりましたら、その際はどうぞよろしくお願い致します。

■香川大学大学院女子受講生

本日は、【面接対策セミナー基本編】にて多くのお時間をいただき、本当にありがとうございました。本日お話いただいたなかでも、とくに・「逆算」し、企業側の立場で考えることで、自身の就活の軸をシンプルかつ明瞭に肉付けし、「落とさせない」面接にする。常に自身の考えに なぜ、どのように と問いただす。ことを意識することで、説得力ある自己アピールをつくることが出来ると体感しました。今後は本日のお話を自分で整理、活用し自己PRをより良いものにし、面接でも自信を持って伝えることができるよう向上したいと考えています。本日は、本当にありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

■大阪大学女子受講生

先日は貴重なお話ありがとうございました。就職活動において、挨拶、お礼の大切さを改めて認識し、就職活動とは社会人になるための準備、マナーを覚えるための期間でもあるのだと感じました。また、同じエピソードでも、ちがう切り口からみることで、異なる内容をアピールできると知り、エントリーシートの様々な設問に、より柔軟に対応できるようになりました。教わったことを生かして、これからの就職活動によりいっそう励んでゆきたいと思います。ありがとうございました。

■京都大学大学院男子受講生

本日は模擬面接をしていただき誠にありがとうございました。入室の仕方や、受け答えの仕方などを教えていただきました。今日の模擬面接を通して、自分が見られていることに慣れる必要があり、また自分の考えを相手に伝える能力を磨いていく必要があると感じました。これからは模擬面接のみならず、実際の企業で数多く面接を経験していこうと思います。また、質問の深堀りをメインにしてほしいという私の要望にも快く承諾して下さり、非常に感謝しております。その際に、質問の答えを用意しすぎると質問に対する柔軟性が欠如してしまう恐れもあるということを教わり、大枠だけを考えて面接に臨もうと思いました。また、是非模擬面接に参加したいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。本日は本当にありがとうございました。

■大阪教育大学女子受講生

本日は非常にためになる話が聞けて良かったです。面接のポイントや企業の方が注目しているポイントを的確に教えていただけて良かったです。就活に上手く活かして行きたいと思います!ありがとうございました。

■京都工芸繊維大学大学院女子受講生

本日は【面接対策セミナー模擬面接】にてご指導いただきありがとうございました。自分の面接を客観的に評価していただける機会はなかなかないので、大変勉強になりました。正しい入室の仕方から発言内容まで、改善するべき点を簡潔にわかりやすく指摘していただけたので、自信を持って面接に臨むには何をすべきかがはっきりとわかりました。次回の面接から、今回教えたいただいたことを実行していきます。

■京都大学男子受講生

本日は模擬面接の機会を設定していただきありがとうございました。以下本日のセミナーの感想です。良かった点は、模擬面接です。入室退室や自己PR等はやはり場慣れが必要なので、こういった経験を積ましてくれるのは就活生としてはありがたいと思いました。思考してても実際に対面すると上手く表現できないから、ある程度のテンプレートを用意しておくといった自己の課題も発見できました。改めまして本日はありがとうございました。

■京都工芸繊維大学大学院男子受講生

本日は【面接対策セミナー模擬面接】に参加させていただき、心より御礼申し上げます。感想は下記の通りです。全体を通して、話の聴きやすい印象でした。また私の受け答えに対する改善すべき点と良い点をバランス良くご指摘いただき、先生のお話を伺うにつれて今後考えるべきことが明確になっていきました。特に参考になった点は次の三点です。①営業マンのように企業と接すること、②面接に向けた力の入れどころ(受け答え以外の部分の重要性)、③人事担当者の求めるポイント、感想は以上です。宿題としてご教示いただいた研究活動に基づく自己PRを考えます。今日はお忙しい中、面接に関してご指導頂き、本当にありがとうございました。今後ともご指導頂けたら幸いです。以上、よろしくお願い申し上げます。

■京都大学男子受講生

先日の【エントリーシートセミナー】に引き続き、【面接対策セミナー基本編】ではお世話になりました。面接でよく聞かれる質問や面接でのマナーについて一通りお教え頂いた後の模擬面接が印象に残っています。緊張して全く上手く話せなかったのですが、先生は私の良かった点を多く指摘してくださいました。以前通っていた公務員予備校では改善するべき点ばかりを強調されていたので、先生のアドバイスは少し自信にも繋がりました。ただ同時に、本番までにさらに面接の練習を重ねないと厳しい状態であるという危機感を強く持つきっかけにもなりました。入室~退室までのマナーにしても、頭で考えながらだとぎこちなくなってしまっていたので、回数を重ねて慣れていくことの重要性を実感しました。末筆ではございますが、お忙しい中大変貴重な機会を頂き、誠にありがとうございました。

■神戸大学女子受講生

本日はお忙しい中貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。本やネットだけでは分からない立ち居振る舞いなど実践する事で気づく点も多く、大変勉強になりました。今回いただいたアドバイスを踏まえ、これからの選考で良い結果が得られるように一層の努力を重ねたいと思っております。今後の【面接対策セミナー模擬面接】の面接講座も是非参加させていただきたいと思っております。その折はよろしくご指導くださいますようお願いいたします。

■高知大学男子受講生

本日は、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。とても勉強になりました。面接で話すのと実際に話すのとでは、全然雰囲気が違う緊張感を感じました。頭では考えていても、言葉が出てこない。また、次何を言わなければならないのかという時に焦らずどうしたら良いかを今後の経験で克服したいと思いました。今後もぜひ参加したいと考えています。よろしくお願いします。

■大阪市立大学女子受講生

本日はありがとうございました。【面接対策セミナー】ということで、どのようなことをするのか少し不安でしたが、とても話しやすく、良い雰囲気での面接練習でしたので、落ち着いて練習することが出来ました。自分の頭の中では分かっているようなことでも、行動にしてみると難しい、ということが分かり、このセミナーを受けないまま本番に臨むことは非常に厳しいと思いました。模擬面接をして頂き、自分の足りないところを理解出来て良かったです。ありがとうございました。

■京都大学女子受講生

本日はお忙しい中、貴重なお話と模擬面接をありがとうございました。これまで公務員予備校の面接対策講義や模擬面接を受けたこともありましたが、採用側がどこを見ているのか、職場訪問の重要性、私の答え方をどのように直せば更によくなるのかなど、予備校では教えてもらえなかったことをたくさんお話いただいて、本当に受講した甲斐があったと感じています。もっと早く受講しておけばよかったです。また、模擬面接は予備校での経験上、厳しい指摘をたくさんされるのだろうなと思っていたので、改善点だけでなくよかった点も言って下さって嬉しくなりましたし、「私の面接、全然だめなわけではないんだ」と安心しました。最終面接まで残り数日間、本日学んだことを踏まえ、職場訪問・面接練習に取り組みたいと考えております。本日は本当にありがとうございました。

■大阪大学女子受講生

昨日は模擬面接ありがとうございました。他の受講生の模擬面接を見て、マナーが良いと第一印象が大変良く、内容も論理的にまとまっていると大変理解しやすいことがわかり、自分の課題に気づきました。また入退室のマナーもご指導いただきありがとうございました。一人では気づくことができない点も客観的に指導していただきありがとうございました。企業研究と自己分析を深めて整理し、練習しようと思います。また機会がありましたら、宜しくお願いします。

■神戸大学女子受講生

本日は、模擬面接をしていただきありがとうございました。前と比べると、話したいことがまとまり落ち着いて話せるようになったと思います。しかし、まだまだ志望動機については企業毎の研究が必要だと実感しました。明日の面接に向けて、志望動機などをしっかりと固めていきたいと思います。本日もありがとうございました。

■神戸大学女子受講生

本日は、模擬面接を実施していただき誠にありがとうございました。今までの模擬面接で練習してきたよりも深い掘り下げは、自分の過去については理解はできてきた一方で、それぞれの志望動機については、まだまだ自分の中でもまとまっていないとわかりました。また、話をするときに具体的な数字や名詞を入れることができていなかったので、意識して練習しようと思います。さらに人の話をまとめてみることで、自分の出来ていないところも見つめることができました。これから面接ラッシュが始まりますが、もっと練習していこうと思います。本日は、たくさんご指導していただきありがとうございました。次回の面談もどうぞよろしくお願い致します。

