日時 2024年4月4日(木)11:00〜12:30
場所 オンライン(Zoom)
第1部:プロジェクトの全体像をつかむ
・研究科長からの挨拶 (文学研究科長 出口康夫)
・プロジェクトの概要説明
(運営スタッフ 藤貫裕、堂本直貴、小林敬)
・授業デザインの方法ー授業デザイン用ワークシートの使い方ー
(教育学研究科 准教授 田口真奈)
・コーディネーターからの挨拶 (文学研究科教授 大槻信)
第2部:自己紹介と質疑応答
・参加者自己紹介
・質疑応答
日時 2025年2月13日(木)13:30〜17:00 (情報交換会:〜18:30)
場所 京都大学文学研究科 ぶんこも
【事後研修会プログラム】
開 会 式 :開会の挨拶(コーディネーター 大槻信)
司会(小林敬)
セッション1:実施報告および参加者自己紹介
実施報告(教務補佐員 藤貫裕)
セッション2:導入ワーク: 授業の振り返りと課題の共有
コースデザインワーク
セッション3:全体共有とまとめ(教務補佐員 堂本直貴)
修了証授与式:挨拶および修了証授与(文学研究科長 出口康夫)
情報交換会(軽食)
以下の21名に、出口康夫文学研究科長より、2025年2月13日付で修了証が授与されました。
青木 眞澄
大島 弘
岡﨑 佑香
河瀬 真弥
吉 琛佳
金 秀玹
木和田 安寿
久冨 峻介
真田 萌依
白木 正俊
田中 真美
陳 洵渼
辻田 明子
徳武 太郎
西 真輝
西原 和代
西村 一輝
堀 雄高
宮坂 真依子
森脇 透青
葉 勝
大槻 信 コーディネーター(文学研究科 教務担当副研究科長)
小林 敬 運営スタッフ(文学研究科 研究員)
藤貫 裕 運営スタッフ(文学研究科 教務補佐員)
堂本 直貴 運営スタッフ(文学研究科 教務補佐員)