第48

2021年度12月例会シンポジウム

「六道語りの中世」

横川霊山院の六道絵―『往生要集』からの飛躍― 山本聡美

六道釈が導く六道語り―その主体と『往生要集』― 阿部美香

慈円に発する六道語りの諸相とその系譜 阿部泰郎

シンポジウム「六道語りの中世」コメント 牧野淳司


2022年度4月例会シンポジウム

「戦時下の仏教―近代仏教研究からの視角―」

「戦時下の仏教」という視角 藤巻和宏

戦時下の中世禅林文芸論 飯島孝良

宗祖と戦争―悶える親鸞と戦う日蓮― 大澤絢子

戦時下の真言宗―合同真言宗と報国運動― 髙橋秀慧

文芸・歴史・国家―戦時下の仏教への新視座― オリオン・クラウタウ

シンポジウム「戦時下の仏教」をめぐる所感 舩田淳一


2022年度大会シンポジウム

「葛城二十八宿の仏教文学史的環境」

―趣意文・要旨・まとめ― 大橋直義・三好英樹・大河内智之・苫名悠・川崎剛志・日沖敦子・小橋勇介・鯨井清隆・石黒智教・鈴木正崇・橋本正俊


論文

慶滋保胤「為大納言藤原卿息女女御四十九日願文」考―『往生要集』の受容― 小西洋子

明治時代中期に於ける大行寺信暁『山海里』の板木と販売 膽吹覚


彙報