■大阪大学男子受講生

本日はありがとうございました。模擬面接の最初とアドバイスを受けた後では、話し方がかなり変わったことを自分でも、とても実感できました。面接に落とされ、落ち込んでいましたが改善していく所を的確に教えていただき、まだまだ頑張ろう!という気持ちになれました。自分の声を録音して何度も練習していきたいと思います。本当にありがとうございました。

■神戸大学女子受講生

面接練習をしていくにつれ、いかに場数を踏むことが大切かを感じます。緊張感の克服と、入退室の練習の次のステップとして、深掘りされた質問に答えられるようさらに練習しようと思います。また、質問集もありがとうございます。1つ1つ答えられるよう、より自己分析を大切にしたいと思いました。次回もよろしくお願い致します。

■神戸大学女子受講生

前回と比べ、かなり話すことへの緊張がやわらぎました。また入退室も練習することによって少しずつ慣れてきたので、意識をあまりせずにできるようになりました。面接は練習次第で大きく変わると改めて感じました。もっと深いところまで話すことができるように練習していきたいです。面接練習を続けることで、よりスムーズに回答を出せるようにしたいと思います。また、自分では客観的に見ることができないので、他の受講生の練習様子もとても参考になりました。本日は本当にありがとうございました。

■琉球大学女子受講生

昨日は模擬面接の機会を設けていただきありがとうございました。面接練習については私の練習不足により勿体ない結果に終わりましたが、他の受講生の練習が見れたので、大変参考になりました。またグループディスカッションについては、これまで話し合いの収集がつかなくなることに悩んでいましたが、具体的な前提条件とゴールの設定の仕方を教えていただいたことで、話をまとめやすくなり次に活かすことのできる経験になりました。

■大阪大学男子受講生

模擬面接では他の学生にも見てもらうことで緊張感を持って臨めました。客観的に自分を見るということの重要性がわかりました。グループディスカッションでは前提を決めなければ全く議論をまとまらないことを肌で感じ、本当にやっておいてよかったと思いました。グループディスカッションの中で具体的にどんな発言が評価されているか、ということを練習の中で知ることができれば勉強になると思いました。今後もこのような機会があれば是非参加させていただきたいです。貴重なお時間ありがとうございました。

■神戸大学女子受講生

本日は、面接練習、そしてグループディスカッション練習をさせていただきありがとうございました。面接練習では、複数名で行うことで緊張感を味わうことができました。練習を積み重ねることで、緊張感に慣れたいと思います。自己PRもスラスラと言えるように何度も練習する必要があるとわかりました。また、他の人の面接の様子を見ることで、自分が見習うべきところと直すべきところを客観的に発見することができました。グループディスカッションでは、いかに前提条件を決めるかが大切だととても感じました。抽象的なテーマに対する各自の意見の方向性がバラバラになってしまいましたが、だからこそ条件、仮説決めの必要性を感じて良かったです。

■琉球大学女子受講生

自分では気づかない注意点や、コツを教えていただくことができ、大変参考になりました。この模擬練習で学んだことを、今後自分でも振り返って練習し、本番に活かしたいと思います。ありがとうございました。

■神戸大学女子受講生

本日は模擬面接を設けていただき誠にありがとうございました。いまだ面接を受けたことがなく、面接を不安視しかしておりませんでした。今までは、企業がもつ答えを完璧に答えなければならないということばかり考えていましたが、本日の模擬面接の中で、会社は自分の思いを聞くだけだから自分の意見を言いきればよい、思いをぶつければよいと学び、少し面接に対する緊張がほぐれたことが一番の収穫です。また、本日学んだ面接時のマナーなどは、本番で無意識にできるよう練習したいと思います。

■同志社女子大学女子受講生

本日は3時間という長いお時間を割いて、【面接対策セミナー模擬面接】をしていただき、ありがとうございました。私にとって、貴重な経験となりました。次回の模擬面接に向けて、しっかりと復習をして本番に備えようと思います。市役所職員採用試験3次面接(最終面接)に向けて、何をすれば良いか具体的な案が思い浮かばず不安でした。しかしこの【面接対策セミナー模擬面接】を受講して、本番に向けて具体的にどのようにすれば良いかなどのアドバイスをいただくことができ、自分自身の自信へとつながりました。エントリーシートをもとに、どのような流れで面接が進められていくのか、このような点をアドバイスいただいたおかげで、本番でのイメージがつきやすくなりました。そして、イメージがつきやすくなったことで本番で言う言葉もすらすらと思い浮かぶようになりました。このセミナーを受けることで、何を面接の際に言えば良いのかがわかりました。本当に役に立ち、受講してよかったと思っています。本日は誠にありがとうございました。

■武庫川女子大学女子受講生

昨日は大変丁寧にご指導していただきありがとうございました。自分の中で「もう受けるのは中小企業だけにしようか。」と諦めていました。しかし、セミナーに参加し、なぜ面接で通らないのか、その理由がはっきりわかり、考え方も大きく変わりました。今後は教えていただいた通りしっかり自己PRの内容を改善し、自分でも繰り返し声を録音しながら面接練習をしようと思います。また、先生は私の第一印象が大人っぽいところが良いと、とても褒めてくださり、自分では気づかなかった人からの印象を知ることができ、面接に対する自信がつきました。勇気を出し参加してよかったです。本当にありがとうございました。

■大阪医科大学女子受講生

昨日は丁寧に面接対策をしてくださり、ありがとうございました。面接にはどのような心構えが大切であるのか、社会人としてのマナーから、質問内容やエントリーシートにはどのような構成で書くと「受かる」面接となるのかまで多くのことを教えて下さり、漠然と抱えていた不安が晴れていきました。講義形式ではありますが、私の例に応じて修正もしてくださり、もっと早く受けていればと思うほどでした。教えていただいた練習方法を実践し、必ず受かる面接に繋げたいと思います。貴重なお時間とご指導をくださり、本当にありがとうございました。

■同志社大学女子受講生

今日は本当にありがとうございました。面接における前後も含めた行動のあり方を改めて変えようと考えさせられました。まず、面接における質問が過去・現在・未来と分かれており、その一つ一つの質問の意図を知ることができたと思います。単に自己分析と言っても自分の経験を語る中で企業ごとに言い回しを変えることで感じ方が全く違っていたため、言葉の使い方や言い回しは面接において本当に大切だと思いました。私は今まで悪い面を治そうとばかりしていましたが、マイナスを0にすることではなくプラスをさらに高めていくことが重要とおっしゃっていて、そうすることによって自分自身がもっと自信を持って面接に挑めるのではないかと思いました。自分がしてきた行動は何かしら理由があり、そのことをいかに伝える事ができるか面接までに練習しようと思いました。今まで面接を受けてきたことを振り返ると、自分で気づいていないだけで実は上手くいかなかった点や企業側からの求められている点の違いなど新たな視点を見つけることができたと思います。今回は基本編でしたが、実践編も是非参加させていただきたいと思いました。短い時間ではありましたが、一人一人に合わせて具体例を出してくださり本当に分かりやすかったです。ありがとうございました。

■関西学院大学女子受講生

本日は、貴重なお話をどうもありがとうございました。自分の経験を語ることは、仕事に活かせる自分の部分を相手に知らせることだと気づきました。

■京都女子大学女子受講生

先程は大変貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。私の志望している企業ではどんなことが求められているのかということや、職種によって何をアピールしたらいいのかなど具体的に教えていただき、闇雲に長所をアピールすればいいわけではないということに気がつきました。また、面接で話すコツや何を聞かれるかなども教えていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

■関西大学女子受講生

本日の【面接対策セミナー基本編】では大変お世話になりました。企業から見たエントリーシートのポイントや、何を伝えるべきかを自分の経験と照らし合わせて伝えるすべなど、今まで考えたこともなかった視点の話を沢山して頂きました。自身が見ている就職活動の範囲が、氷山の一角でしかないことを再認識いたしました。これを機に、より一層身を引き締めて就職活動に励んでいきます。本当に有難うございます。つきましては、【面接対策セミナー模擬面接】を受講させて頂きたいと考えております。ご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

