Python勉強会スケジュール

【ねらい】

 勉強会3回(プラスフォローアップ)を経て、一通り分析作業をPythonで実行できるようにする

【対象者】

 これまでプログラミングを行ってこなかった初心者から自分でコードを書くことが出来る上級者まで

【最終的な最低限の目標】

  Code for research administration メンバーがGit Hubで共有しているコードについて動かせるようにする

事前準備(インストールするものリスト)*21/11/09加筆

 実行環境例1

 ・Python(参考リンク:https://www.python.org/ )+Jupyterをpipでインストールする

 Visual Studio Code(参考リンク: https://code.visualstudio.com/docs

 実行環境例2

 ・Anaconda(参考リンク:https://www.anaconda.com/products/individual)

 実行環境例3(1・2が上手くいかなかった場合)

 ・Colaboratory(参考リンク:https://colab.research.google.com/notebooks/welcome.ipynb?hl=ja

 ※インストールの手順を準備資料にまとめましたので、参考にどうぞ

【予定】

*重要 Zoomの情報は各回全て(第1回~第3回・フォローアップ会全て)同じです

【終了】第0回(2021年11月11日(木) 14:00~15:30)

Python環境構築フォロー

上記の事前準備のインストールで困りごとのある人向けのフォローの会を開催します。環境構築でトラブルがある方はご参加ください。

(環境構築でうまくいかなかった人のための個別対応の回です)

事前資料が必要な方はこちらをご参照下さい。

【終了】第1回

2021年11月18日(木)1400~15:30

Pythonの基礎】

・Pythonとは?

・Pythonで何が出来るか

・他の言語との違い

・動かしてみる(基本的な文法)

【終了】第2回

2021年12月16日(木)14:00~15:30

データフレーム取扱の基礎】

・KAKENからダウンロードしたCSVの読み込み

・データフレームの構造の理解

・列に対する処理

・行のフィルタリング

・CSVで出力して保存


【終了】第3回

2022年113日(木)14:00~15:30

【データの集計(応用)】

・APIでXMLデータをとる

・XMLからデータを取り出す

マスタxmlファイルの取得

DBからデータを読み込んで、

分析の入口に立つ

【終了】第1回フォローアップ

2021年11月25日(木)1400~15:30

第1回と同じ内容を行います。

【終了】2回フォローアップ

2021年1223日(木)14:00~15:30

2回と同じ内容を行います。

【終了】3回フォローアップ

2022年1月20日(木)14:00~15:30

3回と同じ内容を行います。


【フォローアップについて】

 それぞれの回について、もう一度同じ内容を行い、理解を深めて頂くことを目的としております。

  本番の回に都合が悪く参加できなかった方、一度参加したけれど理解を深めたい方等、奮ってご参加ください。

 (ZoomのID・Passにつきましては、すべて同じ情報を使用いたします)