熱現象
第1回 酸素消費か熱収縮か?
第2回 マグデブルグの半球
これでも マグデブルグ球の代用に
第3回 フラスコを使った噴水2題
第4回 フラスコの内側に貼り付くゴム風船
第8回 一人一缶アルミ缶つぶし
第9回 大気圧で割り箸折り
気体の圧縮実験用 ペットボトキャップの製作
小中学校向け実験機の追加製作 空気にも重さが・・・
気体の圧力と おもさ
トリチェリーの実験
真空ポンプ
17 大気圧
気圧計 (実験器具紹介)
ワインセイバーで真空実験(伊藤さん)
風船天秤はどうなる?(伊藤さん)
5分で作れる真空ポンプ(船橋さん)
【お手軽真空ポンプ】
【バタビアの涙】
第6回 液体窒素を用いた実験
21 熱電対温度計
31 白金温度センサーを用いた温度計の製作
32 身の回りの温度の世界を探検しよう
お湯の冷め方 (実験)
水熱量計による比熱の測定
比熱の測定
熱の仕事等量
熱と仕事
熱と仕事(仕事当量実験)
エネルギーの変換
熱量保存則と比熱の測定
実験16 金属の比熱
実験17 熱と仕事
33 熱と仕事の関係を調べよう
35 熱と仕事Ⅰ(鉛粒を用いる実験)
36 熱と仕事Ⅱ(アルミ塊を用いる実験)
ポットをシェイク
熱と仕事 (実験)
仕事と熱(川田さん)
【精度の良い実験ができる水熱量計】
【高性能な水熱量計】
【熱風でお湯を冷ます】
物理基礎の比熱測定実験を「分銅」が劇的に変える!
簡単な電気の実験 仕事当量を求める
第5回 熱気球
ボイルの法則
シャルルの法則
ボイル・シャルルの法則
気体の状態方程式
熱気球
ボイルシャルルの法則
ボイルの法則とシャルルの法則
注射器でお湯を沸かす
注射器とバネばかりを用いたボイルの法則
実験18 ボイルの法則
実験19 シャルルの法則
18 ボイルの法則
29 ボイルの法則
30 シャルルの法則
ボイルの法則 (考えてみよう)
手の入らないゴム手袋 (川田さん)
大型ポリ袋熱気球(林さん)
熱力学第一法則
断熱変化
ちょっと不思議な投げ上げ
ビー玉スターリングエンジン
雲を作ろう
蒸気船を作ろう
11 断熱変化
19 熱気球の設計
20 圧気発火器
28 熱気球を作ろう
断熱膨張・断熱圧縮と気体の温度
断熱圧縮 (実験)
固体金属のモル比熱 (考えてみよう)
高く飛べ!アルコールロケット (児島さん)
ビー玉スターリングエンジン (飯田さん)
断熱圧縮と断熱膨張の体感(鈴木さん)
2.定圧変化の学習中に定積モル比熱が出てくる違和感(森山)
スターリング・クーラー
スターリングエンジン
【5分でできるアルコール大砲】
【液体窒素で酸素を液化】
【ビー玉スターリングエンジンのP-V図】
分子運動
踊る磁石粉(戸田さん)
【100円バイブレータで作るブラウン運動モデル】
浮力の原因は分子運動?(飯田さん)