■同志社女子大学女子受講生

昨日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。お伺いする前はどういった面談なのか不安がありましたが、とても気さくな方でリラックスして面談を受けることができました。主に、自己PR、面接での注意することを教えて頂きました。自己PRでは実際に私自身の過去に当てはめて例文をいくつか作ってくださり、自分では気付かない考え方もあり非常に納得できました。面接の受け方でも、ネットにはのっていないようなことまでご指摘頂き大変参考になりました。そして、自己PRや面接のみならず、礼儀やメールの書き方、人となりの重要性もしっかり教えて頂きました。ありがとうございました。就活をする上で漠然と不安を抱いていたのですが、面談をして頂いたことで、自分に少し自信も持て、これから就活を頑張ろうという気力を頂きました。2時間半もの時間を割いて頂き、本当にありがとうございました。他の講座についても検討してみようと思います。

■関西外国語大学女子受講生

本日はためになるお話をしていただき、ありがとうございました。自分の経験をどのようにアピールすればよいのか分からなかったのですが、詳しく例まで挙げて教えて頂き、とても勉強になりました。今までモヤモヤしていたのですが、自信を持って自分をアピールしようと思います。教えて頂いたことを絶対に忘れないで、今後の就職活動に活かしていきたいです。この時期に、先生に出会えたことを嬉しく思います。ありがとうございました。

■関西大学女子受講生

昨日は面談して頂きありがとうございました。今まで就職活動で何をしていいか分かっていませんでしたが、今回自己PRの考え方の基本も教えて頂けたので今自分がやるべき事が見えてきました。お礼のメールは考えた事が無かったので驚きましたが、理由を教えて頂いてとても納得できたのでこれからは実践していこうと思います。1時間半の間に自己分析から面接の事まで細かく教えて頂けて本当にためになりました。全てが繋がっていると知らなかったので、きちんと根本から考えていこうと思います。質問も全然答えられなかったので、もう一度自分自身でなぜ?と問いかけながら自己分析の方もしていきたいと思います。面接はやはり場数も大切なので、今日教えて頂いた事に気をつけながら数をこなしていこうと思います。本当にありがとうございました。

■関西大学女子受講生

本日は、貴重なお時間ありがとうございました。エントリーシートの構成や書き方、また面接対策まで人事の方の視点でアドバイスをもらうことができ、とても有益な時間となりました。特に、私は志望動機や会社選びの軸を伝えるとき、どのように自分と結びつければいいのか分からなかったので知れてよかったです。また、自己PRの表し方もとても分かりやすく教えてくださり、自分の経験を通してもっと自分はどんな人かを伝えることが大切なのだと分かりました。本当に就活は自分から行動することが大事と感じました。教えて頂いたことをそのままにせず、実際に実践しこれからの就活も頑張ります。ありがとうございました。

■神戸松蔭女子学院大学女子受講生

お忙しい中貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。話しやすく、自分の悩みを1つ1つ丁寧に答えてくださいました。私は業界や仕事選びの軸が明確なのですが、自己整理が全く出来ておらず不安でした。しかし、面談で採用側の立場にたって考えると自分の強みを見つけ出すことができました。自己PRの例文を作ってくださり、どのように深掘りされていくのかを教えて頂き、とても参考になりました。面接だけでなく、目配り気配りの仕方も参考になりました。面接のご指導頂き、本当にありがとうございました。今後ともご指導頂けると幸いです。

■甲南大学女子受講生

本日はお話を聞かせて頂き、有り難うございました。去年の就活生のお話や、そのエピソードなどを細かく話してくださり、今後の就活への取り組み方の参考になりました。私がした質問にもすぐ答えてくださり、さらにそれ以上のことをアドバイスして頂けた点が良かったです。キャッチコピーの話も参考になりました!自己PRをまとめていくコツも教えて頂き、これからエントリーシートを書く際に、生かせると思いました。今日1日のお話だけでも、得られたものが大きかったです!お話できて良かったです。本当に有り難うございました。

■甲南女子大学女子受講生

今日は貴重なお時間を割いて下さり有難うございました。とても話しやすく、予定時間の一時間以上も面接対策をして頂いて貴重なお話をお伺いすることができたのでとても満足です。本質に触れたお話だったので今までもやもやとしていた仕事選びの軸がはっきりと分かり、とてもすっきりしました。大勢の就活生の中でも一歩リードするには、社会人としての基本的なマナーが大切になってくるということが分かったので、これからはどんな時でも見られている、評価されているということを忘れずに就活を進めていこうと思いました。【面接対策セミナー模擬面接】も受講したいと思います。本日は有難うございました。

■京都女子大学女子受講生

本日はお忙しい中、長めにに時間をとっていただき、【面接対策セミナー】を開催していただきありがとうございました。面談では、就職活動では選考の前場面と後場面を特に見られているということを知り、その時の対策について教えていただきました。また、普段のちょっとした礼儀マナーも大変重要だということを改めて気づくことができました。実際にお話していた中で、自分の経験のここが面接に使えるとアドバイスしていただいたり、そこを深められた時に答えられるように自分で自分を知り、整理することが大事だと改めて学びました。まだ自分の自己分析が足りていないと改めて気づくことができたので、本日学ばせていただいたことをもとに、もう一度自分を振り返ろうと思います。これからは、自分の志望する分野に熱意と覚悟を持って臨んでいきたいです。改めまして、本日はわたしのためにわざわざ足をお運びいただき本当にありがとうございました。また機会があれば、よろしくお願い致します。

■甲南大学女子受講生

本日はありがとうございました。本日お話をお聞きして、自分の自己分析や志望理由がまだまだ未完成で、このままでは内定を頂くことは出来ないと、強く実感することができました。また、企業様の立場に立ち、自分の活かせる強みを伝える大切さや、マナーや礼儀などの重要性を学ぶことができました。お忙しい中、たくさんお話ししていただき本当にありがとうございました。今後もどうぞ宜しくお願い致します。

■甲南女子大学女子受講生

本日はお忙しい中、お時間とっていただきありがとうございました。就活についての様々な知識を学ぶことができ、とても有意義な時間でした。これからは本日の学びを活かして頑張って行きたいと思っています。本当にありがとうございました。

■佛教大学女子受講生

本日はお忙しい中、貴重なお時間を割いてこの様な場を設けて頂きありがとうございます。今回の【面接対策セミナー】では非常に多くのことを学ばせて頂きました。中でも「自分が大学生活で何をしたか」ではなく、その経験が「企業でどう生かせるのか」を伝えることが重要であるというお話が強く印象に残りました。また、職種や業種によってもアピールポイントは変わる為、深い企業研究が大切であるというお話も大変勉強になりました。面接対策以外でも、自己PRの書き方のコツなど他のセミナーでは聞けないようなお話も1対1で聞けたため、自分の就職活動が大きく前進したように思います。今回は基本編への参加でしたが、実践編の方へも是非参加したいと思っております。その際はどうぞご指導の程よろしくお願い申し上げます。 本日は本当にありがとうございました。

■同志社大学女子受講生

本日はお忙しい中、3時間も貴重なお時間を割いていただき誠にありがとうございました。今回の面談では公務員試験の面接についてのアドバイスをたくさんいただきましたが、その中でも面接は自分ばかりが審査される場ではなく、将来一緒に働くことになる人と出会う機会だととらえることが一番印象に残りました。私はすぐ緊張し過ぎてしまう性格なのですが、そのような視点があるのかと面接試験の捉え方が変化し、もっと落ち着いて前向きに臨もうと思えるようになりました。今後は面接や他の企業の選考に向けても、先生からいただいたお話をふまえ、覚悟、熱意を持って取り組みたいと思います。今後ももしお世話になることがあればどうぞよろしくお願いします。改めまして本日は本当にありがとうございました。

■京都女子大学女子受講生

本日は、お忙しい中貴重なお時間を割いていただきまして誠にありがとうございました。今回の【面接対策セミナー基本編】を受講したことで、初めて就職活動の本質を理解することができたと感じています。就職活動も日常生活と同じように、相手の立場に立って考えることが重要なのだと気がつくことができました。就職活動と日常生活を切り離して考えてしまっていたので、非常に勉強になりました。また、私の長所を指摘し、伸ばそうとしてくださったことで、自分に自信を持てるようになりました。これからの1~2か月が勝負だと思いますので、明るく素直な気持ち、そして熱意と覚悟を持って頑張ります。本日はありがとうございました。

■立命館大学女子受講生(既卒)

