今日からはいよいよ
ひらがなの練習に入っていきます。
日本語の文章の7割は
ひらがなでできています。
ひらがなを綺麗に書けるように慣れば
自然と普段の字も
綺麗にかけるようになっていきますよ!
一緒に頑張っていきましょう!
ドキュメントに
写真を下の注意事項に注意して
貼り付けてください。
なるべく影が
映らないようにするために
ノートを立てて写真を撮ると
綺麗に撮れます。
添削をお願いするときの
注意点が4つあります。
間違えてしまった場合は
送り直してください。
写真の上下は揃えてください
写真の向きは揃えて送りましょう。
上下逆さになっているものは
添削がしにくいです。
綺麗な字とは
「読みやすい字であること」が大事です。
細かい配慮を忘れずに!
ピンボケ
ライブフォトはやめてください
ピンボケしている写真や
ライブフォトになっている写真は
データが重くなってしまいます。
必ず静止画で
ブレていない写真でお願いします。
写真自体が傾いているのは
やめてください
添削に出す写真は正面から
撮るようにしてください。
斜めから撮ったり
手前から撮ったりしないでください。
文字が小さすぎるのは
やめてください
一枚に、ノート半ページ程度が理想。
(半ページもビッシリではなく、
添削が書き込めるように
適度に余白を残しておいてもらえると、
添削しやすいです。)
添削の誤送信を防ぐために
写真の右下に
小さくでいいので
名前を書いておいてください!
添削した画像の
返信間違いを防ぐためにご協力お願いします
必ず全て書き終わった後に
自己評価をおこなってください。
上手く書けた字の右上に◯
上手く書けなかった字の右上に×
を書きましょう。
それでは、
下のpdfを見ながら
12マスのノートに
鉛筆で練習してください!
消しゴムで消して、
何度書き直しても大丈夫です。
鉛筆やシャーペンで描く場合は
下敷きを敷くといいです。
文字の正しい形を
お手本と見比べながら書くと
力がつきます。