【面接対策クラス模擬面接】を受ける前から丁寧にメールで対応してくださり、自分の志望官庁(市役所)の傾向について事前に調べてくださっていたので、無駄な時間なく、90分を有意義に学ぶことができました。今後の課題や、すべきことが見え、試験までの数日の過ごし方がわかりました。質問にも丁寧に答えていただき、自信を持って本番に挑めそうです。ありがとうございました。

■京都女子大学女子受講生

本日はお忙しい中、貴重なお話と模擬面接をありがとうございました。これまで他の人が見ている中で、模擬面接練習を受けたことが無かったので、他の学生さんの話し方や採用側がどこを見ているのかを実際に知ることは出来ませんでした。なので、今回参加したことで、聞き手(採用側)の立場に立って、自分の話す内容や課題を知ることができ、自分はこんな風に見られているのか、今まで分からなかった改善点に気づかせて頂きました。また、志望動機の内容について、その企業の社員さんのエピソードや会社説明会での雰囲気で良いと感じた内容を入れた方が説得力が増すと聞き、本日聞いたことを踏まえ、志望動機を変えようと思いました。私は会社に対しての熱意の伝え方が分からないということで、とても悩んでいたため、教えて頂きありがとうございました。受講して本当に良かったです。また、今後も参加させて頂きたいです。

■京都外国語大学女子受講生

本日は、ありがとうございます。初めて模擬面接を受けましたが、改善した方がいい点、良かった点を教えて下さったのがとても良かったです。また、模擬面接から企業研究の大切さを改めて感じました。面接で何度も落ちていたので、今回の講義を活かして、まずは1分間で話をまとめることから始めていきたいと思います。今回は、【面接対策セミナー基本編】のみの受講でしたが、【面接対策セミナー模擬面接】も機会があれば受講したいです。以上、改めまして本日はありがとうございました。

■同志社大学女子受講生

この度はお忙しいところ、お時間を割いて頂き、誠にありがとうございました。まだ本格的な面接は始まっていないものの、今後の対策のため今回は受講させていただきました。 今回の【面接対策セミナー】を通して、面接の流れやマナーに至るまで基本的な要素を知ることができました。 志望動機や自己紹介が固まっていない面が実践を通して浮き彫りになったので、いただいたアドバイスをもとに企業研究や自己分析を重ね面接に臨みたいと思います。

本日は本当にありがとうございました。

■神戸女学院大学女子受講生

本日は大変お世話になりました。先生のセミナーを受ける度にたくさんポイントを教えていただけるので大変感謝しております。細かいところまでご指摘いただけることはとても嬉しいことでございます。さらに、前回から成長していると言っていただいたことがとても嬉しかったです。自信につながりました。明日の面接に向けて、教えていただいたことをよく復習して臨みたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。先生とお会いし、たくさんご指導いただけて本当によかったです。ありがとうございました。

■京都産業大学男子受講生

本日はお忙しい中、【面接対策セミナー】を開いていただきありがとうございました。私が今日セミナーに参加しようと思ったのは、面接についての基本的なマナーを知りたかったからです。自分の知りたい事を知る事が出来た時間だったので、とても有意義な時間でした。また、実技も体験する事が出来たので良かったです。頭では分かっていても実際にやってみると上手くいかないということを感じました。そして実際に面接官として学生の面接を見ることも出来たので、自分1人では気付かなかった事も気付くことが出来ました。先生がおっしゃる通り、家でも自主練習をしようと強く思いました。これから面接がたくさん始まると思いますが、その前に【面接対策セミナー】に参加をして本当に良かったと感じました。先生から学ばせていただいた多くのことを自分の中に落とし込み、本番に実践できるよう日々努力していきたいと思います。本日は本当に貴重なセミナーを開いていただきありがとうございました。

■神戸女学院大学女子受講生

お世話になっております。先ほどは【面接対策セミナー模擬面接】でご指導していただきましてありがとうございました。最初は緊張していましたが、途中から面接を楽しんでいました。そこをお褒めいただけたのがとても嬉しかったです。個人と集団面接どちらもご指導いただけたのでとても満足しております。入退室の仕方もしっかり教えていただいたので明日成果を出せるよう、頑張りたいと思います。次回も是非セミナーを受けさせていただきたいと思っております。本日はありがとうございました。

■京都外国語大学男子受講生

本日は貴重なお時間を使っていただきありがとうございました。非常に丁寧に一人一人にお話いただき、私自身面接というものを全く知らない状態で参加したので不安だらけでしたが、今回のセミナーにより少し自信がつき自分の欠点など、これから変えるべきところを教えていただき感謝しております。非常に良かった点、①実際に模擬面接をしてくださったこと、②面接のpointの解説、③集団面接の際の他人との比較など、④質問内容についての回答の善悪、⑤個人面接と集団面接のやり方、⑥ノックや挨拶などの面接マナーについて。非常に満足のいくセミナーでした。付け足し点は見つからなかったです。面接の実践編などもしてみたいので是非都合が合えばお願い致します。本日はありがとうございました。

■関西大学女子受講生

本日は、お忙しい中、お時間を割いて頂き、ありがとうござきました。本番と同じような空間で、面接をさせて頂く事で、分かっていたことでも実際に行ってみるとできなかったりと、改めて自分の欠点を発見することができました。また、他の方が面接しているところを実際に面接官の場所で見てみると、その方の話方や立ち姿、全てを見ることで、勉強になりました。今回学んだ事を生かして、これから頑張っていこうと思います。本日は誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

■大阪芸術大学女子受講生

昨日はお忙しい中、お時間いただきありがとうございました。今回のセミナーを通して、面接の流れや基本的な要点を知ることができました。また、これから面接を受けるにあたって、社会人としての立ち振舞いやマナーもしっかりと学んでおきたいと思いました。これからも積極的に面接練習に取り組んでいきたいと思います。

■甲南女子大学女子受講生

本日の模擬面接ありがとうございました。実際の面接会場のような場所で練習することができて、とても貴重な体験ができました。また他の受講生の模擬面接を見て、実際に面接官の立場で観察することができ、自分に置き換えて考えることができました。まだまだ志望動機など練習する必要があることも実感しました。これからは考えなくても話せるようにしたいと思います。

■同志社大学女子受講生

本日は貴重なお時間をありがとうございました。いつもと違う場所というだけで、以前よりも緊張してしまい、途中で何が言いたいのか自分でも分からなくなる事があったので、やはりまだまだ過去の整理や場慣れが出来ていないと感じました。志望企業の面接まで日にちはないですが、過去の振り返りや面接の音声を録音をする等できる限りの事はしようと思います。また、志望動機がまとめきれず、長かったので、本日アドバイスしていただいた創業者のエピソードを含め、もう一度考え直す必要があると感じました。

■同志社大学女子受講生

模擬面接ありがとうございました。今回の模擬面接で、自分が今後改善しなければならない事がはっきりと理解できました。今まで面接の際にどうしても緊張の方が勝ってしまっていたのですが、「自分の行きたい企業の方と話す事ができるんだ」と考えることで、少し気持ちが楽になった様に思います。次回の模擬面接までに自分の過去の整理をしっかりしておこうと思います。本日はありがとうございました。

■同志社大学女子受講生

エントリーシートにばかり目がいってしまっていたので、もっと言葉に出して練習していかなければいけないと感じました。本番に間に合わす為には今から面接の練習をする必要があると思いました。本日いただきました資料を参考に、自宅で練習します。

■関西大学男子受講生

本日は模擬面接ありがとうございました。少しは自己整理して来たつもりでしたが、まだまだでした。来週から急速に選考が進む中で、早目に危機意識を持てて良かったです。課題を浮き彫りにしていただけたこと、解決の為の質問集をいただけたことがとてもありがたいです。

■関西大学男子受講生

今回は他の受講生の回答内容や落ち着き具合に驚き、すごく刺激になりました。また、グループディスカッションも含めて現状の課題が痛感できたので、事前に危機意識を持つことができて良かったです。模擬面接はやってみて思うことや学ぶ事が多過ぎて、ノートをとれば良かったと思っています。

■関西外国語大学女子受講生

本日は模擬面接をして頂きありがとうございました。自己PRと頑張ったことを1分でまとめることが今後の課題だと分かりました。入退室の流れはつかむことができました。他の学生の方の模擬面接も見れて良い刺激になりました。

■同志社大学女子受講生

本日は模擬面接とグループディスカッションを開いていただいてありがとうございました。面接に関しましては、せっかく貴重な機会を与えていただいたのに準備不足な所がありました。次回は改善して挑みたいと思います。面接自体は普段なかなか感じることのない緊張感の中やれたことが大変刺激になりました。また他の受講生の方々の面接風景を客観的に見られた事はとても勉強になりました。グループディスカッションでは前提条件とゴールの共有の大切さを身をもって体験しました。抽象的なお題ほど具体的に前提条件とゴールを決めることがスムーズに話し合いを進められるポイントだと分かったので、これからグループディスカッションがある際にはこれらを利害関係者も含め図式化してから取り組みたいと思います。

■同志社大学女子受講生

本日は大変貴重な体験をありがとうございました。私は、他の方と違い業界もまだ絞りきれていない状況でしたので、他の方が現段階で入りたい企業を絞り、企業研究なさっている事に驚き、見習うべき点が沢山あり、とても勉強になりました。自己PRや志望動機について、頭の中で考えていたはずだったのですが、思い出そうとするあまり自分の言いたい事が言えませんでした。もっと企業研究をし、実際に口に出して練習しなければ、面接では全く通用しないという事が分かりました。また、初めてのグループディスカッションでは、最初の前提条件というもの自体をあまり理解できておらず、ゴールも曖昧であった為、発言することがあまりできませんでした。次回の模擬面接では前提条件をきちんと絞っていきたいです。皆さんとても優秀な方ばかりでしたので、今回の模擬面接で学ぶ事が沢山あり、良い刺激になりました。本日はどうもありがとうございました。

■同志社大学女子受講生

本日は模擬面接を開いていただきありがとうございました。面接室の入り方から質問の答え方のポイントまで、基礎を中心に詳しく教えていただきとても勉強になりました。また、他の受講生の方達とお会いすることができて刺激にもなりました。次回も是非よろしくお願いいたします。

■大阪大学女子受講生

本日は長くお時間を割いて頂き有難うございました。選考会での反省から就活のアドバイザーを探していた中で、オフィスのブログを拝見し、実績のある堅実な様子に惹かれ連絡致しました。就活では主に、面接とES対策について伺いたいと思っていました。しかし実際の面談では具体的な対策方法だけではなく、様々な例や業界での選考の様子をお話して下さりました。また、面談は一対一で行われましたが、私のPRエピソードやその他の事について詳しく聞いて下さったので、生徒一人ひとりの性格や就職活動について真摯な意見をくださると強く感じました。就職活動を進めるうえで、様々なネットの情報がある為に正しい振る舞いがわからないことが多いと思います。しかし、先生は会社の人事の方がどのように考えるのかをはっきりと教えてくださったので、とても有難かったです。私ひとりに時間を延長してまで向き合って下さり、頑張りなさいと激励を頂きました。就職活動を進めるうえでの指針とさせていただこう、と感じております。本日はありがとうございました。

■京都大学大学院男子受講生

本日はお忙しいにも関わらず私のためにお時間を割いていただき誠にありがとうございます。業界・企業分析では、ホームページや四季報、パンフレットからビジネスモデルを読み解き企業の求める人物像を明確にする方法を教えていただき、ありがとうございます。志望業界・企業を早期に絞り込み、取り組んでいこうと思います。次に面接のポイントについて学ばせていただきました。企業の求める人物像を把握して、自分の持っている長所・強みをアピールしていく方法を学びました。各企業に合わせて、話すエピソードを選定していく重要性を痛感し、今後改善していこうと思います。また、OB訪問や説明会で、実際に働かれている社員の方に積極的に業務内容や働くやりがいなどをお聞きして、自身の志望動機に繋げていこうと思います。本日は非常に貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。今日学んだことを活かして、今後の就職活動に取り組んでいきます。また、相談や質問をすると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。模擬面接にも伺わせていただくと思いますのでよろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました。

■神戸大学女子受講生

この度はお忙しい中貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。今回の面談で就職活動のアドバイスをたくさん頂いた中で、特に『企業に合わせた事を伝えること』の大切さを学びました。そのために企業研究をもっと掘り下げていかなければと改めて気づきました。また、社会人としての礼儀ができているかどうかで他の就活生と差がついてしまうのだと驚く事も多く、勉強になりました。今回聞かせていただいたお話やアドバイスを踏まえ、これからの選考で良い結果が得られるように一層の努力を重ねたいと思っております。今後、ご相談させていただくこともあるかと思いますが、その折はよろしくご指導くださいますよう宜しくお願いいたします。

■京都大学男子受講生

本日はお忙しいなか、私一人のために無料で約3時間も貴重なお時間を割いてお話いただき、誠にありがとうございます。就職活動の解禁が目前に迫る中、今までほとんどまともに民間の就活をしてこなかった私に、就活の進め方、エントリーシートや面接での自分の強みの出し方などを様々な角度から伝授していただき、終始目から鱗の思いでした。特に、学生時代の経験や自己PRは、独りよがりに押し出していくのではなく、志望する企業によって柔軟に変えていかなければならず、そのために志望業界、企業の研究が大切だというお話が印象に残っています。サークルやアルバイトの経験、自らの強みをどのように伝えれば良いのかずっと悩んできましたが、一定のフレームに沿って魅力的かつ説得的に伝える方法について確かな指針を示して頂けたので、大変参考になりました。今後も就職支援プログラムの受講を検討させていただきたいと思います。本日はこのような貴重な機会を提供していただき、ありがとうございました。

■高知大学男子受講生

本日はお忙しい中時間を自分のために割いていただきありがとうございました。この度改めて企業が何を望んでいるのかや就活に向けてどんな順序立てで望むのか知ることができてとても参考になりました。また、就活の進め方でとても参考になる点が多くあり、面接が始まる前の過程が重要だということもとても勉強になりました。今後ももしお世話になることがあればどうぞよろしくお願いします。この度はありがとうございました。

■大阪府立大学女子受講生

本日はお忙しい中貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。今まで意識したことのなかった面接官側からの視点や、企業が学生に何を求めて、そのために質問に対するどんな回答をすべきなのかということを詳しくお聞きすることが出来てとても勉強になりました。また、ミスマッチを防ぐために、自分自身をよく知ると共に、説明会だけでなくOB訪問などを通して「リアル」を知ることの大切さも分かりました。就活に対して、しっかりとした準備と研究をしなければならないという想いがますます強くなりました。今後、先生からいただいた貴重なお話をふまえて、さらに企業研究と面接を進めて参りたいと考えております。また新たにご質問させていただくこともあるかと存じますが、その折は是非よろしくお願いいたします。良い結果をご報告できるように、これから覚悟を持って全力で頑張りたいと思っております。本日はお時間頂き、本当にありがとうございました。

■大阪府立大学女子受講生

本日は貴重なお話ありがとうございました。お話を通して、今自分がやるべきことを具体的に、明確に知ることができました。また、私は公務員志望だったのですが、周りの友人に流されて、民間に目がいってしまっていたということに気付き、就活についてモヤモヤしていたものが頭が整理されて、晴れました。今日教えていただいたことを活かして、「自分の」就活をしたいと思います。また機会があれば、ぜひ【女子学生就活総合クラス】を受講したいと思いますので、よろしくお願い致します。本日は、ありがとうございました。

■京都大学男子受講生

本日は貴重な機会を作っていただき本当にありがとうございます。テレビに出演なさっている国際ジャーナリストのお話を聞く機会はなかなかありませんので、本当に貴重な経験をさせていただきました。テレビ業界に行きたいという気持ちがより一層高まりました。先生の講座に入ってから非常にマスコミ関連に強い繋がりがあり、勉強になるなと日々感じています。テレビ業界志望の私にとって本当にありがたいです。今後もこういったチャンスを逃さず、人との関わりを大事にし人脈を広げていきたいです。京都大学キャンパスツアーも楽しみにしています。今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

■大阪市立大学女子受講生

本日は貴重なお話をありがとうございました。就活というものの知識がほとんどありませんでしたが、先生のお話を聞き、意欲的に就活に取り組んでいこう、と思うことが出来ました。「面接対策」ということでしたが、エントリーシートの書き方なども教えて頂き、有意義な時間となりました。また、機会があれば宜しく御願い致します。

■京都大学男子受講生

本日は貴重な時間を割き、主に小論文の書き方などを指導していただきありがとうございました。今まで小論文を書いたことがなく、どのように書くのか全く分かりませんでしたが方向性が見えました。後日メールを送らせていただくので添削よろしくお願いします。本日はありがとうございました。

■京都大学女子受講生

本日みずほ銀行(総合職)の面接で内定をいただきました。仕事は大変だと思いますが、できると思われたから採用されたと思うので、失敗も成功も含めて色々な経験を積み、与えられた場所で頑張っていきたいと考えています。先生には面談でもメールでもたくさん励ましていただいたので、そのおかげで精神的に折れずにここまでこれたのだと思います。もしあのとき面接対策セミナーを受講していなかったら、多分留年することになっていました。今まで本当にありがとうございました。

■京都大学男子受講生

本日は貴重な時間を割いて面談させていただきありがとうございます。テレビ局に関する相談をさせていただきましたが、この時期だからこそできる対策を様々提案していただき本当に勉強になりました。これからはテレビを視聴者として漠然と楽しむのではなく、テレビの裏側を知り制作者視点で番組を見て分析していこうと思います。また、東京のキー局のインターンシップにも出来るだけ積極的に参加しようと思います。今回の面談で1番驚いたことは、夏・秋採用でみずほ銀行総合職に1週間(【女子学生就活クラス】に入会して4日後)で内定を勝ち取った人がいらっしゃったことです。きちんと面接などの練習をすれば自ずと結果は付いてくるんだと思いました。万が一自分が春採用に落ち、後がなくなったとしても今日の話を思い出し心を折ることなく頑張ろうと思いました。本日は本当にありがとうございました。頂いた参考書もしっかり読ませていただきます。これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

■大阪大学女子受講生

本日はお忙しい中貴重なお話をお聞かせいただきまして、誠に有り難うございました。志望動機で何が必要か、自己PRにどう繋げるか等、企業分析と自己整理の必要性を改めて認識しました。今日頂いたアドバイス通り、一分間の自己紹介や自己PR、志望動機を面接でも述べれるように練習します。

■大阪大学男子受講生

今日は面談をしていただき、ありがとうございました。エントリーシート添削やこれから役立つ色々なお話を聞けてとても充実した時間になりました。自己PRや志望動機ももう一度考えてみようと思います。今日は本当にありがとうございました。

■京都大学男子受講生

本日はお忙しい中貴重なお時間をとっていただき、誠にありがとうございました。本日印象に残ったことを以下に挙げてさせてもらいます。①自分の過去、現在、未来をもう一度見つめ直し整理することの重要性を感じました。②文字数に応じて、いくつかの自己PRのパターンを作るという方法は非常に理にかなっていると感じました。③今まで会話した方の中で最も話し方がうまいと感じ、先生のような話す力を身につけたいと思いました。本日は貴重なお話ありがとうございました。学んだことを最大限活かして就職活動に取り組んでいきます。どうぞ今後ともよろしくお願い申します。

■神戸大学女子受講生

お忙しい中、貴重なお時間を頂き誠にありがとうございました。就活解禁から、これからの就職活動を具体的にどうしていくがが自分の中で不透明でした。しかし、先生のお話を伺い、今日から自分がどうしていくべきなのか大きな方向性、軸がわかりました。また、今までの自分の企業の見方は浅かったなと感じました。人生のほとんどの時間を費やす職場なのだから、もっともっと研究した上で臨むべきだなと思い直すことができ、とても有難く思っております。本日のお話から学んだ軸に沿ってこれからの就職活動に向き合っていこうと思います。さらに、自分がこれから社会人になるという自覚についても考えさせられました。基本のことから見直して、まずはその自覚をもっているということを採用担当者の方々にアピールできるように頑張りたいと思います。基本から、経済事情に渡って、2時間みっちり教えて頂き本当にありがとうございます。本日学んだことを自分で一度整理して考えたいと思っております。本日の面談本当にありがとうございました。

■琉球大学女子受講生

今日は個人面談をしていただきありがとうございました。予定していたお時間を大幅に越えてしまい、お詫びいたしますと同時に、心より感謝申し上げます。これまで漠然とした不安を抱えていましたが、丁寧にご説明してくださったおかげで、今後の課題が明確になり、就活への意欲に繋がりました。今後について、もう少し自分の予定も検討した上で、改めてご連絡させていただきます。今日は本当にありがとうございました。

■大阪府立大学女子受講生

本日は貴重な時間をありがとうございました。企業が求めていることや、文の組み立て方など、知りたかった情報を細かく知ることができ、今後の就活に活かしていけそうです。ありがとうございました。

■大阪大学男子受講生

本日は本当に貴重なお話ありがとうございました。今までの就活に関する講義などの中で1番役に立つお話だったと思っています。先生のお話を聞くまで、自分の自己PRや志望動機はこんなんで大丈夫なんだろうか、と不安に思っていました。先生に自己PRや志望動機の具体的なフレームワークをわかりやすく教えて頂いたことで、どのように自己PRや志望動機を面接官に伝えれば良いのか、ということを知ることができました。また、これからやらなくてはならないことも知ることができ、何を頑張ればいいのかわからなかった状態を抜け出せたので不安を消し去ることができたと思っています。このことを活かして自分の希望する企業に絶対入りたいと思います。本当にありがとうございました。

■同志社大学大学院女子受講生

昨日はありがとうございました。自己PR、志望動機の書き方だけでなく、就活の取り組み方を全般的に教えていただきました。今までの他のセミナーよりも意義のある貴重なお話を聞かせていただきました。就活では積極性と熱意がいかに重要かが分かりました。自己PR、面接などで、一方的に自分を伝えるのではなく、企業側の意図も考えるとこの重要性も知ることができました。また、自分が企業に入って、どうなりたいのかの方向性も見えるようになりました。先生とお話をさせていただき、就活の不安が少し楽になり、自分に自身を持てるようになりました。挫折しそうになっても最後まで突き抜けたいと思います。ありがとうございました。

■近畿大学女子受講生

本日はお忙しい中貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。履歴書、エントリーシートを書く際の重要なことや、面接の時に見られているポイントなど知らなかったことばかりでとても有意義な時間でした。今までしっくりきていなかった部分が本日のセミナーでお話を聞いたことによって、はっきりとしたものに変わりました。本日教えて頂いたことをこれからの就職活動にも活かして、これからの就職活動頑張りたいと思います。本日は本当にありがとうございました。

■龍谷大学女子受講生

本日はお忙しい中、私一人のためにお時間を割いていただき、ありがとうございました。履歴書エントリーシートの書き方だけでなく、お礼メール等、面接の前後が大切という事も教えていただき、とても勉強になりました。また、無料であるにも関わらず質問の時間まで設けていただいたため、今後の課題が明確になりました。本日は本当にありがとうございました。また【女子学生就活総合クラス】の申し込みをさせていただきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

■同志社大学女子受講生

お忙しい中、たくさんのお話を聞く事が出来本当にありがとうございました。自己分析、企業研究、SPI対策、面接対策などしなければいけないことがある中、日にちがどんどん過ぎ焦っていた私に的確なアドバイスをいただき身が引き締まると同時に、心が落ちつき、就活を前向きに考えることができました。これからぜひ、お世話になりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

■関西大学女子受講生

本日はお時間いただき誠にありがとうございました。今回のセミナーで、就職活動の全貌をお話していただきました。すべて私の経験談をベースにお話を膨らませて下さるので、理解しやすく、かつ私にもできそうだと思えました。またお話の中で、自分の考えが学生側に偏っていたことに気がつきました。この時期に社会人の視点からたくさんアドバイスをいただけて本当に良かったです。引き続きどうぞよろしくお願い致します。

■神戸女学院大学女子受講生

本日は就職活動において多くのご指摘、アドバイスをしていただきありがとうございました。私の抱えている不安、目標、全てに対して背中を押していただけた気持ちでございます。特に〇〇○○の件では、諦めかけていたことを諦めなくていいと強く言っていただいたことが、私にとってとても嬉しいことでありました。今週土曜日の応募企業の2次面接は、躊躇することなく頑張って受けようと思います。本日、アドバイスしていただいたことを忘れず今後の就職活動に活かしていきます。本日は本当にありがとうございました。また少し相談させていただくこともあると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

■京都外国語大学男子受講生

お疲れ様です。本日面談させていただきました京都外国語大学の○○○です。貴重なお時間を削っていただきありがとうございました。役に立った点・参考になった点を感想としてまとめさせていただきます。先生の話しやすい雰囲気に非常に落ち着いてお話を聞くことができました。役に立った点は私自身に知識がなかったエントリーシート・履歴書の書き方、特に「他者との違いをみつける」「社員・社風の魅力について職場訪問をすると良い」ことなどがわかり、非常にためになりました。私自身が京都在住ということでそういった点をしっかり考え、京都の企業を狙ったほうが良いと話されたことなどもこれからの企業選びに変化が生まれました。また機会などがありましたら、よろしくお願いいたします。非常に落ち着いた雰囲気、詳しく就活のためになるお話、さらにコーヒーと本当にありがとうございました。

■京都外国語大学女子受講生

本日は貴重な機会を作って頂きありがとうございました。就職活動にあたってうやむやになっていた部分を丁寧に詳しく知ることができました。面接などの重要なポイントも学ぶことができて自分自身の過去のことから未来のキャリアプランをしっかり組み立てて考えていきます。今日学んだことはメモにし、しっかり頭にいれておきます。入校については両親と話し合ってから考えたいと思います。ありがとうございました。

■関西大学女子受講生

本日はお忙しい中、ご面談の機会を賜り誠にありがとうございました。初めはどういった面談なのか緊張と不安の中行かせていただいたのですが、とても良い雰囲気の中でリラックスしながら話をすることができました。就活が本格的に始まる前に何から今していけばいいかや、面接の時に気を付けなければならないことなど様々なことを学ばせていただきました。また、話していく内に客観的に見た私の新しい長所も見つけることができた気がします。本日学んだことを生かして就活に取り組んでいこうと思います。本日は本当にありがとうございました。

■京都産業大学男子受講生

お世話になっております。本日はお忙しい中ご面談の機会を賜り誠にありがとうございました。3時間も貴重なお時間をいただき、どのお話も自分の為になることが多く、いま必死で就活ノートにまとめています。第一志望に内定を取れる子は就活中に修正を行うという「修正」という言葉が私は1番印象に残っていて、3月からではなく今の時期から模擬面接等をたくさん経験し修正を行うべきだなと強く思いました。面接以外にもたくさんのお話をしていただき、私が志望を考えていなかったBtoBの会社にも先生のお話を聞いて、目を向けようと思いました。また、OB訪問時に聞くことや、説明会時に顔を覚えてもらうコツ等も教えていただき本当に勉強になりました。内容もとても勉強になりましたが、実際に私自身の事例に当てはめて、すぐにPRに変えることができる先生はすごいと思いましたし、語り方からも多くのことを学ばせていただいたので今日の3時間はとても有意義な時間を過ごせました。これからは何事も深く考え、「なぜ」という考えを持ち、素直で謙虚に就職活動を進めていきたいと思います。また相談・質問等させていただくかと思いますがよろしくお願い致します。講座も検討させていただきます。本日はお忙しい中本当にありがとうございました。

■関西外国語大学女子受講生

本日は貴重なお話をありがとうございました。就活に関して無知な私でしたが、本日のお話を伺うことで少しではありますが、就活について理解できた様に思います。今回、お話を伺っていなければ、将来に不安を抱えながら、就活を終えることになっていたかもしれないと考えるとゾッとします。一歩ずつではありますが、第一志望の企業に内定をいただけるよう、色々と学びながら就活に取り組みたいと思っております。先生が仰った、相手の気持ちを読み取ること、求めている人材を理解することを1番に考え、努力していこうと決意しました。貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

■東海大学女子受講生

お久しぶりです。【大阪梅田就活スクール】では、大変お世話になりました。おかげさまで、3社から内定をいただきました。地方の大学なのでUターンをしていなければ、【大阪梅田就活スクール】や就職支援施設も知らず、なかなか社会人の方に相談することは難しいと感じました。そんな中先生に個人面談を数回していただいたことで、メンタルを維持して就活を続けていくことが出来ました。就職活動を通して、本当に色々な方にお会いし、話を聞いたことを思い出します。そして経験豊富な就活コンサルタントに相談する事の大切さも知りました。本当にありがとうございました。

■同志社大学女子受講生

本日はお忙しい中、面談をして頂きありがとうございました。今回先生のお話を聞いて就活の見方が大きく変わりました。ビジネスマナー、特にメールが非常に大切であること。またエントリーシートや自己分析も重要ですが、最終的に待ち受ける面接に向けて日々意識し、取り組んでいく必要があることを学びました。今回の面談で自分がするべき課題を明確にみつけることができました。そして、これからの就活に向けて今自分に何が足りないのか的確に指摘して頂きとてもスッキリしました。努力する目標が見つかり、やる気も高まりました。本日は本当にありがとうございました。

■大阪芸術大学女子受講生

お忙しい中、面談の時間を設けていただき、ありがとうございました。自己PRや志望動機の詳しい書き方のコツや面接準備の方法など、為になるお話を聞くことができてよかったです。今後、自分の専攻を強みにさらに自己分析を進め、面接準備に取り組んでいきたいと思います。また、【面接対策セミナー模擬面接】も是非受講したいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

■関西大学女子受講生

本日はお忙しい中、貴重なお時間をとっていただきありがとうございました。先生のお話を聞かせていただき、就職活動を行う上で自己PRや志望動機はフレームに収めることで整理しやすくなるということがわかりました。再度、先生にお話しいただいたことを参考にして練り直そうと思います。また、就職活動に対して不安しかなかった私に、励みの言葉をかけていただき、気持ちの面でも大変救われ、ポジティブにいこう!と意欲が湧きました。機会があれば、 是非とも【面接対策セミナー模擬面接】を受講させていただきたいと思います。本日は本当にありがとうございました。

■甲南大学女子受講生

本日は貴重なお話をお聞かせいただきまして、誠にありがとうございました。2時間を大変有意義に過ごす事ができまして、心から感謝しております。企業の目に立って就職活動をするという事がいかに大切かという事を実感いたしました。先生がおっしゃったことを忘れず、今後とも努力を続けます。機会があれば、ぜひ【面接対策セミナー模擬面接】等、参加したいと思います。ありがとうございました。

■追手門学院大学女子受講生

本日はお忙しい中貴重なお話ありがとうございました。自分の過去・現在・未来の自己整理をすることが重要だということを学びました。先生はとてもわかりやすく説得力があり今まで過去に受けた講座やセミナーより満足感を得ました。最後に履歴書・自己紹介書を添削していただき改善ポイントがわかり大変勉強になりました。本日学んだことを活かして就職活動に取り組んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。

■大阪樟蔭女子大学女子受講生

本日は、お忙しい中、大変貴重なお話ありがとうございました。先生のお話を聞いて、自己分析がこれほど大切だと言われている理由を痛感しました。過去、現在、未来をもう一度見つめ直し、自分の軸は何なのかしっかり固めようと思います。また面接では企業の気持ちを考え、当たり前のことを当たり前にできるよう日々意識して行動しようと思いました。2~3ヶ月後、納得のいく就活だったと思えるよう今はできることを全力で取り組んでいきます。就活に対するマイナスな気持ちがガラリと変わり、頑張ろう!と心から思えた面談でした。本当にありがとうございました!

■同志社大学女子受講生

本日はお忙しいなか面談して頂き、ありがとうございました。人事の目線に立ち、どのようなところを人事は見ているのか、どのような自己PRをしていけばよいのかなどを教えて頂きました。そうすると、今まで自分は自分の言いたいことばかり言っていたと気づき、自己PRを考え直すきっかけを与えて頂きました。本日先生に教えて頂いたことを今後の就職活動に最大限活かせるように、また改めて深く自己分析に取り組みたいと思います。本日はありがとうございました。

■関西外国語大学女子受講生

本日はお忙しい中お話をしていただき、ありがとうございました。履歴書とエントリーシートの書き方の基本をじっくり教えていただいたので、整理出来そうです。まだ時間はあるので焦らずゆっくり書いてみようと思います。貴重なお話を聞き、今後とも就職活動に励もうという意欲が改めて芽生えました。本当にありがとうございました。

■関西外国語大学女子受講生

昨日は貴重なお話をありがとうございました。エントリーシートの作成を始める中で大変参考になることばかりでした。これからするべきことが整理でき、とても有意義な時間でした。一つは、自己PRのテーマを引き出し正しい書き方を教えて頂いたこと。もう一つは、志望している複数の業界に共通しているところを探して企業研究を進めることです。教えて頂いたことを企業訪問で是非実践してみようと思います。さらに良い収穫ができそうです。本当にありがとうございました。

■大阪経済大学男子受講生

お忙しい中、面談を受けていただきありがとうございます。履歴書・エントリーシートの添削では細かな大事なところを指摘していただいたことに感謝しています。住所や年号といった当たり前なことだけど人とは少し上をいく書き方であったり、自己の特徴を企業によって合っているものを例文としてある程度引き出しに入れておくという表現に大いに気づかされました。また、人事の方とメールでのやり取りを大切にする事は今でも守っています。先生から学んだことを元にこれからの就職活動の励みにしていきます。

■京都産業大学男子受講生

まず場所が会員制サロンで場違いだと感じていました。先生が陽気に話してくれ、私にどんどん問いかけてくれる形で緊張もすぐにほどけました。当初一時間だった面談を一時間以上も延長していただき、とてもたくさんの事を学べました。自己PRについても何もわからなかったのですが、先生のマニュアルを見ながら作ったら今までで一番いいものができました。また語彙力もなかったので「ここはこういう言葉を使えばいいよ」などこの少ない時間でかなり成長することができました。ありがとうございました。最後に時間がないのに、質問をたくさんしてすみませんでした。また就活の報告を致します。

■奈良大学男子受講生

昨日は大変お世話になりました。ありがとうございました。先生の話はとても具体的で今後の就活で生かせそうだと思いました。リクナビでの中堅企業の探しかたは知らなかったので、活用していきます。また機会があれば他のセミナーも受けてみたいと思いました。

■同志社大学女子受講生

本日は大変貴重なお話をありがとうございました。また、大変長い時間お待たせした上に次の方が来られるまでお時間をとらせてしまい申し訳ございませんでした。3月1日からエントリーが始まり、分からないことばかりだったのですが、誰にも相談出来ず今日までとても不安に感じておりました。また学生であるのにも関わらず、学生時代は学業ではなく違う事を優先していた私を企業は相手にもしてくれないのではないかと思っていたのですが、先生が「それは違う」と否定して下さった上に言い方によればプラスの要素になると沢山のアドバイスをしていただいたおかげで、就活に対する不安が払拭され以前よりも前向きに考えられる様になりました。今日、先生とお話をさせていただいた事は私にとって大きな第一歩だと感じております。それくらい私自身の中で就活に対する考え方や思いが大きく変化しました。第三者、特に先生の様に経験が豊富な社会人の方のお話を聞く事は就活を行う上でとても重要な事なのだと思い、まだまだ就活に対する知識が乏しい私は今後その様な方にアドバイスをいただく事は必要不可欠なのだと感じました。是非、先生のアドバイスを今後もいただきたいのです。

■関西外国語大学女子受講生

本日はお忙しい中、お時間割いて頂き大変ありがとうございました。大変有意義で貴重な時間となりました。就職活動を始める中で色々不安がありました。しかし、お話を聞き就職活動への意欲に繋がりました。本日学んだ内容を生かし頑張りたいと思います。また、ご連絡させて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

■甲南大学女子受講生

早速ではございますが、本日の面談のお礼がしたくメールいたしました。本日は貴重なお時間を頂戴しましてありがとうございました。面談の場でこれまで考えもしなかったことや、知らなかったことを沢山知ることができ、心より感謝しております。今回のお話を就職活動に活かし、これから一層努力し、自分を高めていく所存です。

■甲南女子大学女子受講生

昨日は、お忙しい中お時間を割いて頂きましてありがとうございました。長時間にわたるご貴重なお話、大変為になり有意義な時間を過ごすことが出来ました。コミュニケーション力、人と関わる力、改めて褒めて頂き、とても自信に繋がりました。自分のしたい事は何なのか、よく向き合わなければならないと感じましたし、不安に思っている事もネガティヴにではなく、何事もポジティブに前向きに考えればいいのだと、改めて気づく事が出来ました。また、今後の就職活動にあたり、ご相談させて頂く機会があると思いますので、よろしくお願い致します。

■神戸松蔭女子学院大学女子受講生

昨日は2回目という事もあり、さらに話しやすくエントリーシートも見てくださってありがとうございました。自分の中で不安もありましが、アドバイスを頂いて書き直す事ができより良いエントリーシートが書けたと思います。また相談させてください。

■神戸松蔭女子学院大学女子受講生

昨日はありがとうございました。就職活動をしてから大人の方と1対1でお話をする機会がなくとても有意義な時間になりました。今回お話を伺って、次の面接やエントリーシートに活かせれるように自分なりに試行錯誤をしていきたいと思いましたし就職活動に対しても士気が上がりました。今後、ご連絡させていただくことがあるかと思いますので、差し支えなければまたよろしくお願いいたします。

■同志社大学女子受講生

本日はお忙しいところ、お時間を割いていただきありがとうございました。自己紹介と自己PRの違いや、自己PRの組み立て方など私自身の経験をもとに具体例を織り交ぜながらアドバイスしていただきとても分かりやすかったです。また、社会人としての礼儀やマナーに関しても自分の至らない部分を知り改善する機会を与えていただいてとても勉強になりました。今後、先生のお話を踏まえ、さらに就職活動に専念していきたいと思います。またご質問をさせていただく機会もあるかと存じますが、その際は、ご指導をよろしくお願いいたします。本日は、貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。

■東海大学女子受講生

昨日はお忙しい中時間を割いて頂きありがとうございました。対面式でとても濃い時間を過ごせました。学校以外の場所で就活の話を聞くことが少なかったので情報の少なさにも焦っていました。自己PRや志望動機の書き方など多くのことを教えて頂きありがとうございました。家族からは大学生活について否定的にとらえられていて、もやもやしていましたが、自己PRは大学生活のことと【大阪梅田就活スクール】で学び、具体的に出してもいいと言われたので安心しました。仕事力とは課題解決力とチームワーク力と対人力とお聞きしたことが印象に残っています。これから説明会が始まり、緊張感が出てきましたが、メンタルも維持しながら頑張りたいと思います。ありがとうございました。またメールすることがあるかもしれませんので、よろしくお願いします。

■神戸松蔭女子学院大学女子受講生

先日はお忙しい中エントリーシートの書き方を教えて下さり本当にありがとうございました。私が思ってたより知らないことが多く、勉強になる事が沢山ありエントリーシートの書き方も親身に教えて頂けてがんばろうと更に思えました。今後の就職活動に活かせるように、聞いたことをエントリーシートにまとめて、友達と今度一緒に参加させて頂きます。

■大阪経済大学男子受講生

本日はお忙しい中訪問させて頂きまして本当にありがとうございました。人事を担当していた先生から様々な話を聞けて自分にとって貴重な経験値になり非常に有意義な時間になりました。本日言われた言葉を忘れず就職活動に励み必ず成功させてみせます。長時間のアドバイスありがとうございました。

■近畿大学男子受講生

面談ありがとうございました。エントリーシートの書き方について詳しくわかりました。また、就職活動へのアドバイスもしていただきとても自分のためになりました。今回で就職活動への意識がさらに高まりました。本日聞かせていただいた内容を活かして就職活動頑張っていきます。

■関西大学女子受講生

本日はお忙しい中、貴重なお時間を割いて頂き、本当にありがとうございました。大変、ためになる事ばかり話して頂いて2時間弱あっという間でした。就活の不安が少し改善でき、また意欲が出てきました。今日の先生の貴重なお話を今後の就活に役立てたいと思います。本当にありがとうございました!

■武庫川女子大学女子受講生

有難うございます。お褒めの言葉をバネに努力していきます。アパレルだけでなく、他の業界の話も積極的に挑戦してみようと思うことができました。教えていただいたように、しっかり足を運んで就職活動していきます。納得のいく結果がでるよう精進していきます。

■武庫川女子大学女子受講生

大変お忙しい中、お時間を割いていただき誠にありがとうございました。様々なお話しを聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。教えていただいたことを生かし、今後の就職活動に励んで参ります。また、国際ジャーナリストの堀田佳男様とご一緒させていただきありがとうございました。大変貴重な体験となりました。お礼申し上げます。

■関西大学男子受講生

本日はお時間を取っていただきありがとうございました。目から鱗のお話の数々、大変参考になりとても楽しい時間になりました。お陰様でやるべき事が見渡せたような気がいたします。ありがとうございました。またご連絡させていただきますので、引き続き宜しくお願い致します。